最新更新日:2024/05/25
本日:count up3
昨日:40
総数:921674
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

7月14日(月)西宮月曜の会に160人。品川裕香さんを講師に迎え「これからの特別支援教育の方向性」に関する素晴らしい提言。

7月14日の西宮月曜の会始まって以来の160人の参加者。品川裕香さんに来ていただき講演会開催。一人ひとりの子どもの持つ多様性を認め、発達の視点をしっかり取り入れた教育はすべての子ども達のニーズに応えるもので、ここに特別支援の意味があります。ユニヴァーサル・デザインにつながる教育哲学が特別支援教育にはいっていることなどなどいつもながらの素晴らしい説得力のある講演で皆さん感銘を受けられました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の予定
3/3 9:30大阪医大LDセンター内地留学生勉強会
3/4 9:00ー12:00 神戸総合医療専門学校講義 13:30宝塚市就学委員会 17:00ロータリークラブ社会奉仕委員会ポートピアホテル
3/5 9:00−12:00神戸市中央区保健所子育て相談 13:30−16:30神戸市学びの支援センター教育相談
3/6 10:00−11:00神戸総合医療専門学校卒業式
3/7 11:30 脳の会(大教大特専同窓会)梅の花 19:00 大阪BMにて 火曜日勉強会の食事会
3/8 10:00−16:00日本LD学会理事会、SENS委員会 明治学院大学 10:00国際ロータリー第2680地区、地区大会(ポートピア)
3/9 9:00−12:00神戸市子ども家庭センター発達相談 18:30西宮月曜の会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください