最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:98
総数:1249546
家庭訪問 〜5月2日

2学期終業式

12月23日(金)

2学期の終業式が行われました。
今回も校長先生からのお話、生徒会の引き継ぎ式などを各クラスへのzoomによる放送で行われました。撮影の教室では、新旧の生徒会執行部が集まり、集会の進め方を実際に見て学ぶことが出来ていたようです。

生徒たちは、今年も様々なことを体験しながら日々学びを深めることができていたようです。来年もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

学年集会、HR

12月22日(木)

各学年で、学年集会と各クラスでのHRが行われました。
学年集会ではそれぞれの学年職員から2学期の総括や冬休みの過ごし方などについて話があり、3学期に向けて励ましの言葉がありました。
1年生での学年集会では、「善敗己由(ぜんぱいこゆう)」という四字熟語が紹介されました。どんな状況や出来事にも根本のところには自分に要因がある事が多く、良くも悪くも自分次第、という意味の言葉です。
周囲に文句を言ったり嫌なことから逃げてばかりではなく、自分の頑張り次第で楽しく過ごせる時間を増やしていきましょう。

また、海老の天ぷらをモチーフにしたお話では衣(外見)で過剰に着飾るだけでエビの小さい(中身の伴わない)人間で満足するのではなく、衣もエビも充実した、そんな人間を目指そう、というお話もありました。
画像1
画像2
画像3

三者懇談最終日

12月21日(水)

5日間にわたる三者懇談会の最終日を迎えました。
まだ今後の予定になっているクラスもありますが、保護者の方にはお時間を頂戴し、2学期のまとめのお話をさせて頂けていたようです。
学校、生徒、保護者との三者で導き出した学期のまとめ、学年の締めくくりの3学期に向けた目標や展望をもとに、学校生活をより充実させていけるようにしましょう。

今学期も残すところ、あと2日です。元気に頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 12月22日(木)について

12月22日(木)は、大掃除が中止となりました。

学年集会(50分)、HR(50分)、SHR、清掃(通常通り)
の後に下校します。
部活動のある生徒は、それぞれの部の指示に従ってください。

保護者の方はご家庭での見守りを宜しくお願いします。

中庭の池

12月19日(月)

中庭の池に今シーズン初めて氷が張りました。
例年この季節になると、魚の住む中庭の池に氷が張りましたが、魚住中学校もメダカの学校も今日はお休みすることなく元気に過ごしています。
画像1
画像2
画像3

重要 保護者の方へ(三者懇談会、部活動について)

12月14日(水)

15日(木)〜の三者懇談会は予定通り行います。お時間を頂きますが、二学期のまとめの機会とするために宜しくお願いします。
授業も予定通り行います。

部活同は14日(水)〜18日(日)まで原則中止とします。
公式戦のある競技については、必要最低限の人数での活動に限定し短時間の活動、及び大会への参加を認めます。

花壇のお手入れ

12月14日(水)

生徒玄関の横にある花壇のお手入れを用務員さんが頑張っています。
来年の春には毎年恒例の学校花壇コンクールもあり、上位入賞を狙って綺麗な花壇を目指します。
今回のテーマは「SDGs」とし、不用品などを再利用しながらお花との融合を計画しています。輝く未来へ向けた夢のある花壇になることが楽しみです。写真は地球を再現する為に、陸地を制作している場面です。
画像1
画像2
画像3

いじめ撲滅集会

12月9日(金) 6校時

全校生徒でいじめ撲滅集会が行われました。
zoomを利用しての集会でしたが、最初は校長先生から「己の欲せざる所、人に施すことなかれ」の言葉の紹介がありました。
また、生徒会執行部が用意した映像を見た後は、各クラスで「いじめをなくすにはどのような方法があるか」を討議しました。討議して出したクラスの代表意見を集約し、zoomで生徒会長が読み上げていきました。集会の中で、意見を出して集約して出来上がっていくライブ感覚の集会でした。

一回の集会や討議ですべてが解決するわけではありませんが、一回ごとのこういう機会を大切にして考え続けていくことが問題解決への重要な姿勢です。
魚中生、職員一同、頑張ります。
画像1
画像2
画像3

1、2年生 2学期の振り返り 3年生:知的財産特別授業

12月5日(月) 6校時

1、2年生は各クラスで2学期の振り返りを、各クラス委員長会を中心にして行いました。
再来週には三者懇談も控えていますが、まずは自分たち自身で生活や行事を振り返り、3学期の学年の締めくくりの学期へといかしましょう。
3年生は、体育館で「弁理士会」の方々を講師にお迎えして講演会を行いました。
発明者の立場と、消費者の立場、両方の考え方や言い分などを、弁理士会の方々の寸劇を交えて考える機会を用意して頂きました。
社会に出ることのできる年齢になった3年生にとっても、特許などの言葉を知識としてしったうえで、自身の生き方について考えることができていました。
画像1
画像2
画像3

2学期 期末考査2日目

11月24日(木)

24日(火)から各学年で期末考査が行われています。
テストだけでなく、各教科の提出物なども、教科係が出席番号順に並べ替えて丁寧に教科担当の先生まで提出していました。3日間の真ん中の日で、生徒もお疲れモードの様子も見受けられましたが、あと3教科です。
最後までしっかりと頑張ってもらいます。
画像1
画像2
画像3

心肺蘇生法

期末考査前の保健体育の授業では、心肺蘇生法の実践を行いました。
知識としては知っているけれど、もしくは、今までに訓練をした経験はあるけども、
という生徒も多いと思いますが、大人も子どもも、やはり定期的に訓練を重ねることが大切です。
実際に身体を動かして、周囲の人との連携の取り方なども、いざという時の為に、来てほしくはないけども、もしそういう時が来た時に後悔のないように。
そういう想いで、生徒も授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

11月18日(金) 5、6校時

全校生徒を対象にしたJA共済の交通安全教室が開催されました。
天気にも恵まれ生徒はグラウンどに集合し、スタントマン会社との連携による実際の事故を再現しての授業でした。
生徒は目の前でい起こる衝撃的な状況を見て、交通事故の恐ろしさと、それを防ぐための手段の大切さをしっかりと学ぶことが出来たと思います。
神戸新聞、明石ケーブルテレビも取材に来校し、生徒会のメンバーがインタビューなどに答えていました。
画像1
画像2
画像3

高圧洗浄機

11月10日(木)

用務員さんが高圧洗浄機で校舎の汚れなどを綺麗にしていました。
大人も、珍しいものには興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

秋の気配

10月24日(月)

2大行事も終わり、魚住中学校にも秋の気配が感じられるようになりました。
夏の暑い盛りが過ぎ去り、気温も落ち着いてきました。実りの秋をしっかりと実感できる学校生活を目指していきましょう。
画像1
画像2
画像3

文化祭 展示部門の投票結果

10月21日(金)

文化祭の展示部門で、作品の投票がありました。
今年は美術部部門のみでしたが、上位二作品が表彰対象になりました。

砂泊杏奈「崩壊の世界」
森 紗妃「原点」


画像1
画像2

2年生、3年生 学年文化祭

10月20日(木)、21日(金)

2年生、3年生の学年文化祭が二日間に分けて開催されました。
2年生の優秀賞は「1組」、「2組」
3年生の優秀賞は「2組」、「3組」、「4組」でした。

3年生はその中でも更に「最優秀賞」となった4組が、26日(水)に開催される明石市連合音楽会で合唱を披露することになりました。
魚住中学校の代表として明石市民会館の大ホールで自身を持って歌声を響かせてきてください。
画像1
画像2
画像3

文化祭 展示見学

10月20日(木)

学年文化祭と同時進行で、各教科や部活動の展示物の鑑賞も行われていました。
各学年の総合などで取り組んだ修学旅行のまとめや、俳句、なすみ学級のものなど幅広く多岐にわたる展示物の見学が出来ました。
コンピュータ部は、今年の夏休みからパソコンルームのPCがレンタル期間が終わってしまい、タブレットでの活動になってしまいました。タイピング練習など苦労もありますが、展示物は制作した動画の上映など、展示方法が刷新されて、生徒は釘付けになりながら鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

学年文化祭

10月20日(木)

1、2年生の学年文化祭が開催されました。最後のクラス練習をしっかりとやりきって本番に向かいます。各クラスの合唱、学年合唱、吹奏楽部の演奏、展示見学、授業などを織り交ぜながら2日間で開催されます。
3年生は21日(金)の開催です。
画像1
画像2

文化祭の準備

10月19日(水) 放課後

明日、明後日の二日間に渡って開催される文化祭に向けて放課後に各委員会や部活動で準備をしました。
今年も全校文化祭は実施できませんが、各学年の中でクラス合唱のコンクールや展示見学などが行われます。
時間割が変動になっていたり、給食がないのでご家庭でお昼の用意をして頂かなければなりませんが、是非とも生徒の頑張っている姿をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

合唱練習の様子

10月17日(月) 6校時

文化祭当日を目前に控え、各クラスでの合唱練習が佳境を迎えています。
学年リハーサルや特別教室での練習の様子を振り返り、少しでもよい合唱になるように、パートリーダーをはじめとしたクラスのリーダーが頑張っています。最後の数日で、合唱はガラリと印象を変えます。当日に「化けた」合唱を見れることを期待しています。

練習があった日の放課後には必ず、クラスでの実行委員会も行われています。
大多数の人が見ていない場所でも、頑張っている人たちがいます。見えにくい場所での頑張りを想像しながら、お互いを大切にした学級、学年の取り組みにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891