最新更新日:2024/06/16
本日:count up27
昨日:47
総数:922496
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

大阪医大LDセンターで毎週火曜日に行っている内地留学生の勉強会でKさんが話をされました。

毎週火曜日は、内地留学生25人の勉強会です。今回は今までとは異なり保護者のkさんに来ていただき『アスペルガー家族」の話をして頂きました。ジェスチャーも交え熱弁をふるって頂いたのはご主人がどうも広汎性発達障害のなかでもアスペルガータイプ、息子、娘さんもその傾向ありのご家族で、当のお母さんはADHDタイプと自己診断されています。非常に大変は日常生活であるはずなのに、毎日ハプニングの中で楽しく愉快にすごしておられます。何事も前向きに明るくプラス思考で生きる楽しさを話されました。こういう過ごし方もあるのかとうれしくなりました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今後の予定
3/4 9:30−大阪医大LDセンター内地留学生研修会
3/5 9:00−12:00神戸市子ども家庭センター発達相談 13:30−16;30学びの支援センター
3/6 13:00−16:00茨木教育研究所
3/7 10:30−12:30プール学院委員会
3/8 下司先生最終講義(明治学院大学)
3/10 12:45−14:45宇治少年院中学校卒業式 18:30西宮月曜の会(西宮アミティホール)柘植先生・竹田
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください