最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:34
総数:434361

何の幼虫かな?

画像1 画像1
下校途中,お城のお堀の近くで,3年生が見つけました。

葉っぱの色と,体の色が同じですね。
どうしてでしょう?

国語の「自然のかくし絵」に出てくる幼虫にも似ていますね。

何の幼虫か分かったら,先生達に教えてね。

初、習字セット。3年生が毛筆に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から、書写の時間に毛筆が始まります。

姿勢や道具の使い方に気をつけながら、
丁寧に頑張っています。


子どもたちの日記には

「ドキドキしたけど、とても楽しかったです。

 練習して、もっとうまくなりたいです。」


「ひじを持ち上げて筆が縦になるようにして書けたので、上手に書けました。

 字を書くのが楽しみです。」


と書かれていました。


新しいことに、どんどん挑戦して、すてきだなあと思います。

チョウの幼虫の世話をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、チョウを育てています。

毎日、学校に来ると、子どもたちは、チョウの幼虫の世話をしています。
「うわあ、さなぎになりそう!」
「じっとしているよ。大丈夫かな?」
「ものすごくエサを食べて、葉がなくなったよ。」
いろんな声が聞こえてきます。
とっても小さい幼虫が、毎日大きくなり、変化していくのを見つけるのが楽しみな子どもたち。
毎日、チョウの話で盛り上がっています。

虫があまり好きでなかった子も、自分の幼虫を大切に育ています。
日々、どんな生き物にも大切な命があることを学んでいます。

成虫になるのが楽しみです。


力を合わせてがんばったプール清掃

画像1 画像1
 6月16日の5,6時間目に6年生が,力を合わせてプール清掃をしました。プールの壁や底には,どろどろした汚れがたくさん付いていました。強い日差しを浴びながらも,全校生のために一生懸命にタワシや棒ずりでこすり,汚れを落としてくれました。
 掃除を終えた6年生に「ご苦労様,疲れたやろ。」と声をかけると「冷たい水を浴びたら,気持ちよくて,やる気が出てきたわ。」と笑顔で答えてくれました。おかげで,プールがピカピカになりました。放課後には,全員の先生たちで力を合わせて最後の仕上げの掃除をしました。
 6月23日のプール開きが楽しみです。6年生のみなさん,プールをきれいにしてくれてありがとうございました。

ヘチマのつるが伸びてきたよ!

画像1 画像1
 4年生が育てているヘチマがすくすくと育ち,つるが伸びてきました。
休業中,それぞれの家庭で種まきをして,芽が出て本葉が出るところまで観察していました。「みんなのヘチマももう芽が出たかな。」と考えながら,水やりを頑張っていた子どもたち…
「うわぁ,もうわたしの背より長いよ。」
「これつぼみじゃない?」
「ヘチマの花って何色やろなぁ。」
「このつる見て。すごいくるくるや。バネみたい。」
 みんなで成長の喜びを分かち合いながら,生き生きとした表情で観察し,記録カードに書いていました。
 近々ネットを設置し,グリーンカーテンにしていく予定です。
 ヘチマも子どもたちも,ぐんぐん大きくなあれ!

わくわく理科教室

 朝に「わくわく理科教室」のテレビ放送がありました。
 今回は牛乳の上に色素をたらし、中央に洗剤をたらしました。すると、色素がパッと四方に広がっていきました。
 どの子どもたちももテレビを食い入るように視聴していました。洗剤がたらされた後の美しい変化を見て、子どもたちの中から歓声が上がりました。
 このような教員の手作りの「わくわく理科教室」を一つのきっかけとして、さらに不思議なことを調べ、理科好きの児童が増えるといいなと思います。

梅雨入り

今日は、雨が降り続く1日でした。
じめじめした教室での授業でしたが、子どもたちはどの時間も、課題解決に向け、しっかりと考えていました。
子どもたちは日々、心も体も成長していると感じています。

給食再開 もりもり食べよう!

画像1 画像1
 学校再開とともに,学校給食も再開されました。約2か月近く給食から離れていた児童にとって,友だちとともに食をともにするうれしさはあるものの,なかなか,決まった量を食べきれないという傾向があります。ことに,白ご飯や麦ご飯は食べづらいようです。今日は,五目ご飯で食べやすかったようです。完食できたクラスもたくさんありました。

Let's enjoy English!

 5年生の外国語はブリタニー先生と一緒に学習しました。今年度は週に1回、各クラスにブリタニー先生が来てくれます。そして、今日が今年度の第1回目でした。4年生の時もブリタニー先生と一緒に勉強したことがあるので、子どもたちも慣れています。リラックスした様子で「友だちに名前のつづりを聞こう!」という勉強を楽しんでいました。
 本場の発音に接することのできる貴重な経験です。今年1年間、ブリタニー先生からたくさんのことを吸収してもらいたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年国語「だいじょうぶ だいじょうぶ」

5年生の国語では、「だいじょうぶだいじょうぶ」を学習しています。

物語に何度も出てくる「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」
人物の気持ちを想像しながら、声の強弱や間の取り方などを工夫して読んでいます。
友達と音読を聞き合い、良いところを話し合う姿も見られました。

ぜひ、ご家庭でも子どもたちの心温まる音読を聞いてみてください。

5年算数「体積」〜1立方メートルはどのくらい?〜

画像1 画像1
5年生の算数の授業では「体積」を学んでいます。
ところで、1㎥ってどのくらいの大きさでしょう?体で表してみてください。
これが意外と難しい・・・。量の感覚はなかなか頭の中だけではイメージしにくいものです。

そこで、多目的スペースに1㎥を作ってみました!5年生の子どもたちなら、5〜6人は入れそうです。城西小の子どもたちに感覚を身に付けてもらうために、しばらく置いておこうと思います。

ろうそくが燃え続けるためには・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
マッチの擦り方もだんだん上手になってきました。
ろうそくの火を,風や水を使わずに消すためには…
ふたをして,密閉空間を作ればいいということに気付きました。
では,逆にろうそくを燃やし続けるにはどうしたらよいか,検証しました。
じっーとみて…
「あっ消えた。」
「40秒燃え続けた!!!」
「上だけをあけると,温かい空気が上から出るから,燃え続けるんだ」
4年生の時に習ったことが生きています!!

理科好きな城西っ子がもっともっと増えますように。。。

かっこいいお兄さん・お姉さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の掃除の時間に、1年生に6年生が教室の掃除をしている様子を見てもらいました。

そこでは、1年生にほうきのはき方から始まって、床のふき方、机の運び方、黒板のそうじの仕方など、いろいろなことを教えてあげました。

黙々と丁寧に作業をこなす6年生の姿を、1年生は食い入るように見つめていました。その後の感想では、「床がピカピカになった」「黒板がものすごくきれいになった」と言ってもらい、6年生も嬉しそうでした。

城西小学校のリーダーとして、今日は1年生にかっこいい姿を見せた6年生。
これから、さらに成長していくのが楽しみです。

みんなおかえりなさい

画像1 画像1
みんなをまっていましたよ

みんな、おかえりなさい!

やっと、学校が再開しました!
朝、元気に「おはようございます!」とあいさつする子。
ちょっと不安そうに登校する子。
先生にいろいろな出来事をあふれるように話す子。
学校のためにそうじボランティアにがんばる子。
休み時間思いっきり友だちとドッジボールに汗を流す子。

どの子の目もきらきらと輝き、「学校ってやっぱりいいな。」
「子どもの声が響く学校っていいな。」
と思わせてくれました。

城西っ子、みんな おかえりなさい!!

城西小学校 保護者の皆様へ

先ほど学校からメールでお伝えさせていただいた内容について、詳細をまとめた資料をこのホームページにアップしています。詳しくは右側の「新型コロナウイルス感染症対策」からご覧ください。

生活リズムを乱さないために

 分散登校ではあったのですが、5月11日に子どもたちが登校してきました。学校に活気が少しだけ戻りました。
 子どもたちはみんな元気でしたが、やや生活リズムが乱れかけている子が気になりました。そこで、ぜひ守ってほしいこととして「朝ご飯を決められた時間にとる」ことを教えました。
 臨時休業が続きます。次に登校したとき、生活リズムを戻すのが大変という事態は避けてほしと願っています。

よくにた地図記号

画像1 画像1
地図記号の中にもよくにたものがあります。
例えば、上のような「みなと」を表す地図記号です。


「港」といっても、「漁港」や「地方港」があり、地図記号では分けて書きます。

地図を分かりやすくするための仕組みで、
高校に行っても、大人になっても使える記号です。

ぜひ、この機会に細かく覚えてみてください。
よろしくお願いいたします。

早くみんなと勉強がしたい!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日、新しいクラスがスタートしました。
それから1週間、元気よく手を挙げる姿、友達の考えを一生懸命聞く姿、みんなで一緒に大笑いする姿…新しい仲間と一緒に、最高のスタートを切ろうとするみんなの姿に感激していました。

でも、いろんなことに頑張るみんなの姿であふれているはずの教室には今、先生しかいません。「みんなは今頃何してるのかなぁ?」と、ふとした時に思い出します。

「今は国語の時間か、プリントを頑張っているんだろうな」
「今は体育の時間だ、ちゃんと筋トレ頑張っているかな?」

みんなの様子を考えるたびに、みんなと会って、たくさん笑ったり話したりしていたころのありがたみに気付かされる毎日です。

先生方は、みんなが無事に学校に来てくれる日を楽しみにしています!

お花見できてよかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸亀城の桜が満開!今年も学年でお花見に行きました!
天気のいい日・・・みんなで芝生広場でにぎやかに走り回りました。
あの時はまだ、こんなにぎやかな学校生活が明日も明後日も、来週も・・・ずっと続くと信じていました。
静かな教室で、今にも聞こえてきそうな元気な笑顔の写真を見て、みんなに会う日を楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269