最新更新日:2024/09/06 | |
本日:14
昨日:96 総数:440696 |
ひさしぶりの大なわ先日のなわ跳び大会では、みんなで声をそろえて、心をそろえてとびました。大会では、学級新記録の回数を出して、大喜びの子どもたちでした。 今日も、「はい」「はい」「はい」とみんなで声をそろえてとびました。誰かが跳べないときは、「どんまい」。この言葉が、すてきですね。 久しぶりの大でしたが、今日もどの子も楽しそうに跳んでいました。 6年生、ありがとうございました!!3年2組では「重いものをもっているのはだあれ」をしました。 ペットボトルや段ボールの中にものを入れて重さの違うものを用意して、 重いものをもっている人を当ててもらうゲームです。 6年生も3年生もとっても笑顔で楽しそうでした。 出口では大きな声で今まで3年間お世話になったお礼を言いました。 残りは少しになりましたが6年生との時間を大切にして欲しいですね。 6年生、ありがとうございました!! 6年生への感謝を込めて「今まで ありがとう」 「卒業 おめでとう」 「中学校でも がんばってね」 「出会えて うれしかったよ」… 6年生との思い出を思い浮かべながら,感謝の気持ちを込めて作りました。「喜んでくれるといいな」と完成した作品を思いを込めて,笑顔でラッピングしました。 思い出いっぱいの1年間3年生は、思い出かるた大会をしました。 友だちの良いところや1年間の思い出の「かるた」です。 そのかるたは、 「ああ!こんなこともあったな。」 「そうそう、〇〇さんのこんなところよかったよね。」 など、楽しそうに1年間を振り返りながら、一人ひとりが作ったものです。 友だちのよさや1年間の思い出ベスト7を発表後、 お家の方と笑顔いっぱいでかるたとりをしていた子どもたちです。 思い出の参観日になりましたね。 ボールは友だち!普段は手で扱っているボールを足で扱うということもあり、 みんな大苦戦していました。 今日はドリブルとパスの練習。 細かくボールを触ってコーンをジグザグにドリブルしたり、 足の内側を使って真っすぐにパスしたりしました。 次はみんなで試合ができるといいですね。 千里の道も一歩から盲導犬についてリーフレットを作ったよ!太陽の位置を確認したよ直接見ると目を痛めてしまうので、遮光板を使ってみました。 遮光板を通して見える景色に子どもたちは驚きの声をあげていました。 朝、持久走練習の時に見たときは太陽はお城と校舎の間にありました。 しかし、五時間目に見ると・・・?太陽は校舎と体育館の近くに!! 方角でいうと南東から南西に移動しており、 みんな太陽が動いたことにびっくりしました。もっと細かく見てみたいですね。 磁石の秘密を調べようという難しい問題にチャレンジした3年2組の子どもたち。 1人1人が自分の考えをしっかり持って予想をたてました。 「今までの磁石には必ずN極、S極があったので」 「割れてない磁石でも、真ん中には釘がつかなかったので」 「割れると壊れてしまうので」 さぁ、実際に割ってみよう! 自分の棒磁石に割れた磁石を近づけてみると・・・? 教室のあちこちから驚きの歓声が上がりました! クラスのみんなで問題を解決する力がどんどん育っている子どもたちでした! 読み継がれる物語故郷を離れ,遠い日本で暮らす「じんざ」,自分の活躍を楽しみにしてくれている男の子と出会い,もう一度心を奮い立たせる「じんざ」,絆を深めた男の子を救おうと火の中に飛び込んだ「じんざ」…様々な「じんざ」が子どもたちの心の中で輝いていました。 学年PTAの2つの議題について話をしました。 様々な意見が出てきて終始和気あいあいとした雰囲気で話ができました。 子どもたちの生活の話ができてとても良かったと思います。 だんご馬&月菜汁帯を巻いて食紅で飾り付けただんご馬は,今にも動き出しそうなくらい見事でした。 最後に美味しい月菜汁をいただき,伝統文化に触れることができた子どもたちは大満足の笑顔を見せていました。 八朔だんご馬作りの見学その後,だんごやさといもの入った月菜汁をいただき,秋を感じる時間になりました。 物とその重さ〜理科の授業って楽しいな〜「人はポーズをかえたら重さはかわるのか」について真剣に話し合い、考えました。 『片足で立ったり、しゃがんだり、体重計からはみ出したりしても 外から何も加わっていないから、重さはかわらない』 『力が片方の足にかかかるので、片足の時は、重くなる』 『お父さんが力をいれると重くなったと言っていたから重くなる』等 の意見が出ました。 友だちの意見を聞いて、質問したり、意見を出したりして考えていました。 そして、いよいよ実験。 体重計にのって重さは変わらなかった子が多かったけれど、変わったという子もいました。 そこで、今日、もう一度、実験をし直しました。 みんなが見ている前で、昨日、体重が変わったといった子どもたちが、 体重計にのっていろいろなポーズをとってみました。 「あ!スカート床についているよ。」などと子どもたちからの声。 今日は、どの子がポーズを変えても、体重は変わりませんでした。 みんなで解決しようと、一生懸命考えた理科の時間でした。 「理科の授業って楽しい!」そんな子どもたちが増えています。 猪熊さんの絵をたくさん見たよ!猪熊さんが子どもの頃に描いた絵や、壁一面に描いた絵を見て 「上手!」「何日ぐらいかかったの?」などの驚きの声を挙げました。 説明を聞いた後は猪熊さんが描いたたくさんの絵から 季節ごとのカレンダーを作る活動をしました 子どもたちは絵を感性豊かに感じ取り、 お気に入りの四季カレンダーを完成させていました。 うちわ作りをしました!竹を割ったり,紙を貼ったり,初めての作業に苦戦しながらも,丸亀城のうちわ工房「竹」の職人さん方に丁寧に教えていただきながら,何とか完成させることができました。竹につける糊と紙につける糊は濃度が違うこと,たわしを使って竹と紙の間の空気を抜くことできれに仕上がることなど,職人さんが一つ一つの質問に丁寧に答えてくださり,丸亀うちわの魅力や奥深さに気付くことができました。 職人さんの正確で手際のよい仕事ぶりを間近で見せていただき,子どもたちからは「すご〜い。」「速〜い。」と大歓声!しっかりと乾燥させて,出来上がった「うちわ」を手に,満足そうな子どもたち…こうして,大切な文化が引き継がれていくのですね。 一生懸命笑顔で踊った運動会のダンス頭には、カラフルなバンダナ、手首には、花の腕輪をつけて、 3年生の子どもたちが曲に合わせて踊りました。 躍った曲は「うたエール」「夏疾風」「360°」の3曲でした。 曲が流れだすと、歌をうたいながら踊っている子もいました。 特に難しかった十字で曲に合わせて一人ずつ順番に立つところも 本番では、成功!!すごい!! 最後に笑顔いっぱいの子どもたちにたくさんの拍手をもらいました。 応援をありがとうございました。 子どもたちは、今まで一生懸命練習してきてよかったと感じた1日だったようです。 いよいよ明日は運動会!!保護者の方々と高学年の児童と先生方とで前日準備をしました。 暑い中、運動場の石をバケツ一杯に拾っている5年生。 テントの足を一生懸命運んだり、ヒモを結んだりしてくれた6年生。 その頑張りのおかげで安全で快適な運動会が行われると思います。 保護者の方々もありがとうござました。 明日がとっても楽しみです。 もうすぐ運動会!応援に感謝!特に3年生の子どもたちが力を入れて練習を頑張っているのが,ダンスです。嵐の「夏疾風」の曲にのせて,腕を伸ばして大きく動くこと,目線を意識すること,心を合わせて動きをそろえること…上手に踊れるようにと,自分たちでポイントを見つけて教え合いながら頑張ってきました。 明日がいよいよ最後の練習です。本番に向けて,最後まで磨きをかけていけるよう,頑張ります。子どもたちの輝く笑顔を,どうぞお楽しみに! …丸亀郵便局の方が,窓に大きく応援メッセージを貼ってくださっています。うれしいお言葉をいただき,感動すると同時に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 日頃から子どもたちのことを見守り,支えてくださっている保護者の方や地域の皆様に,笑顔と元気をお届けできるよう,全力で頑張ります。 世界に一つの自分たちの植物図鑑をつくりました「うわあ、これキュウリグサだよ。葉っぱをもむと、キュウリの匂いがするよ。」 「ナズナはどこにあるの?教えて。」 「ここにあるよ。」 「この茎も四角い形をしているよ。」 「ええ!そうなの?すごいなあ。」 などといろんな声が聞こえてきました。 もっとよく見ようと、虫眼鏡を使って草を見る子どもたち。 図鑑を開いて、名前を調べようとする子どもたち。 自分たちの図鑑を作ろうと意欲満々でした。 発見いっぱいの素敵な図鑑ができました。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |