最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:67
総数:922234
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

7月14日(月)西宮月曜の会に160人。品川裕香さんを講師に迎え「これからの特別支援教育の方向性」に関する素晴らしい提言。

7月14日の西宮月曜の会始まって以来の160人の参加者。品川裕香さんに来ていただき講演会開催。一人ひとりの子どもの持つ多様性を認め、発達の視点をしっかり取り入れた教育はすべての子ども達のニーズに応えるもので、ここに特別支援の意味があります。ユニヴァーサル・デザインにつながる教育哲学が特別支援教育にはいっていることなどなどいつもながらの素晴らしい説得力のある講演で皆さん感銘を受けられました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
今後の予定
2/10 9;30大阪医大LDセンター  内地留学生勉強会(くすのきさんの体験談) 18:00 国府病院医局会 
2/11 大阪SENSの会 大会講演
2/12 14:00−17:00茨木市教育相談
2/13 9:00−12:00南芦屋浜病院発達相談 13:00堺市特別支援教育巡回相談  浜寺小学校
2/14 14:00−16:00インリアル研究会総会 講演 「思春期・青年期の発達障害にみられる二次障害について」
2/16 9:00−12:00神戸市こども家庭センター 15:00−17:00加古川市教育委員会主催研修会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください