最新更新日:2024/09/06
本日:count up7
昨日:29
総数:439607

1年間、ありがとうございました。

 3月24日、修了式が行われ、1〜5年生に修了証を渡しました。この1年間、本当に子どもたちは、勉強に運動にと頑張り、人として大きく成長しました。これもひとえに、保護者や地域の皆様が、子どもたちを支えてくださったお陰だと感謝いたしております。また、本ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
 今日からは春休み、短い期間ではありますが、子どもたちには、新しい学年に向けての準備をしてもらいたいと思います。そして、4月6日に元気に登校してくる子どもたちに会えるのを楽しみに待っています。

2年生の教室にどきどきわくわく!

 今日,1年生は2年教室へ移動しました。1年間,使った教室の床や棚,椅子や机をていねいに拭きました。どの子も一生懸命そうじし,ぴかぴかになりました。たくさんの荷物をもって,いよいよ2年教室へ入っていくみんなの顔はとてもしっかりとして,この1年間の成長を感じました。少し高くなった机や椅子に座ると,笑顔が見られ,とてもうれしそうでした。次は,この教室でまた一段と大きく成長できることが楽しみです。

3月23日(木)の給食献立

画像1 画像1
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳
・魚のアーモンドフライ
・元気サラダ&ミニトマト
・ABCスープ
・黒ごまプリン



 「1年間の給食を振り返ろう」について
 みなさん今年の給食はいかがでしたか?いっしょに振り返ってみましょう。

1 好き嫌いなく,バランスよく食べることができましたか?
2 香川県や丸亀市でとれた食べものや郷土料理について知ることができましたか?
3 マナーよく食べることができるようになりましたか?

 毎日の食事ができるまでには,食べものとなった動植物の命や,たくさんの人の働きや努力があります。なにより食べる人のことを大切に思う優しい気持ちがあります。これらのことに感謝して食べられる人でいてほしいと思います
 給食センターでは,安全でおいしい給食を届けられるようにがんばります。新学期からも給食を通して,食と健康,文化などたくさんのことを学んでいきましょう。

3月22日(水)の給食献立

画像1 画像1
・手まきずし
  たまご焼き
  えび天
  きゅうり&ツナ
・牛乳
・白菜のみそ汁



 「手洗い」について
 今日は手まきずしですね。友達や先生といっしょに食べるのが,とても楽しい料理ですが,みなさんは給食前の手洗いを,きちんとできましたか?
 手には目に見える汚れだけでなく,目に見えない細菌や,ウィルスがついています。手についた細菌やウィルスが,食べものといっしょに口に入ることで,インフルエンザが流行したりノロウィルスによる食中毒が起こったりします。ですから,特に食事の前には,石けんを使って手のひら,手の甲,手首,指の間,つめの部分などを,きれいに洗う必要があります。
 寒いからといって水で簡単に洗っただけでは,つめや手のしわの中にいる細菌やウィルスはとれません。石けんの泡で包み出すように,よくこすり洗いをしましょう。

教室移動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5・4・3年生の教室移動でした。1つ上の学年の教室への引っ越しです。自分の荷物も学級の荷物も全て運び,からっぽになった教室を,1年間の感謝を込めてていねいに掃除しました。

3月21日(火)の給食献立

画像1 画像1
・米粉パン
・牛乳
・チンゲン菜のクリーム煮
・海藻サラダ
・いりこのオリーブオイル
・いちご


 「いりこ」について
 今日の給食の「いりこのオリーブオイル」に使用している,いりこは香川県産です。香川県でとれるいりこは,漁場から加工するまでの時間が短いため,とても品質がよく味も良いといわれています。
 香川県は全国有数のいりこの産地で,特に瀬戸内海の伊吹島では,いりこ漁が盛んです。小さな香川県ですが生産量は全国上位を誇っています。さぬきうどんには,このいりこでだしをとった「いりこだし」が欠かせませんね。
 いりこには骨や歯の材料になるカルシウムが多く含まれています。しかし,カルシウムばかりをたくさん摂るのではなく,ビタミンもいっしょに摂ることが大切です。ビタミンは野菜や果物,きのこに多い栄養です。毎日バランスよくしっかり食べて丈夫な骨や歯をつくりましょう。

リーダーとして

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が卒業した学校は,いつもより心なしか静かで,在校生もちょっぴり寂しそうです。
しかし,いつまでも感傷に浸っているわけにはいきません。いなくなった6年生の穴を埋めようとする5年生は,使命感に燃えています。そうじ場所や委員会の仕事がいつもの倍になりますが,どこを見ても気持ちよく働く姿が。今日から城西小学校のリーダーとして頑張るぞという姿勢が伝わってきます。頼もしい5年生の皆さん,よろしくお願いしますね。

祝 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は平成28年度城西小学校卒業式でした。
6年生92名が小学校の業を終え,城西小学校を飛び立ちました。
6年間の経験や思い出がこれからの心の支えとなり,力となって中学校でも活躍してくれることでしょう。
今日という一日は卒業生にとっても保護者の方々にとっても先生たちにとっても
すばらしい日になり,一生の宝物になると思います。
卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございました。
またいつの日か更に成長したみなさんにお会いできることを願っております。
では,いつの日か、また。

明日に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日はいよいよ卒業式。6年生から学校を引き継ぐ大切な式です。午後からは5年生が中心となって、式場の準備を行いました。明日が、6年生にとっても5年生にとっても素晴らしい日になるよう、心を込めて準備しました。今までの練習の成果を出し切り、思い出に残る卒業式にしたいと思います。

3月16日(木)の給食献立

画像1 画像1
・コッペパン
・牛乳
・大豆とごぼうのハンバーグ
・ゆで野菜&ソース
・たまごとレタスのスープ
・生パイン


 「地産地消」について
 食べものは地域の身近な場所で作られたもののほか,トラックや船,飛行機などで全国や海外から運ばれてくるものがあります。今は,どんなに遠い場所で作られたものでも簡単に手に入ります。
 しかし,収穫された場所から食卓までの距離が遠いと,鮮度がおち,輸送エネルギーが大きくなり,環境にもよくありません。地元で生産されたものを地元で消費する「地産地消」をすることで,新鮮でおいしいものや栄養価の高いものを食べることができます。また,輸送エネルギーも小さくなるので,環境にも優しいです。
 給食でも「地産地消」に積極的に取り組んでいます。今日の献立では,牛乳・キャベツ・たまご・えのき・パセリが香川県産で,レタス・葉ねぎが丸亀市産です。地元でとれたものを味わっていただきましょう。

3月15日(水)の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・さばのみそだれかけ
・小松菜のごまドレッシングあえ
・月菜汁




 「マナーよく食べよう」について
 みなさんは食事のとき,マナーを守って食べられていますか?マナーは決して難しいものではありません。マナーとは,誰もが気持ちよく食事ができるようにと考えられたふるまいです。
 おいしそうな食べものを見ると楽しい気持ちやうれしい気持ちになりますね。しかし,席を立ち歩き回ったり,突然大きな声を出したり,好き嫌いばかりしたりしていませんか?このような行動をしていると周りの人は,いやな気持ちやがっかりした気持ちになってしまいます。反対に,食器を正しく置き,おはしを上手に使っている人といっしょだと,気持ちよく食事ができますね。
 楽しく食べるためには,周りの人のことも考え,マナーよく食べることが大切です。

卒業アルバム

画像1 画像1
 金曜日の卒業式に向けて、教室の片付けも順調な6年生です。先週から学校に置いてあったものをどんどん持ち帰っていますが、本日は思い出がたくさん詰まった卒業アルバムを持ち帰ります。
 各クラスとも5校時にアルバムが配られました。隅から隅までじっくり眺める子もいれば、寄せ書きコーナーに友だちのサインを貰う子もいます。
 卒業アルバム本体にはスペースの関係で載せることができなかった写真は、DVDに収録されていますので、そちらもご覧下さい。

〜 育てたジャガイモで カレーパーティーをしよう 〜

 なかよしでは,2月に「なかよし畑」で育てたジャガイモを収穫しました。
 「ジャガイモできてるかな。出てこい,ジャガイモ!!」と思いながら,いもほりをしました。かわいいジャガイモが,思ったよりたくさんできました。
 そこで,先日,かねてから計画していたカレーパーティーをすることにしました。ジャガイモの皮をむくのは大変。なんと言っても6年生の家庭科で実習するくらいですから。ピーラーを使って注意深く慎重に。だんだん,楽しくなってきて,自分で皮むきができました。ニンジン,タマネギにも挑戦。「タマネギは,皮をむくと涙が出るんだね。ゴーグル持って来たらよかったなあ。」
 大騒ぎをしながらも,楽しく準備ができ,いよいよ,炒めて煮込みます。何でも自分でやっってみる。それが今日の目標なので,全員一通りいろいろな作業をしました。いい香りがしてきました。そして,完成。
 「いただきます。」ほっぺたがおちそうになるカレーを食べました。ジャガイモは,ほくほくでした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月14日(火)の給食献立

画像1 画像1
・さぬきの夢パン
・黒豆きなこクリーム
・牛乳
・鶏肉と野菜のスープ煮
・アスパラとツナのサラダ
・大豆と小エビのあげ煮



 「小エビ」について
 エビを加熱すると赤くなるのは「アスタキサンチン」という殻にある色素によるものです。「アスタキサンチン」には体が古くなっていくのを防ぐ働きがあるといわれています。また,骨や歯を丈夫にする「カルシウム」も含まれています。
 このように栄養がある殻を食べるには小さなエビを食べるのがおすすめです。そこで,今日は,瀬戸内海でとれる10cm前後までしか成長しない「小エビ」を大豆といっしょにからっと揚げています。 
 よくかんでいただきましょう。

かえるの歌

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生で音楽の時間に,かえるの歌を班ごとにアレンジして発表しました。
 「バレンタイン」や「おばけ」などそれぞれテーマを決め,色々な楽器を使って音を組み合わせていました。中にはオリジナル楽器を作って演奏している児童もおり,子どもたちのアイディアの豊富さに驚かされました。聞いている側も友だちの良かったところを一人ひとりワークシートに記入し,目を輝かせながら発表を待っていました。
 5年生も残り少し。学習面や生活面のまとめの時期です。卒業式の練習でも在校生を引っ張ってくれています。最高学年に向けて,がんばろう!!

3月13日(月)の給食献立

画像1 画像1
・発芽玄米ごはん
・牛乳
・魚のケチャップあえ
・ほうれんそうのおかかあえ
・五目きんぴら
・ヨーグルト


 「食物せんい」について
 食物せんいは,おなかの中をきれいにしてくれる働きがあります。食物せんいが不足すると,がんや脂質異常症などの生活習慣病になるリスクが高まります。
 食物せんいは豆や野菜,果物などにたくさん含まれています。今日は,食物せんいの豊富なごぼうやれんこん,わかめを取り入れた献立です。
 よくかんで味わっていただきましょう。

卒業式合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、初めての4〜6年生の合同卒業式練習でした。
 卒業生と在校生が向かい合う形で始まった練習は、静けさの中に心地よい緊張感が漂いながら、順調に進められていきました。卒業式練習に挑む一人ひとりの真剣な気持ちが表れていました。
 今日は在校生の呼びかけと歌が披露されました。どの子も自分の役割を精一杯果たしており、すばらしい完成度です。心のこもった呼びかけと歌に、6年生は感動していました。
 月曜日は6年生の番ですね。胸を張り、堂々とした姿で練習に挑みましょう。

3月10日(金)の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・じゃがいものカレー煮
・菜花のごまあえ
・いちご
・小魚アーモンド


 「丸亀市産いちご」について
 いちごには,カゼ予防に役立つビタミンCが豊富に含まれています。いちごには皮がないので丸ごと食べられ,5〜6粒で1日に必要なビタミンCをとることができます。
 今日のいちごは,丸亀市の生産者が育ててくれたものです。いちごが旬を迎えると,1日で4000個ものイチゴを収穫します。また,収穫後は良いイチゴを選別してパックにつめる作業があります。この作業も大変なもので,ていねいに扱わないといちごが傷んでしまうそうです。 
 大切に育てられたいちごを,感謝しておいしくいただきましょう。

放課後運動クラブ

 桜のつぼみが膨らみ始めた今日3月9日。6年生の本格的な陸上練習は最後を迎えました。これまで元気に声を出し,厳しくも優しく下級生を盛り上げながら指導してくれた6年生,本当にありがとうございました。これからは6年生を見習って,今の4年生,5年生が立派に成長していってくれると思います。
 来週の月曜日には,これまで頑張ってくれた6年生を送る会を予定しています。感謝の気持ちを込めて,運動クラブのメンバーみんなで楽しい時間を過ごしましょう。

3月9日(木)の給食献立

画像1 画像1
・コッペパン
・牛乳
・ビーフシチュー
・カミカミサラダ
・でこぽん



 「でこぽん」について
 でこぽんは,「ぽんかん」と「清見オレンジ」とを,かけあわせた新しい種類のみかんです。でこぽんという名前は,とてもおもしろい名前ですが,頭に盛り上がりがあるので,このような名前がついたそうです。
 でこぽんには,ビタミンCが多く含まれ,ストレスの解消やカゼ予防などに効果があります。普通のみかんより,甘くて中のうすい皮はそのまま食べられます。
 熊本県が主な産地ですが、愛媛県、広島県などでも栽培されています。
 春の柑橘をよく味わって食べましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 登校指導 集金予告日 始業式 給食開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269