最新更新日:2024/05/02
本日:count up32
昨日:99
総数:476030
新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしっかりして充実した学校生活を送りましょう!

学習発表会(1年生)

 3月21日(木)、第1学年がこれまで取り組んできた「総合的な学習の時間」のまとめとして、学習発表会を開催しました。
 多気・松阪の豊かな自然や産業を地域に発信するために取り組んできたプロジェクトについて、劇や合唱を交えた発表です。ご参観いただいた保護者の方々にも楽しんでいただきながら地域の資源を再発見してもらえる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生から学ぶ(2年生・キャリア教育)

 3月19日(水)、本校の卒業生で現相可高校1年生4名を招いて、2年生を対象にキャリア教育の一環として交流会を実施しました。
 相可高校の各科から1名ずつ来校していただき、受験生目前となる2年生から様々な質問をし、先輩から自身の体験談も交え、進路決定や受験勉強等についてアドバイスをいただきました。
 2年生のみなさんが1年後の進路実現に向け、この先の1年間が有意義なものとなることを期待しています。

※アドバイスをしてくれた相可高校の先輩は以下の4名です。

 普通科   高倉 楓さん
 生産経済科 福井 純晴さん
 環境創造科 中瀬 翔陽さん
 食物調理科 高倉 栞さん

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方との交流学習(1年生)

2月26日(月)、多気町社会福祉協議会の協力のもと、1年生と地域の方々との交流学習が行われました。
1年生がこれまでに学習してきた、地域の自然環境に関することをオリジナルのカルタやすごろくに盛り込み、お招きした地域の方々に紹介しながら楽しんでいました。
このことをきっかけに、地域との交流がさらに深まることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉についての学習会(1年生)

画像1 画像1
2月16日(金)の6限目に、1年生を対象に福祉についての学習会を実施しました。講師に多気町社会福祉協議会の高柳さんと高橋さんをお招きし、「福祉とは何か」「高齢者とのかかわり方」を教えていただくとともに、2月26日(月)に企画している高齢者との交流会についての指導をしていただきました。
この交流会では、これまで学習してきたことを盛り込んだオリジナルのカルタ大会やすごろく大会を実施する予定です。

安全教室(1年生)

 12月5日(火)、1年生を対象に今年度2回目の安全教室を実施しました。「とまとーず」の方を講師にお招きし、事故を起こした時にどのような責任が発生するのか、またヘルメットによってどれだけ身を守ることができるのかなど、実演を混ぜて説明していただきました。自転車の乗り方のマナーも教えていただき、代表で4人の生徒が実演していました。
 これから寒くなる季節ですが、安全に自転車を運転しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育体験(3年生)

 11月から12月にかけての4日間、3年生の家庭科の授業の一環として、保育体験学習を実施しました。校区内の保育園、幼稚園、認定こども園のご協力のもと、直接園を訪れ、園児たちと触れ合う貴重な学びを行うことができました。
 事前学習で、園児を楽しませる遊びを考えましたが、園児と同じくらい楽しんでいる生徒の姿がありました。
 今回の学びをとおして、幼児にとっての遊びの意義や幼児とのかかわり方を理解してくれたでことしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報発信についての学習(1年生)

 11月27日(月)、毎日新聞社の阿部拓輝さんを講師にお招きし、効果的な情報発信の仕方について教えていただきました。先日、総合学習で学んだアゼオトギリを題材として、どのように地域にPRしていくかをお話していただき、これまでに阿部さんが実際に作ってきた記事をベースに、見出しのつけ方も練習しました。今後のPR活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(3年生)

 11月29日(水)、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。松阪保護司会の方を講師にお招きし、薬物の人体への影響やその依存性など、実例を挙げながらその怖さを教えていただきました。また、薬物への依存から、様々な犯罪へと広がる危険性も知ることができました。
 今日のこの学びを忘れることなく、一人ひとりが自分を大切にしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

柿の収穫体験(2年生)

 11月16日(木)、2年生が職業体験学習の一環として、柿の収穫体験を行いました。多気町役場やJA多気、柿農家のみなさんのご協力のもと、実現することができました。
 朝から素晴らしい天気に恵まれ、農家の方々のご指導の下、柿を収穫することができました。傷をつけないように丁寧に扱うとともに、商品として出荷できる状態かを確認し、かごに詰めていきました。作業中も農家の方から、収穫までのご苦労や後継者不足などの問題について教えていただき、現在の柿農家の抱える様々な苦労をあらためて知ることができました。
 収穫の後、JA多気営農センターに移動し、選果場を見学しました。見学している最中にも、たくさんの柿農家の方々が収穫した柿を運び込んで、リアルタイムに柿が出荷されるまでの様子を見ることができました。
 今回の体験をとおして、生産者の方々の思いをしっかりと学んでくれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境学習(1年生)

 1年生では、これまでに地域の自然環境についての学習を進めてきました。
 11月14(火)には、三重大学の平山先生を講師にお招きし、植物の多様性や自然と人間の共生の大切さについてお話していただき、あらためて自分たちの地域に目を向けていこうということになりました。
 その後、自転車で桜づつみ公園へ移動し、佐奈川を美しくする会の会長さんと国土交通省の方からもお話をしていただきました。続いて、県内で唯一、多気町で確認されている絶滅危惧種の植物『アゼオトギリ』を観察しました。
 この取組をとおして、地域の自然環境を守っていくために自分たちにできることは何かを考えるきっかけとなることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業体験(3年生)

 11月6日(月)、3年生B組とD組が農業体験として相可高校総合農場を訪問しました。
 3グループに分かれ、「果樹の収穫体験」「伊勢芋の収穫体験」「松阪牛の肥育体験」に取り組みました。相可高校生産経済科の先生や生徒から説明を受けたあと、実際に動植物に触れながら作業を行いました。このことを通じて、自分たちの食卓に届くまでに多くの人が関わり、手間をかけていただいていることを学んだことでしょう。感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
※A組とC組は11月17日(金)に農業体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験学習(2年生)

 11月7日(火)〜9日(木)の3日間、地域の事業所のご協力のもと、2年生が職業体験学習に取り組んでいます。43の事業所に分かれ、様々な業務を体験しながら、働くことの意義やこれからの将来に向けた意識を高めるため、体験活動を行います。
 事前のマナー研修で学んだことを生かし、充実した三日間となることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会見学に出発

 9月29日(金)、1年生が社会見学に出発しました。コロナ禍でここ数年、社会見学が実施できなかったため、久しぶりの取組になります。
 目的地は岐阜県の木曽三川公園で、環境学習を行います。
 最高の天気に恵まれ、しっかりと学習しながら楽しんできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回歴史学習(2年生)を実施しました

 7月7日(金)の6限目に、第2回歴史学習を2年生を対象に実施しました。
 前回、講師として来ていただいた多気語り部の会の奥村さんに再度お越しいただき、鉄道の歴史について説明していただきました。そのあとでJR東海の中川さん、山本さんから、現在の多気駅を中心とした沿線の移り変わりや将来の構想などをお話しいただきました。また、今年の11月に予定しているイベントについて、生徒のみんなに協力要請があり、これから授業でアイデアを出していくこととなりました。
 ぜひ、素晴らしいイベントとなるよう、様々なプランを考えていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着付け体験学習(2年生)を行いました

 7月3日(月)、4日(火)に、家庭科の授業の一環として、2年生を対象に着付け体験学習を実施しました。すかやの綾野さんをはじめ和装教育国民推進連合会の方々を講師にお招きし、ご指導いただきました。
 初めに、着物に関する知識について教えていただき、代表の生徒の着装を見学した後、全員で着装しました。その後、松阪木綿について説明をいただき、和装の礼法や浴衣のたたみ方も教えていただきました。
 ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史学習(2年生)を実施しました

 6月27日(火)の6限目に、2年生を対象に地域の歴史について、学習しました。多気語り部の会の奥村清司さんを講師にお招きし、過去と現在の旅の違いを切り口に、街道と旅の移り変わりについて学びました。
 江戸時代には、中山道や東海道など、様々な街道を通ってどのように旅をしたのか、お伊勢参りや熊野詣の様子はどのようであったかなど、当時の様子を詳しく説明していただきました。また、明治や昭和初期の頃の相可の様子を古い写真とともに説明していただき、相可が宿場町であったことや、相可や射和の豪商についても学ぶことができました。
 このことをきっかけとして、生徒のみなさんが地域の歴史に興味をもち、さらに探究していってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

安濃SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、17:50分に安濃SAを出発しました。

帰路の新幹線車内にて(C、D組)

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産たくさん買えましたか??
さっきお昼ご飯を食べたのに、もうすでにお菓子を食べている子がちらちら...
君たちの食欲にはいつも驚かされます!?(゚Д゚)

帰路の新幹線車内にて(A、B組)

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に全員が新幹線に乗車することができました!
雨の中、重い荷物を持って移動して本当にご苦労様でした。ほっと一息...。

浅草寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
解散してすぐにおみくじを引いていました。
結果はいかが??

「画像の無断転載を禁止する」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017