最新更新日:2024/05/16
本日:count up8
昨日:27
総数:921102
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

西宮こども未来センターにて通級の先生方対象の研修を行いました

7月11日西宮こども未来センターにて市内の通級の先生方対象の研修会で話しました。
テーマは,[LD/Dyslexiaなどの読み書き障害の児童生徒の特性理解と関わり方」

写真は会場の様子
写真2は、大神部長(子ども未来センター長)會澤課長(特別支援教育)、安積課長
(地域、学校教育課)、中村先生(西宮専門家チーム)に皆さんと一緒に一枚
画像1
画像2

京都市教育委員会総合育成支援課主催研修会

今回は教員だけではなく校長先生、事務局も沢山参加されました。
90分と短い講演時間でしたのでポイントを絞った話となりました。
写真は私から見える会場の様子です
画像1

放送記念日の表彰のお祝い会をしていただきました

3月にNHKへの貢献45年ということで放送記念日に表彰を受けました。
松本先生を中心にお祝いの食事会をしていただきました、感謝です。
画像1

京都市立西京極小学校の相談と研修に行ってきました

5月19日京都市立西京極小学校の発達相談とミニ研修に行ってきました。
写真は,進藤弓枝校長先生、学校の先生方、教育委員会のメンバーと一緒に一枚。
この学校は創立151年の歴史ある学校です。
画像1

京都市立境谷小学校での研修

5月17日京都市立境谷小学校の発達相談とミニ研修にいってきました。
写真は、山野真里子校長先生、学校の先生方、教育委員会のメンバーで撮りました。
画像1

京都市立奏和高校がNHKテレビに  11日14:05から

【NHK地域局発】かんさい熱視線
        もう一度この教室から 再出発・高校生の8か月

 2023年5月11日(木)14 : 05 〜 14 : 35

 NHK総合1・東京 (地デジ 011ch)

 不登校や対人関係が苦手など、さまざまな“困り”を抱えた生徒が  
 集まる公立高校が京都市に誕生した。社会で自立して生きていく力
 を身に付けようと試行錯誤する学校の記録。

 一昨年開校した京都奏和高校は、「不登校」「勉強につまずいた」 
 「対人関係が苦手」のいずれかに当てはまる生徒157人が通ってい 
 る。見た目では伝わりづらい“困り”をどう乗り越え、社会の中で 
 自立して生きていく力を付けていくのか。学校は独自の授業を組む
 など、生徒達の課題を極力受け入れ寄り添う指導を心がけている。
   自身の課題を克服しようと文化祭に臨んだ生徒達。一歩踏み出そ
 うと奮闘する8か月の記録。

保護者のための発達障害講演 ちょっと気になる発達課題を抱えた子どもの理解

第14回 「ちょっと気になる子の特性理解と関わり方」

保護者のためのオンライン講演会がスタートします。

普段の生活、学校での学習などで悩んでいる保護者への関わりのヒントが入っています。

5月初めに配信します。

写真は録画の様子です。
画像1

4月10日の朝日新聞に合理的配慮の記事がでました

数年前に取材を受けた内容ですが改めて4月10日の朝日新聞に引用されました。
画像1

久しぶりに花ちゃん、りゅうりゅうに会いました

久しぶりに花ちゃんと龍之介くんに会いました。
画像1

4月2日世界自閉症啓発デイ 兵庫大仏の点灯式

4月2日 世界自閉症啓発デイ
アットオーティズム主催の神戸にある兵庫大仏のブルーに染まる点灯式に参加しました。
画像1
画像2

第39回放送記念日にNHKから表彰されました

掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原一秀

--------------------------------------------------------------------------
竹田契一先生が、
第39回放送記念日にNHKから表彰されました。

47年にわたる発達相談、20年つづいた親と子のサマーキャンプ(私もリーダーしました)、Eテレ教育番組制作への協力、あさイチなどの発達障害番組への功績によるものです。

おめでとうございます
画像1
画像2
画像3

神戸市中央区の子育て相談のOBの方がと一緒に

3月15日神戸市中央区の子育て相談のOB会を三宮の黒十で行いました。
久しぶりに当時中央区におられたスタッフの今西さん、磯田さん、西岡先生、廣瀬さんと
一緒に食事会をしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください