最新更新日:2024/04/07
本日:count up3
昨日:48
総数:920610
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

大阪府立和泉総合高校に行ってきました

1月10日大阪府立和泉総合高校に行ってきました。
読み書きが苦手な生徒の基礎理解と支援についてミニ研修を行いました。
先生方からの質問が多く、非常に熱心にメモを取っておられたのが印象的でした。
素晴らしい学校です。
画像1

京都市教育委員会総合育成支援課の皆さんと一緒にランチ

12月13日京都市教育委員会の支援室会議の後ランチを一緒にいただきました。

画像1

At Autismの理事会が芦屋で行われました

画像1
画像2
11月22日芦屋の木口記念会館でアットオーティズム(自閉症親の会)理事会が
開催されました。
その後南芦屋浜にある芦屋ベイコートのLUBANOで食事会です。

写真は理事会の方々と一緒に
写真2は芦屋ベイコートからヨットハーバーを撮っています。

教え子の皆さんと西宮ガーデンズで食事会

12月1日、久しぶりに教え子の皆さんと一緒に西宮ガーデンズの「かしわ」に
行きました。
この店は、谷内さんの紹介で鉄板焼き、鶏料理専門店「かしわ」です。
こんな美味しい鳥料理のフルコースを食べたことはありませんでした。お薦めです。
写真は店長の吉山さん、谷内さん、市川さん、鈴木さんの4名。また一緒に発達障害の寸劇をやりたいですね。
画像1
画像2

発達障がいフォーラム2023「発達に課題のある人たちのメンタルヘルスケア

11月12日(日)桃山学院教育大学エレノアホールにて発達障害フォーラム2023が
行われました。
テーマは「発達に課題のある人たちのメンタルヘルスケア」
講演1 「思春期青年期の発達障がいの特性理解」竹田契一
講演2 「10代からのメンタルヘルスケア「みんなと違う」自分を大切にする方法」
     本田秀夫先生 信州大学医学部付属子どものこころ診療部長

写真は会場の様子
写真3は 本田秀夫先生、中野端彦桃山学院教育大学学長、 松久眞実桃山学院教育大学学生支援センター長、竹田の4人で撮りました
画像1
画像2
画像3

10月15日和泉市チャイルドラインいずみでの講演会の様子です

令和5年度チャイルドラインいずみ講演会

「生きづらさを抱えたこどもたち」をテーマに和泉市コミュニティセンターにて講演しました。
主催は和泉市青少年センター 企画運営:チャイルドラインいずみ運営委員会

約100名近い参加者がありました。
画像1

お誕生会をしていただきました

10月1日にとうとう86歳となり、沢山の方々からお誕生日を祝って頂きました。
写真はJR垂水駅東口にある笑和屋という和食で有名なお店で皆さんから祝って頂きました。
皆さんありがとうございました。
画像1
画像2

和泉市チャイルドラインいずみで講演しました

10月15日和泉市チャイルドラインいずみで講演しました。
「生きづらさを抱えるこどもたち」をテーマに発達課題を抱える小中学生の特性理解と
かかわりについて話しました。不登校、いじめ、学習不振などで生きづらさを抱える子どもたちの背景にある様々な発達特性についても述べました。

画像1
画像2

桃山学院教育大学発達障フォーラム2023

11月12日 13時より16時半まで
画像1

コーヒーブランドの店HICARUがクラウドファンディングをしています。


ダウン症と共創するコーヒーブランド HICARU
https://camp-fire.jp/projects/697044/preview?to...


ダウン症の方々と共創する コーヒーブランドの店HICARUに行ってきました

ダウン症の方々と共創するコーヒーブランドの店「HICARU Coffee Roaster]が大阪市中央区上汐町に昨年できました。
9月14日にコーヒーを飲みに行ってきました。代表の山中英偉人さん、美味しいチーズケーキを作っている美帆さんと一緒に写真を撮りました。
9月中はクラウドファンディングをされています。
是へご協力ください。
画像1
画像2
画像3

9月2日西九州大学主催「発達障害支援フォーラム」開催

9月2日に佐賀市にある西九州大学・西九州大学短期大学部主催による講演会、シンポが開催されました。
「発達障害支援フォーラム 〜これからの発達障害支援について考える〜」をテーマに
大学のアバンセホールで250人近い参加者で行われました。
佐賀県の特別支援教育の現状と将来像がよくわかるシンポでした。
写真1は会場前 日野久美子先生と一緒に一枚
写真2は、シンポの様子
写真3は、福元裕二学長と一緒にシンポの参加者で撮りました
西九州大学は 特別支援教育に熱心に取り組んでおられ毎月の勉強会などを通して
教職員の熱意が伝わる一日でした。 今後とも佐賀県をリードする活躍をしたいしています。
画像1
画像2
画像3

今週末で終わります。8月31日までオンライン配信しています。 保護者教室

 第14回子育て講演会(保護者教室) 無料

 「ちょっと気仁る子の理解と関わり方
  〜発達に課題を抱える子どもの特性とは〜」

  配信 6月1日から8月31日まで
次のアドレスに申し込んでください。

神戸生田教会 HP: https://kobe-ikuta.jccj.or.jp/

画像1

8月22日新潟県五泉市川東小中学校に行ってきました

8月22日3年ぶりに伊丹空港から新潟に行ってきました。
五泉市立川東小学校、中学校合同の夏季研修会で「発達障害の児童生徒の特性理解と
学校、保護者の関わり方について」をテーマに2時間先生方に話しました。
質問も多く、非常に熱心にメモを取りながら聞いておられる姿に感激。にい

写真は研修室の様子です。
校庭には懐かしい二宮金次郎の像があります(学校のHPより)
画像1
画像2

梅田でランチです

梅田のローストビーフのレストランでランチをしました。

画像1

8月18日京都府木津川市で夏季特別支援教育研修会で話しました

京都府スーパーサポートセンターからの依頼で木津川市の特別支援教育研修会で
話しました
テーマは「発達障害がある幼児児童生徒の特性理解と具体的な
関わり方」
写真は、会場の様子、
写真3はSSCの村田尚美所長、他スタッフの皆さんと一緒に一枚
画像1
画像2
画像3

野口毅画伯の展覧会

野口毅さんは1989年生まれ、発達障害がありコミュニケーションに
不自由していますが、素晴らしい色使いの作品でプロの先生方が大絶賛しています。
彼の色と遊ぶ世界観をぜひ見てほしいですね。
画像1
画像2
画像3

野口毅くんの画業20周年記念展覧会

野口毅画伯の画業20周年記念展覧会が8月9日から13日の間
神戸原田の森ギャラリーで開催
150点の作品が展示されています。
「色と遊ぶ」をテーマに野口毅の世界観が広がっています
画像1
画像2
画像3

8月1日東近江市立能登川コミュニティーセンターで夏季研修会

滋賀県の研修が東近江市立能登川コミュニティーセンターで8月1日に開催されました。
テーマは「発達障害の子どものセルフアドボカシーについて」

昨夏予定されていた講演会ですが私が入院していたため、1年遅れで行われました。

画像1
画像2

7月24日和泉市人権文化センターで講演

画像1
7月24日、三市一町(高石市、泉大津市、和泉市、忠岡町)の研修会開催
「特別支援教育の現状と発達障害への教育的支援」
和泉市人権文化センターにて150名の参加者で講演を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください