最新更新日:2024/02/16
本日:count up2
昨日:12
総数:102360

平成23年度 研究発表大会並びに講演会へのご参会ありがとうございました

画像1画像2
 1月12日(木曜)春日井市民会館にて平成23年度春日井市PTA研究発表大会並びに講演会が開催されました。
 今年度の研究発表は,地域社会との密接な連携を築こう『心のふれあいを深めるPTA活動』〜子どもたちの健やかな成長のために〜と題して東野小学校が発表しました。
 子どもたちの健やかな成長は,家庭・学校・地域において同じ強い願いであり,共に活動し無理なく地道にいつまでも見守り続けていくことが大切です。これまでの各委員会の活動に加えて,地域との交流を深めるために推進しているあいさつ運動と地域懇談会が印象に残りました。子どもたちの成長には,PTAが中心となって学校と地域を結び付け,地域の教育力をうまく取り入れていくことが不可欠です。活動の参加者や協力者の増加がその成果を表していると思いました。
 なお,時間の関係上,質疑応答の時間が取れませんでした。ご質問等は,市P連事務局(山王小学校)にて受け承りますので,お問い合わせください。

 研究発表の後で,講演会を行いました。今回は,夜回り先生と名高い,水谷修先生をお迎えし,『強く生きる』〜すべての子どもたちに伝える本当の社会〜と題してご講演いただきました。
先生が,夜回りを始めた20年前は,夜眠らないやんちゃな子どもたちが相手でしたが,近年は普通の家庭の子どもが,いじめ・不登校・引きこもり・薬物など心を病んで,死を目指す子が増加しているそうです。先生は日々子どもたちを死なせないために奔走していらっしゃいます。小中学生の保護者にはかなり衝撃的な内容でした。人がありのままの姿で認められることが生きる力を作り出すためにいかに重要であるかを考えさせられました。90分間,駆け抜けるように淀みなく話される水谷先生の,子どもたちへの思いの強さを実感しました。
 大会開催時刻が10時なので,極寒の中,早朝よりお手伝いいただきました母親委員長さんには大変お世話になりありがとうございました。また,ご出席くださった大勢の皆様のご協力の上に大会を滞りなく行うことができました。ありがとうございました。
23年度も3学期のみとなりました。役員の皆様におかれては,まだまだお忙しいと存じますが,この研究発表を参考にしていただけたらと思います。今後とも,市P連の活動にご支援くださいますようよろしくお願い申し上げます。

 2月17日(金曜)は,10時より総合体育館にて第4回母親運営委員会です。今年度の反省等行う予定ですので,よろしくお願いいたします。

第2回安全対策連絡調整会議に出席して

 日ごろより市P連事業また、単一P事業等に御参画の会員皆さま、いつもお世話になります。
 さて、平成23年も師走の月となり慌ただしくされていることかと思われます。子どもたちも二学期を終えて冬休み突入で何かと賑やかな毎日になることかと・・・(苦笑)。
 先日、12月21日(水)春日井市防犯協会連合会の吉田光雄総代を会長に、「第2回 安全対策連絡調整会議」が開かれました。行政各部課・春日井警察及び11の関係諸団体の一つとして出席させていただいたところ、市内の犯罪情勢として11月末時点で4400件ほど。内訳として自動車盗350台(全国ワースト)・車上狙い600件・自転車盗700台(味美駅・神領駅北側多発)・ひったくり45件・空き巣250件・変質者発生件数も横ばいとの統計を確認しました。
 特に近年の自動車盗ワーストにあたっては一概に言えないが、名古屋第二環状や国道302号線完成におけるメリット化が逆に犯罪の頻度を高める要因となっているのは否めない状況であると警察の方は言われております。そんな中、部会活動としても地域民生委員さんや老人会皆さん、15中学校PTA会員195名で登録する推進委員皆さまで地区青パトロールなど様々な展開がありますが、件数下降には中々至らない現実があるようです。記憶に新しい妙慶町の強盗事件やひったくりなどご存知な方もお見えでしょう。察するに1団体での啓発活動では限界があるということを認識しなければ犯罪抑制は有り得ません。妙慶町内会では会費という身銭を切ってでも町内に灯りを増やすことで犯罪抑制につなげ、会員皆さまに協力と意識を芽生えさせたのです。新聞でも採り上げられていましたが、モデル区としても私たちが愛する子どもたちのために真似できることではないでしょうか。もしくは何らかのきっかけとして連携して生まれるものがあるのではないでしょうか。私たちが個々で出来ること。例えば家自体や車や自転車の見通しを妨げる物の撤去や、タイマーによって点灯する防犯灯設置、ダミーの防犯カメラやお出掛け時には雨戸を閉めご近所に声掛けなど、出来る範囲で実行することが大切でしょう。そしてこの冬休みを機会に子どもたちと家族会議をふまえ意識することが私たちPTAとして望む理想の形かと思われます。市P連では、愛日・尾張・県P連理事会においても安全安心に対し常に情報交換を設けてあります。今後も必要な情報は開示して一人ひとりの意識確認をさせていただきますのでご協力のほど宜しくお願い致します。もう一点、各単Pにも子どもたちの安心安全を目的としてメールで保護者の方々に届くネットワークが設置されていますが、春日井市においても防犯情報・防災情報・気象情報などを案内するネットワークメールが御座います。地域単位における情報としても十分にメリットがあると思います。市P連としても各校のメーリングはもちろん、市でのメーリングも推進いたします。お問合せ先は総務部市民安全課《0568》85‐6064で御確認下さい。
 市内54校全ての子どもたちと保護者である会員皆さま、学校教職員皆さま、そしていつの日も子どもたちの未来のために温かく見守っていただいている地域皆さま、行政皆さまの新年度に向けてご多幸とご活躍を祈念いたします。

 いつもありがとうございます。良いお年を。
             春日井市小中学校PTA連絡協議会 
                       松山 栄司 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
市P連
4/6 小学校入学式
春日井市
4/5 中学校入学式・始業式

家庭教育委員会運営委員会

PTA会長連絡会議

春日井市小中学校PTA連絡協議会