最新更新日:2024/03/05
本日:count up2
昨日:45
総数:434407

物とその重さ〜理科の授業って楽しいな〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、理科の研究授業がありました。

「人はポーズをかえたら重さはかわるのか」について真剣に話し合い、考えました。

『片足で立ったり、しゃがんだり、体重計からはみ出したりしても
 外から何も加わっていないから、重さはかわらない』
『力が片方の足にかかかるので、片足の時は、重くなる』
『お父さんが力をいれると重くなったと言っていたから重くなる』等
の意見が出ました。
友だちの意見を聞いて、質問したり、意見を出したりして考えていました。

そして、いよいよ実験。
体重計にのって重さは変わらなかった子が多かったけれど、変わったという子もいました。

そこで、今日、もう一度、実験をし直しました。
みんなが見ている前で、昨日、体重が変わったといった子どもたちが、
体重計にのっていろいろなポーズをとってみました。
「あ!スカート床についているよ。」などと子どもたちからの声。
今日は、どの子がポーズを変えても、体重は変わりませんでした。

みんなで解決しようと、一生懸命考えた理科の時間でした。
「理科の授業って楽しい!」そんな子どもたちが増えています。

猪熊さんの絵をたくさん見たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、三年生は丸亀市と縁のある猪熊弦一郎さんの勉強しました。
猪熊さんが子どもの頃に描いた絵や、壁一面に描いた絵を見て
「上手!」「何日ぐらいかかったの?」などの驚きの声を挙げました。

説明を聞いた後は猪熊さんが描いたたくさんの絵から
季節ごとのカレンダーを作る活動をしました
子どもたちは絵を感性豊かに感じ取り、
お気に入りの四季カレンダーを完成させていました。

お話会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは、図書委員会によるお話会がありました。
子どもたちは、お話会カードを握りしめて、図書室に向かいます。
図書室とつながる校舎東側の大きな円形の空洞「●」の下で、図書委員のお姉さんが紙芝居をしてくれました。
子どもたちは、涼しい風の中、お話の世界に引き込まれていました。

おいしく給食を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生になって3か月が経った今日の給食の様子です。

 配膳もぴったりつぎ分けるようになってきています。
 最初の10分間は黙ってたべるもぐもぐタイムです。が,友だちとのおしゃべりがなかなか止められません。
 成長期なので,もりもり食べています。
 ちょっとずつ好き嫌いも減ってきているような気がします。

 毎日のおいしい給食やお家での愛情いっぱいのご飯でのおかげで,元気に学習に取り組めています。いつも,ありがとうございます。

うちわ作りをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週,3年生は丸亀市が日本一の生産量を誇る「うちわ」作りを体験してきました。
 竹を割ったり,紙を貼ったり,初めての作業に苦戦しながらも,丸亀城のうちわ工房「竹」の職人さん方に丁寧に教えていただきながら,何とか完成させることができました。竹につける糊と紙につける糊は濃度が違うこと,たわしを使って竹と紙の間の空気を抜くことできれに仕上がることなど,職人さんが一つ一つの質問に丁寧に答えてくださり,丸亀うちわの魅力や奥深さに気付くことができました。
 職人さんの正確で手際のよい仕事ぶりを間近で見せていただき,子どもたちからは「すご〜い。」「速〜い。」と大歓声!しっかりと乾燥させて,出来上がった「うちわ」を手に,満足そうな子どもたち…こうして,大切な文化が引き継がれていくのですね。
 

1学期最後の代表委員会でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は代表委員会がありました。議題は主に
 「なぜろうかは右側をあるかなければならないのか」    
 「楽しい夏休みにするために,気を付けることは何か」の二点でした。
 どちらの議題でも,“一人でもけがをしないように”することや,“自分の身は自分で守る”ために行動することが大切だというまとめになりました。
 4月の代表委員会に比べると,3・4年生の発表がぐんと増え,児童会室が“自分たちで学校をより良くしていこう”という雰囲気でいっぱいになりました。学級委員の児童も,委員長も,児童会役員も素敵な姿をたくさん見せてくれました。
 今日話し合ったことを,実際に行動に移していきたいですね。
 

ミッションをクリアしろ!

画像1 画像1
 4年生は,理科で電気の勉強をしています。前回は回路をつないでモーターを回しました。今日のミッションは,電池をもう一個使ってさらに速く回すことでした。
 さっそく班の中で話し合いながら,回路が組みあがっていきます。しかし,1個の電池をつなぐより2個の電池をつなぐのは難しいらしく,あちらこちらで「あれ?なんか一個のときと速さが変わらないなあ。」「回らんのやけど・・。」とつぶやいていました。
 それでも「あ,こうするんかもしれん。」「ちょっとやらして。」と成功の声が。その輪は,あっという間に広がっていきました。
 たくさんのふしぎを見つけていきましょう。

香川用水水源巡りの旅

画像1 画像1
6月21日金曜日,4年生は香川用水水源巡りの旅として,香川用水記念公園と丸亀浄水場に見学に行きました。自分たちが飲んだり,使ったりしている水がどこから来ていて,どのようにして使える水になるのかを学びました。暑い中,一生懸命にメモをとる子どもたちの姿が素敵でした。

光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の日曜参観でおうちの方と一緒に作った「光のプレゼント」の作品を,窓に貼っています。
 初めてのカッターナイフに,最初はドキドキしていたものの,おうちの方がそばで見守ってくださったり,難しいところを手伝ってくださったりしたおかげで,無事,完成させることができました。
 天気のいい日には,作品に光が当たって,とてもきれいです。カラフルな光を見ていると,なんだか楽しい気分になるようです。近々おうちに持って帰ります。窓辺に飾ってくださいね。

フレンドリータイム

画像1 画像1
 今日のお昼休みはフレンドリータイムでした。いつもより15分長い休み時間で思いっきり遊んでいる姿を運動場で見ることができました。ドッジボールをしたり,おいかけっこをしたり,遊具で遊んだりとどの子の顔も満足そうです。梅雨前のすっきりしない天気でしたが,とても活気のある様子の運動場でした。

クラブ活動楽しんでいます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
月に1回,木曜日はクラブ活動です!
1学期2回目となった本日は,子どもたちも少しずつ慣れてきています。
写真はトランプ・UNOクラブの様子です。
学年をこえて,抽選でグループになった人と,仲良く遊んでいます。
UNO,神経衰弱,一休さん(193)や七五三(753)で盛り上がっていました。
とても楽しそうで,ほっこりする時間でした。

こんな言葉は、うれしいな!

5年生は、みんなで「褒め合いっこゲーム」をしました。4・5人グループで、じゃんけんに勝った人をみんなで褒めました。褒められている子は、はずかしそうにしたり、喜んでいたり・・・何とも言えないうれしそうな顔をしていました。
「かっこいいね、やさしいね、その髪型いいね、にこにこしているね、字がきれいだね」学級ごとに、たくさんの「あたたかい言葉」が出てきました。
逆に、言われてつらい言葉、かなしい言葉も集めてみました。
やっぱり、「あたたかい言葉」やさしい言い方で話すと気持ちがいいねと話し合いました。
今日一日は、5年生全員、そのあたたかい言葉で過ごしました。帰って家族にもそんな言葉で話していることでしょう。
つらい言葉、かなしい言葉は、しばらくNGワードです。

調理実習 大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、家庭科の授業で調理実習をしました。
今日作ったのは「カラフルコンビネーションサラダ」です。
にんじん・ブロッコリー・キャベツを切ったり、ゆでたりしておいしいサラダをつくりました。
初めての包丁に緊張していた子もいましたが、上手に切ることができていました。
フレンチソースも、オーロラソースもどちらもおいしくて、みんな笑顔で食べていた姿が印象的でした。

日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は日曜参観でした。授業参観や家庭教育学級がありました。どの子どもたちも真剣に授業に取り組んだり、またおうちの方と楽しく制作したり、話し合ったりしました。保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

植物の成長とともに・・・

画像1 画像1
 じめじめした日が続いています。朝と昼の温度差で体が疲れやすくなっています。そんななか、4年生で育てているヘチマは、少しずつ成長しています。葉の青々とした色を見ると、清々しい気持ちになります。また、学校内できれいに生けられた花々を見ると、季節の移ろいの良さや癒しを感じます。
 子どもたちもそれぞれ、日々の中で成長しています。16日の日曜参観では、頑張っている子どもたちの様子をご覧下さい。

調理実習で野菜炒め!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習で、日常生活にも実用的な野菜炒めをつくりました。

野菜を切って、炒めて、塩コショウ。

出来上がりの食感は良い感じ。

玉ねぎの甘味がきいていました。

全校生の笑顔のために

画像1 画像1
来週は第2回目のわくドレがあります。音楽委員会では挨拶チーム,ゲームチーム,歌を盛り上げるチームの3つに分かれて,全校生が楽しめるネタを考えています。今日は歌を盛り上げるチームが20分休みを利用して練習をしています。4人が登場するタイミング,喋るスピード,間の取り方など微妙なところを調整するのは大変です。登場する時間は短くても,何度も繰り返して自分の役割を果たそうとしています。全校生の笑顔のために,頑張っています。来週のわくドレが盛大に盛り上がりますように!!!

大会表彰

画像1 画像1
 先日行われました、全国小学生陸上競技交流大会第2回香川県予選会では、27名の子どもたちが学校の代表として出場し、練習の成果を精一杯発揮することができました。試合を終えて、満足そうな表情をしている子どもたちの姿がたくさんみられました。送迎やご声援ありがとうございました。
 今日の体育館朝礼ではその表彰が行われました。
 なお、個人種目では5名の選手、リレーでは6年生(A)チームが最終予選に進出しました。より良い結果を残せるよう練習していきますので、引き続き応援を宜しくお願い致します。

電磁石について勉強中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科では,電磁石について学習中です。
 今日は,3年生の時に学んだ磁石と,5年生で初めて出会った電磁石との違いについて調べていきました。実験をしてみると,電磁石にも極があることが分かりました。
 みんなで予想を話し合ったり,実験方法を検討し合ったりして,どんどん学びを深められました。
 次は,電磁石の強さをもっと強くするために,どうしたらいいかを考えます。スーパーフィッシュを釣るぞ!!

アクアビクスをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から、1年生だけでのプール学習が始まりました。まずは水慣れ!プールの中で運動会のダンス「マスカット」を踊りました。踊る楽しさに、水に潜ったり顔に水がかかったりするのもへっちゃら!みんなにっこにこで踊りきりました。(かわいかった〜!)
 月曜日からのプール学習でも、水に慣れる遊びを取り入れながら、それぞれのめあてに向かって練習していければと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269