最新更新日:2024/04/07
本日:count up3
昨日:38
総数:920326
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

NHKハートフォーラム 発達障害児支援の50年、そしてこれから

2021年9月23日
NHKホール大阪

NHK更生文化事業団主催のハートフォーラム講演会開催

画像1

7月28日兵庫県立播磨南高等学校主催の発達障害理解の講演会がWebex方式で行われました

播磨南高等学校主催の発達障害の特性理解と教育的支援に関する研修会が
Webex方式で行われました。
近隣の小中高等学校も参加されました。

テーマは「発達障害のある生徒の特性理解と教育的支援(1)
      〜自閉スペクトラム症の特性理解と関わり方〜
 播磨地区の小中高等学校の先生方も参加された研修会となりました。
第2回は今年の秋に 「読み書き障害、ADHD」をテーマに行う予定です。


画像1
画像2

兵庫県LD親の会「たつの子」オンライン講演「発達障害と特別支援教育の現状、これから」 講師竹田契一

兵庫県LD親の会「たつの子」講演会

昨年のコロナ休校以降、学校教育は大きな影響を受けています。小・中学校のタブレットの導入の状況、オンライン授業、大学での支援、入試での合理的配慮など、特別支援教育の現状と課題、
今後の動向について、たつの子顧問でもある竹田先生に詳しくお話していただきます。

配信期間:2021年7月24日(土)10:00 〜 8月14日(土)24:00
配信方法:YouTube(オンデマンド配信)   受講時間:2時間
参加費無料・事前申し込み
留意事項 ・申込時に入力したメールアドレスへ、講演会の動画URLをお知らせします。
上記宛先のアドレスからの返信メールを受信できるようにしてください。
・配信期間中は、何度でも視聴できます。
・本動画を視聴する際の通信料は参加者負担となります。
・本動画の録音・録画・撮影等は禁止しています。









学研エデュケーショナル主催の発達障害講演会が対面式で行われました

7月12日堺市の産業振興センターで久しぶりの対面式講演会開催。
主催は学研エデュケーショナル 対象は私立の幼稚園等で学習などのサポートをされている
先生方です。
演題は「発達課題を抱える幼児の特性理解と関わり方について」

写真は会場の様子です。
画像1
画像2

7月4日こべっこランドの大ホールで久しぶりの対面式の講演会開催

令和3年度発達障がいボランティアサポート事業講演会で「発達障がいの理解と合理的配慮」をテーマに3時間話しました。最近は殆どオンライン、ZOOMなので講演が一方通行になりやすく伝わっているのかの確認が出来ず不安でした。
少しずつ対面式が増えてきたのはうれしいですね。やはり顔を見ながら話すと参加者の表情うなずきが見れるのでコミュニケーションが取れやすいです。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください