最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:20
総数:102547

★会長日記★

 2月4日(水)、神屋小学校にて、今年度最後の役員会が行われました。
H20年度の反省をして、H21年度に向けての話し合い。あとひとふんばりです!今まで引き継がれてきたこと、改善した方がよいこと、ただ、時期が来ればおしまい!ではなく、これからも春日井市の子どもたち、お世話になっている学校の先生方、地域の方々、そして私たちPTA、の明るく楽しい未来を見守っていきたい・・・と思います。たった一年や、二年の間に何ができたか、これでよかったのか、と思い返すことはたくさんあるけど、その時その瞬間は自分が楽しめたこと、仲間と話したこと・・・などなど、前向きに反省をすることにします。(^^♪
 さて、母親委員長のみなさんも、2月17日(火)が今年度最後の運営委員会になります。お昼をはさんだ会になりますが、思い残すことなく、お弁当タイムにはたくさんおしゃべりしましょうね☆楽しみにしています!

H20年度尾P連研究発表大会が行われました。

 新年が明けてから、ごあいさつが遅れました、今年度もよろしくお願いいたします。
さて、昨日21日、春日井市民会館において、H20年度尾P連研究発表大会が行われました。この日の研究発表のために準備されてこられた、藤山台中学校ブロックの皆様、当日早朝よりお手伝いのために集まっていただきました先生方、母親委員長の皆様、本当にありがとうございました。そして、寒い中、各校代表で来られた皆様におかれましても、ありがとうございました。会を準備する人、運営する人、参加する人すべてのご協力があってなりたっているこの研究発表大会。すべての皆様に感謝申し上げます!!
画像1
画像2
画像3

★会長日記★

 12月25日、Merry Christmas!!
皆様、どんなクリスマスをお過ごしですか?そして、2008年ももうすぐ終わりますね。(H20年度はまだあとちょっとありますが・・^_^;)私も昨日今年最後のあて職が終わり、ほっとひと安心です。また来年早々には研究発表大会がありますので、皆様のご協力よろしくお願いいたします。
 年越しが、かぜで・・なんてことにならないように体調管理に心がけてよいお年をお迎えくださいね!!それではまた来年!(^O^)/

第三回母親委員会運営委員会が行われました。

 12月2日(火)レディヤン春日井において、母親委員会運営委員会が行われました。
1月21日(水)、春日井市民会館で行われる、尾P連(市P連)研究発表大会の係り等の話がありました。当日まで期間があいてしまいますが、係になられた母親委員長の皆様、どうぞよろしくお願い致します。確認です、市P連研修会の時に係りがあったブロック長さん方は、今回は係がありません。また、藤山台中ブロックの方も係りはなしです。それ以外の母親委員長さんで係りがきめてあります。各校動員2名となっています、係りの人を除いた人数です。(係のないブロック長さんは動員のうちの2名に入っても結構です。)また、係のある母親委員長さんが係りを終えて席が空いていればそのまま参加していただいても結構です。ややこしくて申し訳ありませんが、皆さんのご協力があってこそ、会が成り立ちますので、皆さんのお力を貸してください。よろしくお願いします!!
*スマイルネットの着用もよろしくお願いします!*
画像1画像2

★会長日記★

 久し振りにおひさまがでて、暖かい日になりましたね。今朝は我が家の末っ子の修学旅行のお見送りに行きました。先週、今週は修学旅行のところが多いのでしょうか?
 さて、先月の市P連研修会は、たくさんのご参加、ありがとうございました!アンケートでも、「コンサートみたいでよかった」「癒された」「とても素敵なメッセージをもらった」・・・たくさんの温かいお言葉をいただきました。一つ大きなイベントを終えたせいでしょうか、不覚にも風邪をひいてしまって声が・・・今月、司会を頼まれているものがあるのでしっかり治さねば!!です。皆さんもお風邪には気をつけて!

市P連研修会が行われました!!

 10月29日(水)東部市民センターにて、市P連研修会2008を開催しました!講演ライブ「歩きだすのは自分次第」と称し、全盲のミュージシャン増田太郎さんをお迎えしました。ご自身の障がいなんて‘はっはっは〜’と笑いとばすとても前向きなお姿と、心にジーンとくるバイオリンやピアノの音色にあわせた歌声・・・いつしか会場全体が増田さんワールドに引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

第二回母親委員会運営委員会が行われました。

画像1画像2画像3
 10月7日(火)グリーンパレスにて母親委員会運営委員会が行われました。本日も欠席者0!!お仕事の都合等つけていただいて参加してくださってること、とても感謝しています。
 さて、情報交換会では、各種研修会等の各学校での取り組み方などをお話していただきました。役員さんになられる方の御苦労がよく伝わってきました。でも、こういう会を企画したり、参加したりすることの中で、その会自体だけが大切なのではなくて、そこにかかわって一緒に活動する人とのつながりや、子どもの学年が違ったら絶対話すこともなかっただろう人との出会い、会話、をぜひ楽しみ、よかった!!と思えるものになるといいなぁと考えます。
 次回は市P連研修会でお会いしましょう!お手伝いのブロック長さん方、よろしくお願いします。尚、第三回の母親委員会運営委員会は12月2日(火)です。情報交換会のテーマは「スマイルネットの活動について」です。*スマイルネットの輪をひろげましょう!

★会長日記★

 9月26,27日と東海北陸大会に春日井市P連より6名出かけてきました。石川県だから寒いかな、と服装も気にしながら出かけましたが、こちらもとっても寒かったようですね。
 初日、各分科会にわかれて私たちは「学校支援」という分野についての発表を聞いてきました。一つの学校は、児童減少の中、学校・地域・育友会(保護者)が一体となり、「家族ぐるみの山村留学」を取り組まれているという発表。もう一つは「校区教育フォーラム」というのを開催し、分散会などで話し合いをされ、「校区で子育て」という連帯意識をもって活動されているという発表でした。
 二日目、全大会では、今まさに旬の人!北京オリンピック男子陸上日本代表の朝原宜治さんの記念講演。ロサンゼルスオリンピック400m障害、1600mリレー日本代表の大森重宣さんが朝原さんにインタビューをする、といった感じの対談形式でした。スペシャルゲストとして、朝原さんの奥様(シンクロナイズドスイミング銅メダリスト)も登場され、楽しい会でした。もちろん最後に北京オリンピックでの銅メダルも見せていただきました。二日間ありがとうございました。*全大会の方は写真撮影が禁止で写真がなくてごめんなさい*

画像1画像2

★会長日記★

 9月22日(月)、中学校の体育大会に出かけてきました。先週の台風13号のせいで(おかげで?)今日に延期になりました。おそらく大半の中学校はそうでしょうか?私の友人のPTA会長さんもここまで延期すると考えていた会長挨拶の内容がかわる・・・となげいていました。昨日の夜のどしゃぶりで少しグランドの具合は悪かったけど、日焼けが怖〜いくらいの良い天気。子どもたちの熱戦や、友達を応援する姿を見ていると自分の歳も忘れて一緒に参加したくなるほど興奮してしまいます。(意外と体育会系?!でしたので・・)
 さて、今週金・土と石川県七尾市まで東海北陸大会に出かけてきます。また、皆さんにご報告できることがあれば、次回の会長日記で!行ってきま〜す(^O^)/

参加者募集!

 8月24,31日の明るい社会つくり実践体験文の審査に行ってくださった協力隊の皆様、
日曜日にもかかわらず、ありがとうございました。子どもたちの、未来の社会についての
率直な意見や、ボランティアをしてみて感じた事、など読んでいてほほえましくなりますね。心から、この子供たちの未来が明るいものでありますように!!と願うばかりです。
 さて、9月10月は、研修会等がさまざまなところで行われます。お時間、ご興味のあるものがありましたら、ご参加ください。まだ協力隊に登録されてない方で、今後参加してみたいものがありましたら、神屋小学校までご連絡ください。
*今後の予定*
10月1日(水)14:30〜16:00名古屋市公会堂にて「父母と教師の教育を語る会」
講師:舞の海秀平氏 演題「決してあきらめない」

10月24日(金)13:00~16:40ウィルあいちにて「愛知県特別支援教育フォーラム」
講師:五十嵐めぐみ氏(女優)演題「ありのままで〜LDの息子とともに〜」

★会長日記★

画像1画像2
8月23,24日第56回日本PTA全国研究発表大会に顧問、副会長、母親委員長とともに出かけてきました。場所は香川県。一日目、早起きして10時の開会行事には坂出市の瀬戸大橋記念公園内マリンドームにいました。早起き、長旅、荷物、に加えて屋外会場のタイル椅子での分科会でしたのでちょっぴり大変でしたが、基調講演の講師は地元愛知県出身の宮本延春先生。著書「オール1の落ちこぼれ、教師になる」で有名な方です。きゃしゃな体で若々しい先生からご自身の小さい頃のいじめの話やご両親の話、中1の成績がオール1だったし、九九も満足に言えなかった彼が今は高校の数学の先生!という「やればできる!」「成長痛(痛みがあってこそそこから頑張ろう!と考えたり悩んで成長する。)」という話をとても軽快にお話しくださって、とても有意義でした。二日目は全大会。高松市の総合体育館で行われ、講師に脚本家の内館牧子氏。相撲界の理事をされているので最近おきた力士の事件に苦笑いをされながら、規範意識というものについてお話をされました。二日間、ありがとうございました。

安全アカデミー公開講座に参加しました。

画像1画像2画像3
8月21日(木)レディヤン春日井において、春日井安全アカデミーの公開講座として、「今、児童・生徒が狙われる!」という内容でパネルディスカッションが行われました。
講師には、日本女子大学人間社会学部教授の清永賢二氏、パネラーとして、警察・学校・PTA・ボニターの代表4名が参加しました。
最近の児童・生徒を巻き込んだ凶悪事件に対し、それぞれの立場での取り組みや、現状を会場の参加者とともにトークし、あらためて、地域ぐるみの連携の大切さ、犯罪をなくすための努力と協力を考える会でした。

★会長日記★

 7月24日、土用の丑の日。毎日暑いですね。子どもたちが夏休みで家にいるのも温度を上げているのでしょうか?!さて、会長に就任して2か月が過ぎました。5・6月は週2回くらいは市役所で何らかの会議に行ってた気がします。会議のメンバーと言えば○○協議会の会長さん、○○大学の教授、時には市長さんや議員さん、警察の方もみえます。そんな中で自分はどうしたらいいのか、とまどい、緊張しながらもいろんな会に参加するうちに
 春日井市にはこんなにたくさんの人が例えば防犯だったり、子どもの安全だったり、青少年の健全育成に真剣に考え、議論し、互いに協力しあっているんだ、ということを感じました。ありがたいことです。PTAの代表として行っている以上、日ごろのお礼やさらなるご協力をお願いしたり、また、そこで得た情報は持ち帰って皆さんにお分けしなくてはいけませんね。・・・市Pの活動の中では、「協力隊」の皆さんには本当に助けていただいてます。ありがとうございます!!「ホームページ」はもうすぐアクセス数1000件!うれし〜い!今後ともよろしくお願いします。夏休み中は全国大会で香川県に出かけてきま〜す。

PTA会長連絡会が行われました!

7月12日(土)、グリーンパレス一階会議室において、各校PTA会長さん方にお集まりいただき、会長連絡会が行われました。会は情報交換会を主とし、それぞれのお考えや、悩み、学校の情報、子どもの安心安全について等、盛んに話し合いがされました。大切な子どもを持つ親として、お父さん、お母さんもがんばっています!これからも将来に夢や希望を持って、健やかに子どもたちが過ごして行けますように!・・・皆様の日ごろのご尽力に感謝し、気温35度と暑い中ご参加くださってありがとうございました。
画像1画像2

安全対策連絡調整部会に参加しました。

7月11日、市役所において、安全対策連絡調整部会が行われました。市民の皆さんが安心して暮らせるように、防犯に携わるさまざまな団体が情報交換をしたり、連携していこうという会です。私達の子どもたちも普段、安心・安全に登下校ができるように、と地域の皆様には多大なご協力をいただいています。私達保護者もそれに甘んじることなく、常に防犯意識を強く持ち、出来ることから少しずつ取り組んでいきましょう!!

第1回 図書館協議会に参加しました

 6月25日 第1回図書館協議会が開催されました。
平成19年度、小中学校読書感想文コンクールでは、全学校7割もの提出があり、優秀作品が春日井市代表作品として、愛知県コンクールに出品され、優秀賞の愛知県教育委員会賞・毎日新聞社奨励賞に各1点、愛知県図書館協会賞に2点選ばれました。
読書感想画は、全学校5割の提出があり、優秀作品が愛知県コンクールに出品され、優良4点と佳作2点の入賞がありました。優良作品感想画は文化フォーラム春日井にて展示されました。
 今年度も感想文・感想画ともに、ご応募してみて下さい。

第1回春日井市いじめ・不登校対策協議会に参加しました。

6月20日第1回春日井市いじめ・不登校対策協議会が行われました。小中学校校長・養護教諭の代表やスクールカウンセラー、相談機関関係者などいじめ・不登校の問題に関わる多方面の方々が委員となりそれぞれの立場から意見を交換し合いました。市P連からも役員2名が母親の立場として参加いたしました。
いじめ・不登校の発生・予防・改善にはお母さんの役割が大きそうです。もちろんお母さんだけでなくお父さんや家族の力も必要ですが、まずはお母さん自身が生活のリズムを整え、そして家族みんなの生活リズムをしっかり確立すること。また子どもとちゃんと対話することが大切だそうです。

第1回 母親委員運営委員会

画像1画像2
6月18日(水) グリーンパレスにて「第1回母親委員会運営委員会」が行われました。
運営委員(市内54校の母親委員さん)の自己紹介をしていただきました。

情報交換会は15のブロックを8グループに分かれ行いました。
今回は初回という事もありまして 情報交換のテーマは「他校に聞いてみたい事」「話合いたい事」「その他」でした。


第1回春日井市学校給食センター運営委員会に参加しました。

6月10日(火)春日井市役所教育委員会室にて第1回春日井市学校給食センター運営委員会が開かれ、市P連役員が委員として参加しました。19年度の事業報告として試食会についてありました。給食センターによりますと、試食会分としてまだ数百食の余裕があるそうです。各校の担当委員の方、今年度は回数や1回の参加人数を増やしてみてもいいかもしれませんね。多くの保護者の方に試食していただいて給食についてご意見ご感想をいただけるとありがたいです。

平成20年度市P連役員紹介

画像1
会長        志村美和さん   神屋小学校PTA
副会長       鈴木康祐さん   不二小学校PTA
副会長       鶴巣慎一さん   鷹来中学校PTA
副会長       春日井市小中学校校長会会長 
           木股哲夫先生   中部中学校長
監査        稲垣淳子さん   坂下中学校PTA
監査        臼田千秋さん   岩成台中学校PTA
庶務        野崎秀路先生   神屋小学校長
会計        稲田真由美先生  藤山台小学校長
母親委員長     小林由美さん   高蔵寺中学校PTA
母親副委員長    樋口まつ子さん  神領小学校PTA
母親副委員長    前田直美さん   松原小学校PTA
母親委員会庶務   濱田直子さん   東部中学校PTA
顧問        稲垣康江さん   西部中学校PTA
顧問        大島博陸さん   坂下小学校PTA
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
春日井市小中学校PTA連絡協議会