最新更新日:2024/05/25
本日:count up4
昨日:40
総数:921675
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

インリアル研究会の語用論の寸劇出演の皆さんです

インリアル研究会のスタッフによる寸劇は大成功でした。
河内清美先生の指導の下、すばらしい演技で盛り上がりました。
これを機会に、他の講演会に出演してもらうつもりです。
(写真は、後野文雄先生からの提供です。)
画像1

寸劇の様子

写真1は、消防士さんと海のレスキュー
写真2は、かもがわでの出来事、寒いわという語用論が通じない事例
写真3は、10月のお誕生日の花束をいただきました
画像1
画像2
画像3

10月13日に2012インリアル公開講座で語用論の寸劇が行われました

河内清美先生のシナリオ構成、演出、総監督で高機能広汎性発達障害の語用論的なすれ違いとは、をテーマに寸劇が行われました。出演はインリアル研究会のスタッフの皆さん。
さすが、コミュニケーションの専門家だけあってすばらしい演技でした。
写真1は、会場の様子、
写真2,3は、「ドアを閉めなさい、空気よめ」
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今後の予定
3/25 SENS実習
3/26 13:00オリンピア住吉開所式
3/27 12:30高砂青松RC卓話 
3/29 JAL出雲空港、 NHK取材、 松江総合医療専門学校
3/30 島根県松江市、 松江総合医療専門学校講義
3/31 Easter

講演会・研修会

発達障害寸劇

その他

竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください