最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:25
総数:434615

3月5日の給食献立

画像1 画像1
・ライ麦パン
・黒豆きなこクリーム
・牛乳
・鶏肉のマスタード焼き
・コールスローサラダ
・白菜と豆腐のスープ


 「チンゲンサイ」について

 今日の給食のスープの中にチンゲンサイが入っています。
クイズです。チンゲンサイはどこの国の生まれでしょうか?
1.日本
2.中国
3.アメリカ
 正解は「2」の中国です。日本ではあまり大きくならないうちに収穫していますが、中国では白菜のように玉になった状態になるまで大きくして、漬物として利用しているそうです。
 今日のチンゲン菜は丸亀市の農家「谷本賢二」さんがつくってくれたものです。新鮮なチンゲンサイをおいしくいただきましょう。

3月4日(水)の給食献立

画像1 画像1
・赤飯
・牛乳
・ぶりの照り焼き
・野菜のゆず香あえ
・すまし汁
・すだちゼリー
  



   「お祝い献立」について
 今日は卒業生のみなさんのための「お祝い献立」です。
 香川県でもとれる「ぶり」は小さい時から順番に、「つばす」「はまち」「めじろ」「ぶり」と呼び方が変わっていきます。このように名前が変わっていく魚を「出世魚(しゅっせうお)」と呼び、縁起の良い魚としてお祝いのときなどに食べられてきました。
 この縁起の良い「ぶり」のように、みなさんが立派に成長できるように、夢がかないますように、という願いが今日の給食には込められています。他にも、昔からお祝いにはかかせない「赤飯」と「巣立つ」という言葉を「すだち」とかけて、「すだちゼリー」を取り入れています。
 来週、再来週には、小・中学校の卒業式があります。みんなで赤飯と出世魚である「ぶり」を食べて、卒業をお祝いしましょう。

3月3日の給食献立

画像1 画像1
・米粉パン
・牛乳
・鶏肉のから揚げ
・ポテトサラダ
・ジュリアンスープ


 「米粉パン」について
 今日のパンは「米粉パン」です。「米粉パン」は給食でも人気のあるパンの一つです。パンを作るには普通、小麦粉を使います。その小麦粉の半分を、お米を粉にした「米粉」に置き換えてパンにしたものがこの「米粉パン」です。お米を食べた時の甘みともちもちとした食感がパンにも加わっていますね。
 今では主食はパンや麺などいろいろな種類の中から選(えら)べますが、昔の日本人の主食は、ほとんどがお米でした。もう一度お米のおいしさや大切さについても考えてみましょう。

3月2日の献立

画像1 画像1
・ちらしずし
・牛乳
・さわらの塩焼き
・わけぎあえ
・月菜汁
・ひなあられ
 「ひなまつりの行事食」について
明日3月3日は「桃の節句」です。「ひなまつり」ともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。
さて「ひなあられ」の三色には意味があり、赤色はももの花で魔よけ、緑色は大地を表しています。では、クイズです。白色は何を表しているでしょうか?
1. だいこん
2. 雪
3. うさぎ
 答えは、「2」の雪です。雪のような清らかさを表しているそうです。赤、緑、白の三色で春の訪れを表し、健康を願うともいわれています。昔から受けつがれてきた伝統行事やそれにまつわる食べ物の意味を知ることも大切ですね。

新体育館にて

画像1 画像1
 新しい体育館で6年生の卒業式練習がいよいよ始まりました。その新しさと広さに驚いた6年生。すばらしい体育館で卒業式を迎えられる幸せを感じながら練習に取り組みました。緊張感のあるとてもいい練習ができました。

2月27日(金)の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉とじゃがいもの煮物
・小松菜のごまドレッシングあえ
・納豆
・いちご



   「納豆」について
 納豆は、畑の肉といわれている大豆が変身することでできます。
 大豆の変身は、わらに住んでいる納豆菌が協力してくれます。その昔、戦の時に馬のえさとして運んでいたわらに煮豆をつめていたところ、ねばねばとしたにおいの強いものになりました。この時、おなかのすいていた兵士たちが食べてみました。これが今の納豆の始まりだと言われています。
 大豆が納豆に変身するときには、体のつかれをとるビタミンがふえます。たんぱく質やでんぷんも消化されやすくなります。

環境に気をつけて…

画像1 画像1
 この日のメニューは「粉ふきいものブロッコリー添え」。油汚れがなかったので,アクリル毛糸スポンジを使って洗い物をしました。洗剤を使わず,水の使用量もへらせるように工夫しました。

2月26日の給食献立

画像1 画像1
・コッペパン
・りんごジャム
・牛乳
・えびチリソース
・ビーフンスープ
・海藻サラダ

 「塩分」について
 日本人は塩分を取りすぎているといわれています。では、なぜとりすぎるといけないのでしょう?それは、将来的に見て高血圧症など生活習慣病にかかる危険性が高まるためです。今年4月からは1日のナトリウム(食塩相当量)の目標量が現在よりもさらに減ります。例えば10〜11歳男子では8g未満から6.5g未満に変更になります。
 普段は塩分なんて気にしていないかもしれませんが、塩分を減らそうという意識を持つことは大切です。まずは、しょうゆやソースなどの調味料をたくさんかけない、ラーメンなどの汁を全部飲まないようにしましょう。
 給食では、醤油などの塩分を減らすために、汁の中にいろんな食材を使います。なぜならば、野菜などの食材が汁のうまみとなるので、塩分をへらす工夫となるからです。

ぜひご覧ください

1月31日に行われた小学生駅伝大会の様子がテレビで放送されます。番組の中で,城西小学校の子どもたちが大会で活躍する様子が特集されています。今回の放送にあたり,城西小学校から出場するチームに密着取材が行われました。ぜひご覧ください。

 放 送 局  OHK(8チャンネル)
 放 送 日  2月28日(土)
 放送時刻 13時05分〜13時35分
 タイトル  1万人が讃岐路を駆け抜けた!香川国際ハーフマラソン

感謝の気持ちをこめて

 謝恩会を開きました。委員会活動でお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。最後に全員で歌のプレゼントをしました。体育館中に美しい歌声が響きました。先生方にも感謝の気持ちが届いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日の献立

画像1 画像1
・じゃこめし
・牛乳
・ささみのアーモンドフライ
・ほうれんそうとしめじのゆずかあえ
・ふしめん汁
・パンプキンマフィン
 「アーモンド」について
アーモンドは、種実類の仲間で、わたしたちが食べているのは種の部分にあたります。種には、芽を出すために必要な栄養がつまっていて、これはわたしたちの体にとっても大切な栄養です。アーモンドの実は桃によく似ています。でも果肉はうすいので食べることができません。今日は、くだいたアーモンドをフライの衣に混ぜています。アーモンドは、力のもとになる食べものです。よくかんで食べると消化もよくなりますから、よくかんで食べましょう。
















謝恩会に向けて

画像1 画像1
 2月25日(水)に謝恩会があります。6年生が日頃,委員会活動などでお世話になった先生方に感謝の気持ちを表すための会です。歌を歌ったり,手紙を渡したりします。今日はその招待状を先生方に送りました。『6年生を送る会』で在校生のみなさんから思いやりや感謝の気持ちを受け取った6年生。今度は6年生が先生方に感謝の気持ちを表します。

おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 ちびっ子健康マラソンで6位までに入賞した選手を紹介します。

 ○2年女子の部  優 勝
 ○4年女子の部  優 勝  
 ○4年女子の部  準優勝
 ○6年女子の部  第3位
 ○6年女子の部  第5位
 ○6年女子の部  第6位

 おめでとうございました。

ちびっ子健康マラソンに出場しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(日)にちびっ子健康マラソン大会がありました。県内の小学校から1200名以上が出場しました。城西小学校の子どもたちも元気に完走しました。選手のみなさん,おつかれさまでした。

いよいよ始まりました

画像1 画像1
 3年生の陸上体験入部がいよいよ始まりました。50名をこえる参加者に陸上部員の子どもたちもびっくり。今日の練習には,総勢200名の子どもたちが芝生広場に集まりました。全員で準備体操をした後,3年生だけでいろいろな動きづくりをしました。ケンステップを使ったリズム走では,いろいろな動きを身につけることができました。小学校の時期は,神経系が著しく発達する時期で,ゴールデンエイジとも呼ばれています。陸上競技だけでなく,さまざまなスポーツや健康な生活に役立つような運動を行っていきたいと思います。次の体験入部も楽しみにしておいてください。

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月18日の卒業式に向けてのさまざまな練習が始まりました。まだ始まったばかりですが,集中して練習に取り組んでいます。

在校生のみなさんありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会がありました。いろいろなゲームやプレゼントに6年生も感謝の気持ちでいっぱいです。6年間の思い出の1ページとなりました。この思い出を胸に,立派な卒業式を迎えたいと思います。本当にありがとうございました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会がありました。今までお世話になってきたお兄さん・お姉さんに楽しんでもらおうと子どもたちでゲームを考え,準備しておもてなししました。
 クイズを考え,それを画用紙に書いたり,ボーリングのピンを作ったりして6年生を出迎え,ゲームをしました。また最後には,一生懸命作ったキーホルダーをプレゼントしました。
 楽しんでくれる6年生の様子を見て,子どもたちもうれしそうでした。
 卒業まであと少しです。残りの小学校生活をしっかり楽しんでください。卒業してしまうのはとても寂しいですが,これからの6年生の活躍を願っています。6年生ありがとう。

4年生、教えてくれてありがとう!(ペアなわとび)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、2年生は4年生とペアなわとびをしました。

まず、4年生全員にお手本を見せてもらいました。
スピード感のある跳び方や難しい技も軽々とこなす4年生に、羨望の眼差しを送っていました。

その後、飛び方のコツや技を2人組や3人組になって教えてもらった2年生。
何人もが
「新記録が出た!」
と、弾ける笑顔で喜んでいた姿が印象的です。

最後は、大縄の8の字跳びに挑戦です。
声をかけ合いながら鮮やかな連続跳びを披露してくれた4年生と一緒に跳べる事を、とても楽しんでいました。

ペースをさり気なく2年生に合わせてくれたり、8の字跳びにまだ慣れていない2年生の背中を支えて一緒に跳ぼうとしてくれたりした優しい4年生のおかげで、どの子も満足そうな顔をしていました。

4年生、ありがとうございます。

2月24日(火)の給食献立

画像1 画像1
・小型パインパン
・牛乳
・シーフードクリームスパゲテイ
・菜の花サラダ
・きなこビーンズ




   「菜の花」について
 「菜の花」は植物のどの部分の野菜を食べているでしょうか?
 次の3つの中から選んでください。
 1.花
 2.葉
 3.根
 正解は1の「花」です。
 菜の花は、別名アブラナともいいます。黄色の花びら4枚が十字にならび、細長いさやの中に小さな黒い種子ができ、この種子から菜種(なたね)油がとれることが名前の由来だそうです。
 昔は菜種油をとるため、一面黄色いジュウタンの菜の花畑が多かったのですが、最近は輸入品に押されて少なくなったそうです。しかし、一面に広がる菜の花畑は壮観で、代表的な春の風物詩でもあることから、文学や言葉に登場することも多くあります。
 江戸時代中期の俳人「与謝(よさ)蕪村(ぶそん)」の一句を紹介します。
「菜の花や  月は東に日は西に」

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269