最新更新日:2024/03/05
本日:count up84
昨日:84
総数:435307

家庭のなかでの仕事とは

画像1 画像1
 5年生になって初めて勉強する教科の一つに家庭科があります。5年生では,家での仕事について勉強しています。今日は,前日までに家で調べてきたことについての発表会をしました。発表会では,おうちの人が行っている洗濯やそうじなどの家事についてインタビューしたことを発表します。インタビューの中には,能率よく家事をこなす工夫や自分たちにも手伝ってほしいことなどさまざまな内容がありました。

城西小学校の緯度は?経度は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科の授業では,緯度と経度について勉強しました。普段は何気なく通っているいる正門横に,写真のような標示があります。みなさんはご存じでしたでしょうか。これには,城西小学校の緯度と経度が書かれています。子どもたちは,広い地球の中で,城西小学校がどこに位置しているのかを知ってうれしそうでした。

グラウンド整備は練習の一環!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は,雨の降る日が多く,外で遊んだり運動したりすることを楽しみにしている子どもは,天気の回復を待ち望んでいます。
 今日は,せっかくの休日練習でしたが,朝8時から9時までグラウンド整備をしました。前日に降った雨はあがりましたが,運動場には水たまりがいっぱいありました。1時間の整備で,雨が降ったとは思えないくらいきれいになりました。子どもたちには,普段,道具や場所に感謝して練習するように言っています。今日は,いつも以上に外で練習できることに感謝しながら練習に取り組むことができた1日でした。

図書室の使い方を教えていただきました

画像1 画像1
 今週,5年生は大西先生に図書室の使い方などについて教えていただきました。分類の仕方や本が破れたときの対処の仕方なども知りました。私たちが本を楽しく読むことができるのは,大西先生のおかげなのだと改めて感じました。
 5年生では,1年間に1万ページを読むことを目標に読書をしています。昨年,4年生のときには,合計40万ページもの読書をした子もいました。さて,今年は1年間にどのくらいの読書ができるでしょうか。

「ケーナ」との出会い(4年生 音楽)

画像1 画像1
今年も、大平先生に来ていただき、ケーナについて学習しました。
4年生は、5年生・6年生が演奏しているのを見て「早く使ってみたい。」と
思っていました。
大平先生に「コンドルは飛んでいく」を演奏していただき、子どもたちは
目を輝かせながら大きな拍手をしました。
一人一本ずつケーナを配ってもらい、早速練習を始めました。
「先生、なかなか音がでえへん、どうやって出すん。」
「やったー、音がちょっと鳴ったで。」
と言いながらケーナとの出会いを楽しみました。
これからケーナを使って、たくさんの曲を演奏できるようになるといいですね。

4月16日の給食

画像1 画像1
ビーフカレー
牛乳
フレンチサラダ
いちご





「いちごについて」

 今日のいちごは、丸亀の垂水町でとれた新鮮ないちごです。
 いちごは、冬から春にたくさんとれ、給食では、1月から5月まで、地元の丸亀でとれたものを使ってきました。しかし、これからは、気温が上がり、暑くなってくるので、いちごがいたんできます。丸亀でとれる「いちご」もだんだん少なくなってきます。
 また今年の冬も丸亀のおいしい「いちご」がたくさんとれることをみんなで願いながら、いちごを作っている丸亀の農家の人にも感謝していただきましょう。

緊張したよ対面式・身体計測(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 在校生との対面式がありました。入学式にはいなかった,4年から6年生もいっしょに体育館で対面をしました。拍手で迎えられ,少々緊張気味でしたが児童会役員に1組さん,2組さんと呼ばれると,元気よく返事ができました。その後体育館朝礼で学級委員の任命式などを体験しました。引き続き,6年生のお世話で身体計測をし,身長・体重・座高を測定しました。各自のデーターは,6年間持ち上がる「保健ファイル」に残していきます。本格的に授業が始まると,このデーターを元に席替えをしたいと思います。

部員急増中!!

 陸上クラブでは,4年生の入部期間になっています。ここ数日の間に5・6年生の新入部員が5名増えました。4年生だけではなく,5・6年生もこれからも部員を募集していますので,どんどん申込を受け付けています。ともに運動して,楽しい時間を過ごしましょう。

音読でペア交流

画像1 画像1
 5年生の国語の時間に,音読の工夫について学習しました。声の強弱から間の取り方などさまざまな工夫をしました。家庭でも音読練習に取り組み,音読の力がアップしています。

100名を超える友だちと練習!

画像1 画像1
 今日の陸上練習では,100名を超える子どもたちが練習に参加しました。部員は200名近くいるものの,習い事や用事などで全員そろうことはありません。しかし,100名を超えたことはなかなかなく,今日の練習は本当にいい練習ができました。これからも参加できる日に気軽に練習に参加してほしいと思います。

雲の動きを観察しよう

画像1 画像1
 5年生の理科では、雲の動きについて勉強しています。普段は何気なく見ている雲ですが,よく見ると一定の方角に動いていることが分かりました。これからは雲の動きと天気の移り変わりについて勉強していきます。

オリジナル時計をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で、「オリジナル時計をかこう」という単元の学習を行いました。
まる、三角、四角、星形などなど。いろんな時計盤に、思い思いの夢の世界を描きます。
数字の形を工夫したり、色使いを工夫したり、子どもたちは一人一人ちがったオリジナルの時計をかきました。参観日をお楽しみに。

あたたかくなると(4年理科)

画像1 画像1
 理科の「あたたかくなると」の単元で自然を観察して春の発見をしています。
 3年生で学習したチョウの他にサクラや虫などたくさんの生き物にふれ合っています。
 サクラの美しさの他に季節も感じて,理科の思考力を高めてほしいと考えています。

初めての書写(3年)

画像1 画像1
初めての書写をしました。
道具の名前を覚えたり、線を書く練習をしたりしました。
ワクワク、ドキドキの授業です。
これからの作品づくりが楽しみです。


初めての図工(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業をしました。「粘土で大好きな動物を作ろう」というテーマで、各自動物をイメージしながら、「体がわからない」「目はどうしよう」などと言いながら、45分間一生懸命作成しました。それでも時間が足らず、休み時間にも熱中して作成している子どもがいました。雨の日には、粘土で遊ぶことを楽しみにしているようです。

4月15日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
いちごジャム
ほたてのチーズ焼き
パインサラダ
インゲン豆のスープ



今日はインゲン豆の一種である、白花豆を入れたスープです。世界中で広く食べられている、インゲン豆は種類がたくさんあります。日本では、主に北海道で栽培されています。
インゲン豆は、英語でキドニービーンズといいますが、キドニーは腎臓という意味で名前の通り、腎臓の形をした豆です。
一粒の豆には、芽になる部分と成長するための栄養となる部分があります。発芽するために必要なたんぱく質やビタミンと、成長するために必要なでんぷんが含まれ、新しい生命をつくり出す力がぎっしり詰まった食べ物なのです。豆を食べると元気がもらえるような気がしますね。

フラワーアレンジメントクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初のクラブ活動です。
今日はプードル作りです。花材は、カーネーション、スプレーカーネーション、スターチスです。
カーネーションの大きさや配置を工夫して、それぞれ表情の違うかわいいプードルができました。
今年はこれから、どんな作品がうまれてくるか楽しみです。第1回は6年生の作品です。

朝のボランティアタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の登校後の時間にボランティア活動をしました。心を落ち着けて、草ぬき、くつ箱の整とん、ごみ拾い、廊下の掃除などに進んで取り組んでいます。熱心に活動する姿がとてもたのもしく見えました。

校庭の動物や植物を観察しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で虫や鳥や植物の観察をしました。暖かくなって、いろいろな生き物が出てきたり生えてきたりしていることに気付きました。虫めがねでよく見ていると、去年も見つけたモンシロチョウの卵を見つけることができました。

4月14日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
高野豆腐の卵とじ
もやしの甘酢あえ
大豆と小煮干しの揚げ煮




「高野豆腐」について

 今日の、高野豆腐のたまごとじの高野豆腐は、どのようにして作られるのでしょう。高野豆腐は、別名凍り豆腐といわれ、その名のとおり、とうふを凍らせて乾燥させてものです。 日本古来の保存食で、たんぱく質や脂質をはじめ、カルシウムなどのミネラルも豊富に含んだ栄養のある食品です。
 かつては、冬の良く晴れた日に氷点下の屋外で自然に凍らせて作っていましたが、今では人工的に凍らせたものが一般的になりました。
 起源については、2つの説があって、その名の通り、和歌山県の高野山のお坊さんが作ったという説と、栄養があって 日持ちがすることから、武田信玄という戦国時代の武士が兵士のための 食料として考えたという説があります。
 たんぱく質を多く含み、低カロリーで脂肪も少ないので 現在でも注目されています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 聴力検査5年
県学習状況調査
4/20 登校指導
学校安全日
班長会
城西の広場
歯科検診1 2 3年
全国学力学習状況調査
県学習状況調査
タイラー先生来校6年
4/21 歯科検診456年
再検尿
4/22 耳鼻科検診456年
代表委員会
4/23 わくわくドレミ
授業参観
学級PTA
PTA総会
PTA歓送迎会
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269