最新更新日:2024/06/16
本日:count up23
昨日:38
総数:922530
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

第21回大宮インリアル研修会が17日−18日さいたま新都心で開催

2007年2月17−18日、第21回大宮インリアル研修会がさいたま新都心のWith Youで開かれました。初日は平成19年4月から始まる特別支援教育と軽度発達障害の今後の動向について解説。特に学校現場における具体的な関わり方について講演しました。
小中学校の教師、保育所幼稚園の先生方約70名参加。LD・ADHD・アスペルガー障害への教育的支援について熱心に聞き入っておられたのが印象的でした。写真は
中根晃先生がこられていたのでツーショットをとらせていただきました。当日の会場風景、インリアル研究会のスタッフの有志です。2日目はインリアル・ワークショップで、大阪から河内清美、石井喜代加先生方が講師で参加。40名の受講者がありました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
今後の予定
2/20 9:30-大阪医大内地留学生研修会
2/21 13:30−茨木市教育研究所教育相談
2/22 巡回
2/23 9:00−北山学園発達相談 14:00−ポートピアホテル シンポ打ち合わせ
2/24 第2680地区チームリーダー会議 姫路キャッスルホテル 14:00−18:30
2/25 10:00SENS委員会 明治学院大学
2/26 9:00−神戸子ども家庭センター発達相談 14:00−河内長野市講演
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください