最新更新日:2024/03/05
本日:count up43
昨日:88
総数:435354

もののとけ方

食塩は水にどれくらいとけるかを実験しています。
水の量を2倍3倍に増やすと、食塩がとける量もどんどん増えていきます。
今日は一生懸命かき混ぜたので少し手が疲れてしまいましたが、楽しい実験になりました。

なわとび大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育の時間は、来週のなわとび大会に向けて、短なわとびの練習をしました。はやぶさとびなど、難しい技にもチャレンジしています。来週が楽しみですね。

発見!電流が生み出す力 part2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の授業で、電磁石の勉強は最後です。サッカーロボを作って、みんなで遊びました。ここでも、自然と助け合いや認め合いのできるところが素晴らしい。最初はうまくいかなかった人も、きちんと動くようになりました。

大なわとびをがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い中、クラスで仲よく大なわとびにチャレンジしています。そんな姿を丸亀城も見守ってくれていますね!

発見!電流が生み出す力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科の授業で,電磁石の実験をしました。電池の数を変えたり,コイルの巻き数を変えたりすると,おもりを引きつける力はどうなるの?自分たちの予想が正しいか,みんな真剣に実験に取り組んでいました。

手話について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
高松にある身体障害者協会から手話通訳士の白川先生に来ていただき,手話や通訳士として大切にしていることについて話してくださいました。
様々な障害やその生活について,また,自分たちがこれからどのように行動すればよいかも教えてくださいました。
5年生はこれから総合で「バリアフリー」や「みんなにやさしい町づくり」についてさらに深く勉強していきます。

ごはんと味噌汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で,ご飯とみそ汁作りに挑戦しました。透明な鍋でご飯が炊ける様子を注意深く見守り,火を止めるタイミングを真剣に判断していました。煮干しの頭とはらわたをとりながら,「おいしそう」と思わずつまみ食いする場面もありました。「家でも作ってみたい。」という声も聞かれたので,これからの実践が楽しみです。

気持ちを伝える言葉について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
グルーブごとに気持ちを伝える言葉について考えました。
相手に気持ちを伝えるのが難しい時ってありますよね?
そんな時にどうすればよいのかを考え、グルーブごとに発表することになりました。
明日が本番!どの班も準備はバッチリです。

What’s this?

画像1 画像1 画像2 画像2
今まで「これは何?」と英語で問う勉強をしてきました。
今日は小田先生と一緒にスリーヒントクイズ、ブラックボックスで答えが何かを当てるゲームをしました。
クイズはドキドキわくわくしてみんなで楽しめました。
クラスでもオリジナルの英語クイズ大会がしたいね!

ふりこの実験

ふりこでメトロノームを作って遊びました。
流れてくる音楽に合わせて、ふりこの棒の長さやおもりの重さなどいろいろ変え、音楽に合うふれ方を見つけます。
速いリズムに合わせるにはどうしたらよいか、いろいろ試してみました。

そして次の時間には実験!
ふりこの長さ、ふれ幅、おもりの重さの条件を変えて、ふりこが振れる時間を調べました。
どの班も3人で協力して実験をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

屋島宿泊学習二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
雨は降っていませんが、風があり、過ごしやすいです。
焼き板活動をしています。板を焼いて磨くと木目がとても きれいです。
最後まで友だちと協力して楽しく活動しています。

雨の屋島を楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
残念ながら雨や雷でいかだの活動が中止になりました。
その時間を利用して、スタンツの練習をしたり、宿泊施設の周りを探検したり、体育館で鬼ごっこやダンスなどの軽スポーツを楽しみました。

食べ物のふるさと探し

社会科で、私たちが日頃食べている物はどこからやってきたかな?という疑問から「食べ物のふるさと探し」をしました。
家からスーパーのチラシを持ってきて、グループで食品の産地を調べて発表会をしました。
「野菜は香川県産や四国、中国地方産が多いね。」や「肉や果物は外国産が多いよ。」「気候や土地のちがいが食べ物に影響しているのかな?」など、新しい発見がたくさんありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめてみよう ソーイング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての裁縫に,どきどきしながら玉留め,玉結びを練習しました。はじめはおそるおそるだった子も練習を重ねるうちに上達しました。「何回も練習したらできるようになったよ。」「○○さんが教えてくれたから,やり方がよく分かったよ。」「上手にするこつは〜することだよ。」次は名前の縫い取りに挑戦です。

え!名前で絵!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は図工の時間に,世界に一つしかない自分の名前を使って絵を描く活動をしました。自分の名前をローマ字で表したり,漢字を崩して絵に表したりと様々なアイデアで素晴らしい作品ができあがりました。それぞれの教室と1階大廊下に掲示してあります。今週末の日曜参観の際,ぜひご覧ください。

ゲストティーチャー推薦発表会

ぜひ学校に来て、授業をしてくれたらいいなぁと思うゲストティーチャーを推薦する発表会を行いました。
地域の方、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、有名な方など。
その人がもっている技術や知識、実績や経験、さらにはエピソードを加えて、その方のよさが伝わるようにスピーチをしました。
「クラスのみんなが選んだ人を全員、ゲストティーチャーとして来てもらいたいね。」と意見が出るほど、みんな人物を推薦するスピーチが上手にできました。
画像1 画像1

初めての外国語活動

五年生の外国語動では,月に二回ほど,ALTのジョン・ワトソン先生と一緒に勉強します。
英語の挨拶やBig voice(大きな声),Big gesture(大きな身振り手振り) などの外国語活動で大切な5つのルールを教えてくれました。
明るくて面白いジョン先生。
これから一年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

運動会に向けて

運動会まであと数日。ほんの数週間前まで,「倒立なんてしたことないよ。」と言っていた5年生も,みるみる上達。難しい技もだんだんできるようになってきています。今年は,城西小学校の運動場が使えず,お城の芝生広場や西中学校の運動場を使わせてもらって練習しています。そんな困難にもめげず,「6年生に追い付け,追い越せ!」と本当によくがんばっています。ここで,がんばっている姿を写真で披露したいのですが,それは本番のお楽しみ!運動会当日を待っていてください。

芽が出たー!

種子が発芽するには何が必要かを調べる実験をしています。
実験によって土や水、日光などの条件を変え、発芽のようすを見守っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書館クイズ

今年は授業中に図書館クイズにチャレンジしました。
五年生クイズは昨年よりちょっぴりレベルアップ☆
子ども読書週間をきっかけにたくさんの本に親しもう♪
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269