最新更新日:2024/03/05
本日:count up47
昨日:51
総数:434817

ごちそうパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工作で、クラフト粘土を使ってお弁当やデザートを作りました。本物そっくりに作ろうと色や形を何度も何度も調節し,少しずつ仕上がっていった作品は、どれも細かいところまでこだわった、素敵なものばかりでした。作る際も黙々と、でも時折にっこり微笑みながら 本当に楽しそうに作っていました。本物と間違って食べてしまいそうです。

一年間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のスキ♡トレのテーマは「この1年間で思い出に残ったこと」でした。1年生は入学早々にコロナ休校を経験し,それでも保護者の方や上級生に支えられ,さまざまな学校行事や学習に楽しく取り組んだ1年間となったことと思います。子どもたちからは,「運動会」「遠足」「むかし遊び」「なわとび大会」「たくさんの友達と出会えたこと」など,たくさんの思い出ができたという答えが返ってきました。1年生も残りあとわずか。2年生に向けて充実した日々を過ごしていきたいと思います。

春はそこまで・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週水曜日の朝に,チューリップの水やりをしています。先週あたたかい日が続いたので,固く閉じていた芽がふくらみ,ぐんと大きくなっていました。水やりをする子どもたちの顔も自然とほころび,とっても嬉しそう。周りに目を向けると,運動場の桜の木も,いつのまにか花を咲かせる準備をしていました。少しずつ春が近づいています。2年生になる日もそこまできていますね。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日に1年生のなわとび大会をしました。クラス対抗の時間跳び(前跳び)の部と個人種目の部の2部で実施しました。この日に向けてこれまで練習してきた成果を発揮しようと,みんな真剣に跳んでいました。大会本番という緊張から,いつもよりも早くつまってしまう子もいれば,いつも以上に底力を出して長く跳んだ子もいました。結果は・・・。時間跳びの部は3組の優勝!種目跳びは,1位,2位,3位にメダルがプレゼントされました。
 今年の大会は終わりましたが,なわとびの練習は終わりません。昼休みには,早くも来年のなわとび大会を目指して練習する姿が見られていました。頼もしい!

おには〜外!福は〜うち!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,体育の時間になわとび練習を頑張っています。始めた頃はたどたどしかった跳び方も,今ではしっかりと縄を回し,どの子もいろいろな跳び方ができるようになってきました。今日は,6年生のお兄さん,お姉さんに縄跳びの上手な跳び方を教えてもらいました。優しく楽しく教えてくれて,ほんの少し,上達したような気がします。しかし!!優しかったはずのお兄さんお姉さんが,後半は鬼に変身!今日は節分ということで,鬼役になって,1年生は豆の代わりに白いふわふわのボールを投げて,楽しい一時を過ごしました。6年生と過ごせるあと少しの時間を,大切にしたいなと思います。

むかしばなしをつくったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生の国語の学習で,日本の民話「ももたろう」のお話をもとに人物を置き換えて、自作の昔話を作りました。先日その発表会をしました。「スイカ太郎」「イチゴ姫」「とうもろこし太郎」などに作り換えて、鬼をスイカのタネ攻撃でやつけたり、村人の役に立つ大人になって幸せな村づくりをしたり、アイデア満載のお話を作ることができました。発表の際には、一番伝えたい場面の絵を大型テレビに映しながら、大きな声で読み上げることができ、絵も文章も1年間の成長を感じる時間でした。楽しい時間だったね。

にほんのむかしばなし だいすき!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書の先生が,日本の昔話のブックトークをしてくれました。3つのキーワードをもとに,お話の題を当てました。1つめのキーワードで当たるものもあれば,なかなか思い出せないものもあり,みんな楽しく活動しました。お話の題が出てきにくかった本は,読み聞かせをしていきます。たくさんの昔話に親しんでもらいたいと思います。

昔遊びは楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み中に練習してきたコマ回しを学校でも挑戦しています。はじめはうまく回せない子も多かったのですが,友達からアドバイスをもらったり,何度も練習したりするうちに,うまく回せる子が増えてきました。回せるようになった子同士,勝負をするなど楽しんで回していました。おうちでも,家族みんなで楽しめる遊びだと思いますので,ぜひやってみて欲しいです。

むかしあそびにちょうせん!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年であれば、地域の昔遊び名人さんにコツを教わりながらいろいろな昔遊びに挑戦していくのですが、今年は昔遊び大会が中止になり、それぞれの家庭で聞き取った事をもとにコツ見つけをしています。
 今日はコツ見つけの後いろんなものに挑戦してみました。けん玉、ダルマ落とし、相撲独楽で楽しく遊ぶ中で、「もうちょっと手首の力を抜いた方がいいんじゃない?」や「膝を使った方がいいって、じいちゃんが言よったよ。」という声が飛び交い、自然に学び合いができているようです。まだまだ練習が必要なようなので、どんどんコツを掴んで上手になろうね。

ブーメランをとばしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わくわく理科教室で教えてもらったブーメランを作りました。3つのパーツをバランス良く組み合わせて,真ん中をとめました。なかなかうまくできた!?と,自信満々で飛ばしにいったものの・・・。遠くに飛ぶものが多く,ちゃんと手元に帰ってきたものは少なかったようです。でも,「横から投げてみよう。」「手首をくいっとした方がいいよ。」などとアドバイスをし合って,楽しく試していました。冬休みにはお家でも飛ばしてみるといいですね。

うわぐつがピカピカになったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今,生活科では,「ひろがれ!えがお(自分たちでできることを増やそう)」の学習の中でいろいろな家での仕事に挑戦しています。片付け,服たたみに続いて今日は上靴洗いに挑戦しました。手順とコツを学習して,いよいよ実際に上靴洗いをしてみました。真剣な表情でゴシゴシと擦り,だんだんと白くなってくると「きれいになったよー。」と満足そうな笑顔で見せてくれました。「ママが洗うより白くなったかも。」という声も聞こえてきました。
 お母さん!来週からはきっと「僕,(私)が洗うよ!」と言ってくれること間違いなしです。

どんぐりゴマ大会をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「あきとなかよし」で学習したどんぐりで,どんぐりゴマを一人一人が作りました。どんな形・大きさのどんぐりがよく回るのか,つまようじの長さはどのくらいがよいかなど,試行錯誤しながら作っていました。完成したどんぐりゴマで,強さや回る時間を競う「どんぐりゴマ大会」を各クラスで開催し,チャンピオンが決まりました。負けてくやしい思いをした子もいますが,とても楽しい思い出になりました。

算数で紙芝居を作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 くり上がりのあるたしざんやくり下がりのあるひきざんの勉強をしたので,たしざんやひきざんの問題作りをしました。それぞれ,自分の好きな動物や乗り物を題材にして,楽しく問題を作ることができました。問題に合う絵も描いて,紙芝居に仕上げた後,友だちと見せ合って,問題を解きました。教科書やドリルの問題とはひと味違う楽しい問題に,みんな笑顔いっぱいでした。

教室がコスモス畑に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月から図工では絵の具を使い始めました。初めての時間は,絵の具学習の際の準備や片付けの仕方,次の時間には混色の学習として,ブドウの房を赤と青を混ぜて紫を作り,トントン塗りで塗る練習をしました。今日は,赤と青と黄を使って今見頃のコスモスの色塗りをしました。ピンク,オレンジ,チョコレート色など思い思いの色を作り,丁寧に丁寧に塗り進めた絵は,一年生とは思えないくらい上手で素敵な作品に仕上がりました。完成した児童から黒板に掲示していくと,教室がどんどん華やいでいき,素敵なコスモス畑になりました。次はどんな作品に挑戦しようかな。

きゅうしょく おいしいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食は,「つぎ分けられた主菜・副菜の中から自分が食べられる量のものを選び,全部食べようね。」ということで頑張って食べています。例年と違い,コロナ対策で席を離し,黙って食べようというなんとも寂しい給食ですが,その中でも,「これ、おいしいよ。」「うまっ!」「食べたことがなかったけど,おいしいねー。」と心の声を漏らしながら食べています。7月もおいしくいただこうね。

6年生とプール!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,ペア学年の6年生と一緒に水泳学習をしました。朝,自己紹介をしてお互いの顔をしっかり覚えておいたので,水の中でも安心。深い大プールでも,横にお兄さんやお姉さんがいてくれるから大丈夫!勇気を出して浮かんでみたりバタ足をしてみたりすることができました。いつもはちょっとドキドキするシャワーも,今日はへっちゃらです。1時間があっという間でした。「ありがとう。これからもなかよくしてね。」と手を振ってお別れしました。1年生も6年生も,とってもいい顔をしていましたよ。

あさがおが大きく育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の子どもたちと同じように,あさがおもすくすく育っています。毎朝,登校後に荷物を片付けて,水やりに行っています。今週に入り,朝「お花が咲いたよ。」「紫の花だったよ。」「つるが伸びて上にはみ出ていたよ。」という声が聞かれるようになりました。これから毎朝,嬉しそうな声が教室に響くことでしょう。あさがおのお花で楽しめる活動もしていきたいと思います。

算数の勉強がはじまりました

画像1 画像1
小学校に入って初めての算数の勉強をしました。

絵を見て、仲間分けをしたり、
数字を書く練習をしました。

元気よく手を挙げていた発表していた子どもたちです。
算数大好き!だそうです。

明日から、学校がお休みになります。
子どもたちに会えないのは、とっても残念ですが、
この休み、健康に気をつけて過ごしてください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269