最新更新日:2024/06/02
本日:count up37
昨日:53
総数:921898
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

7月23日から8月12日の3週間、ハワイVariety Schoolにて発達障害のサマープログラムがおこなわれます。

22日、参加者全員無事に着きました。Ocean Resort Hotel Waikikiにて保護者への3週間プログラムォオリエンテーションをおこないました。今回は新型インフルエンザの影響が大きく定員8名のところキャンセルがあり6名となりました。
 日本側のリーダーは3回目となる田中先生、補助に大学院生の木曾さんが入ります。
アメリカ側はBilly先生が中心で一人補助の先生です。Varietyのプログラム主任のJolene先生の指導の元いよいよ明日からはじまります。写真は田中先生と木曾さんです。
画像1

7月20日大阪医科大学LDセンター主催で〜自分らしく生きていこう、大人になってディスレキシアと知った成年からのメッセージ〜南雲明彦さんと竹田のトーク、奥村先生による視機能

南雲さんは、21歳になって初めて自分がディスレキシア(読み書き障害)であることガ分かる。小学校、中学校、高校と頭はいいのに文字が読めない、書けないで悩み続けるが学校は彼の障害に気づかない。努力が足りない、怠けている、勉強すればできるのにと言われ続ける。彼の今までの苦しみとどのように対処してきたのかを南雲ー竹田のトークで聞いていただく。全ての学校の先生に聞いてほしい話です。写真は舞台の上の南雲さんと竹田、2枚目は奥村先生。
画像1
画像2

LDセンターの6月7月のお誕生会です。

火曜日にLDセンターのお誕生日会をおこないました。6月と7月生まれが対象です。
水田先生、結城さんと5月に出来なかった奥村先生です。
写真は、神妙な面持ちでローソクを消している水田先生、奥村先生です。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
3/7 10:00SENS更新審査 (アルカディア市ヶ谷)
3/8 10:00−11:00大阪YMCA表現コミュニケーション学科 卒業式 16:30−21:00西宮月曜の会
3/9 9:30大阪医大LDセンター内地留学生勉強会(水田先生第2回) 14:00−17:00兵庫県特別支援教育推進運営会議。県民会館
3/10 9:00神戸子ども家庭センター発達相談 13:00−1630神戸市学びの支援センター教育相談
3/11 PM 播磨町民生委員会、児童会、今後の関わりについて学ぶ
3/12 10:00−11:00神戸総合医療専門学校卒業式
3/13 10:00−16:00大阪医大LDセンター主催講演会 思春期、青年期の取り組み、 18:00内地留学生勉強会終了式(大阪リーガロイヤルホテル)
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください