最新更新日:2024/06/02
本日:count up12
昨日:53
総数:921873
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

2010年度西宮月曜の会のお知らせ〜特別支援教育における最新情報収集の場〜

本年度も下記の通り、月例会を予定しています。多数の参加をお待ちしております。
                記

1.日時 毎月 第2月曜日または第3月曜日
     18:30−21:00

2.場所 西宮市民会館(アミティーホール)1F 大会議室
     西宮市六湛寺町10−11  Tel.0798−33−3111
     阪神電車 西宮駅下車(市役所口』改札北すぐ

 4月26日 特別支援教育領域で必要な大脳機能の基礎知識(竹田)
 5月10日 発達障害の見方、捉え方、診断とアセスメント(竹田)
 6月 7日 LDなどの読み書き障害への指導(山田亮先生)
 7月18日 算数障害への具体的指導(堺市のSV)
 9月13日 自閉症スペクトラム障害の基礎理解と教育的支援(竹田)
10月18日 感覚ー運動機能の基礎と実践 (中尾繁樹先生)
11月 8日 思春期、青年期の発達障害の特性と支援、(竹田)
12月13日 ABA 応用行動分析による発達障害への支援(井沢先生)
 1月24日 ソーシャルスキルトレーニングの実際 ネブラスカ少年の街(西岡先生)
 2月14日 特別支援教育の事例検討(橋本先生、杉本先生、高木先生)
 3月14日 4年目を迎えた特別支援教育の将来展望(柘植先生、竹田)

お問い合わせ kobemed.tanaka@kagoya.net(神戸総合医療専門学校 田中)
       078−795−8165(緊急連絡の場合)
年会費 9000円(学生5000) 1回1200円
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今後の予定
4/24 13:00−16:00伊丹有明ロータリークラブ主催講演会、伊丹ホールにて 発達障害の寸劇、講演を行う 13:00−16:00淡路6ロータリークラブ主催発達障害講演会。講師、山田充、高畑芳美先生
4/25 13:00−16:00明石西ロータリークラブ主催講演会 三木さゆり、松久真美
4/26 10:00モントリオール世界大会準備 18:30西宮月曜の会新年度開始 西宮市民会館アミティホール
4/27 9:30大阪医大LDセンター、内地留学生勉強会 18:00国分病院医局会
4/28 17:00発達障害展示準備、ポートピアホテルにて
4/29 国際ロータリー第2680地区、地区協議会(ポートピアホテル)
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください