最新更新日:2024/09/06
本日:count up24
昨日:17
総数:439755

子ども達の見守り隊への感謝の集い

 20日(火)に日頃、子ども達の安全を見守ってくださっている地域の皆様に感謝の気持ちを伝える会がありました。
 登下校時の安全面だけでなく、子ども達の「○○ができたよ!」などの報告にも優しく笑顔で答えてくださっている様子をよく目にします。子ども達もとっても嬉しそうです。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

最後のわくわくドレミ♪

画像1 画像1
2月16日(金)の朝は、音楽委員会の最後のわくわくドレミです。
全校生に楽しく歌って欲しいので、今月の歌や劇を工夫して練習しています。
最後のわくドレ♪お楽しみに〜♪

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
消防署に見学に行き、防火服を着たり、救急車に乗ったりと貴重な体験ができました。「防火服ってこんなに重いんだ!」「すぐに出動していてすごいな〜」などと子どもたち。消防署で働く人に憧れをもつ子もたくさんいました。

国語〜短歌をつくったよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、短歌づくりをしました。「同じ五音や七音どうしで入れかえる」、「オノマトペを使う」、「あえて、ひらがな(漢字)で書く」などの工夫を主に意識しながら、友だちと話し合って作品を仕上げました。
 この作品は梅まつり(プルヌス城西文化祭)にも展示する予定です。ぜひ、親子そろってたくさんの作品を見てもらえればと思います。

細筆に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は梅祭りの作品作りに向けて、書写の時間に細筆の練習をしました。
 細筆は普段、名前を書く時にしか使わないため、みんな苦戦しながら練習していました。
 練習中、「昔の人はみんなこれで書いていたんでしょ。すごいなあ。」や、「間違えても消せないから大変だっただろうなあ。」などの声も聞こえてきました。
 昔の人のすごさも実感することができました。梅祭りでは、どんな作品が出来るのか楽しみです。

本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み前に、一人3冊本を借りました。11月の読書月間に頑張ったごほうびとしてもらっていたプラスワン券を使って4冊借りていた子もいて、ゆったりとした時間がとれる冬休みに、たくさんの本とふれあえたようです。その中からお気に入りの本を1冊選んで友だちに紹介しました。面白かった場面や心に残ったところ、お気に入りの挿絵など、嬉しそうに話す姿が見られました。次の図書の時間には、さっそく友だちが紹介してくれた本を借りる子もいて、読書の輪が広がりました。

給食訪問がありました

画像1 画像1
 給食センターの先生が来校され、給食についてのお話をしてくださいました。子どもたちが毎日おいしくいただいている給食は、センターの栄養士さんが栄養バランスが良いようにメニューを考えてくれていることがわかりました。特に、野菜は毎日食べられるように作られているということでした。野菜には色の濃いグループと色の薄いグループがあって、どちらも体にとって大切な働きをしているそうです。おなかの調子を整える働きもしているので、しっかりたべてほしいと話してくださいました。
 ふだんは敬遠しがちなお野菜ですが、さすがにこの日はしっかり食べる子が多かったです。これからも作ってくれる人や食材に感謝をして、残さずに食べてほしいと思います。

縄跳びの練習をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まって2週間たちました。子どもたちは新しい目標に向かってがんばっています。体育では、冬休みから練習を始めた縄跳び。1年生の時から久しぶりだったために、思うように跳べず「このままではだめだ。がんばるぞ。」と奮起していました。休み時間も、友だちと誘い合って外に行き、縄跳びの練習に励んでいます。

避難訓練(不審者)

画像1 画像1
不審者を想定した避難訓練をしました。
不審者から一番遠い場所へ身をひそめ、落ち着いて次の指示を待つことができました。
子どもたちからは、「ドキドキした」という声もありましたが、どのクラスも真剣に取り組めていました。
実際に起こることがないようにと願いつつ、これからも訓練を重ねていきたいと思います。

むかしからの遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活科の学習で、むかしからある遊びに挑戦しています。冬休み中に練習してきたコマも、上手に回せる子が少しずつ増えてきました。今日はコマに加え、お手玉、けん玉、おはじき遊びに挑戦!「難しい〜!」と苦戦する子も多かったですが、「コツを見つけたよ。」「〇〇さんが優しく教えてくれたよ。」など、うれしい声もたくさん聞くことができました。今年は、久しぶりに地域の方にもむかしからの遊びを教えていただく予定で、子どもたちもとても楽しみにしている様子です。

4月に入学してくる1年生へのプレゼント作り

 今年の4月に入学してくる1年生に向けて、1年生が手紙を書きました。生活科で育てたあさがおの種も一緒に渡す予定です。手紙に、「きれいな花が咲くよ。」や、「入学を楽しみにしているよ。」など、気持ちを込めて書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

年賀版画を飾りました!

画像1 画像1
 2学期の終わりに、子どもたちと一緒に作った年賀版画を
掲示しました。今年の干支「辰」はなかなか難しかったですが、
挑戦した子も多くいました。全員分を貼り出すと、なかなか壮観
です。2月の参観で、おうちの方にも見ていただく予定です。
 2024年も、笑顔溢れる素晴らしい年になりますように!

チューリップを植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝顔を植えていた植木鉢に、今度はチューリップを植えました。
 入学式に1年生をお迎えする大事な花です。去年は迎えてもらう側だったけど、今度はお迎えする側として、大切に育てていきます。
温かな風が吹くころには、みんなはピカピカの2年生だね!

早く 来い来い クリスマス♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、秋見つけで集めた色んな木の実を使って、クリスマスの工作にチャレンジしました。
松ぼっくりのツリーやリースなど、たくさんの材料を組み合わせて、
「ここにどんぐりをつけてみようかな?」
「このビーズは、ここがいいかな?」
などと、配置や色合いを考えながら、楽しく作りました。
 作りながらの話題は、もちろん
『サンタさんに何をリクエストしたか?』です!
思い思いの品を口にしながら、
「早くクリスマス来ないかな〜!」
とどの子もクリスマスが待ち遠しい様子でした。
松ぼっくりのツリーは、お世話になった6年生にプレゼントする分も頑張って作りました!
 6年生、喜んでくれるかなぁ♪

理科「物のとけ方」〜正しくろ過をしよう〜

画像1 画像1
 理科「物の溶け方」の単元で、ろ過の仕方について正しく身に付けるために練習しました。
 ろ過のポイントはいくつかあります。1つ目は「ガラス棒を伝わらせて入れる」ことです。ろ過する液を入れすぎるのを防ぐためです。2つ目は「ろうとの先をビーカーの内側につける」ことです。ビーカーの中で液がはねないようにするためです。このように注意点には必ず理由があります。
 子どもたちは、初めは慣れない手つきで戸惑うところもありましたが、何度か練習するうちにうまくできるようになっていました。

マルナカ中府店さんに見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科でスーパーマーケットの学習をしています。
マルナカ中府店さんに見学に行きました。
11月にオープンしたばかりの新しい売り場や、普段見られないバックヤードまで案内してくださり、子どもたちは喜び!
質問タイムでは、店長さんにたくさん教えていただきました。
お客さんのことを第一に考えた工夫がたくさんあることが分かり、「今度、家族みんなで買いにきます!」と子どもたちから声が上がっていました。

ありがとうカードを作ったよ

 一年生は、勤労感謝の日におうちの人へありがとうの気持ちを伝える、カードを作りました。日頃の感謝の気持ちを手紙に書いたり、花の形に切った画用紙でお手伝い券を作ったりしました。生活科ではいろいろなお手伝いを勉強しています。習ったお手伝いや、家族が喜ぶお手伝いをしようと、みんな張り切っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

美術館見学に行ってきました!

画像1 画像1

16日木曜日に、3年生がMIMOCA美術館に見学に行きました。
猪熊さんの作品を見たり、作品紹介を聞いたりして楽しみました。

見学のなかで、美術館の大きな壁画を触ることもでき、
なかなかできない体験に笑顔がはじけました!

丸亀出身の猪熊さんのことが
深く知ることのできた一日になりました。

みんなで逆上がりにチャレンジ!

最近4年生は体育の授業で、鉄棒をしています。
子どもたちは、自分の目標とする技を粘り強く練習しています。
技が成功して、歓声が上がることも多々あります。
これからの授業がとても楽しみです!!

城西学びフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、城西学びフェスタでした。
今まで学校で学んできたことを、お家の人に一生懸命伝えました。
各クラスで内容や見せ方を工夫し、少しずつ練習してきました。

4年生では、お城のことについて自分たちで台本を考えて取り組みました。
見ている人に分かりやすいように、それぞれのチームでスライドを作ったり、小道具を工夫したりしていました。
お城について、様々な面から魅力を伝えることができたと思います。

どの学年も本当によく頑張りました!
火曜日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269