最新更新日:2024/06/08
本日:count up52
昨日:52
総数:922010
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

1月27日火曜日に「ADHDの世界を擬似体験」できるバーチャルADHDをLDセンターで行いました。

1月27日(火)火曜日の勉強会でADHDの擬似体験をおこないました。コンサータを販売しているヤンセンファーマによるデンストレーションです。バーチャルADHDは附属のゴーグルをかけ、ヘッドホンから音や声が流れます。この装置を頭に装着するとADHDの児童生徒の世界を体験できるメリットがあります。
画像1

1月18日西山記念会館で行われた寸劇グループの打ち上げパーティを30日梅田のKentosで行いました

西山記念会館で行われた講演会で火曜日勉強会の先生方が寸劇を披露されました。ひとつひとつの場面が具体的であったため非常に評判がよく、「発達障害の子どもたちの問題が良く分かった」の意見が多数寄せられました。30日梅田のライブハウスKENTOS(1960年代のOldiesで有名)で打ち上げを行いました。(幹事は内地留学の谷内洋先生)白糸中の後野校長も駆けつけてくださり楽しいひと時でした。またBoston Universityの博士課程をめでたく修了した教え子の対馬くんもきてくれました。彼は4月からHarvard UniversityでVision Scienceの継続研究を行う予定です。今年の夏はフリーなのでプライベートにボストンに行きたいですね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の予定
3/23 9:00−12:00神戸市私立幼稚園子育て相談
3/24 大阪医大LDセンター
3/25 12:30姫路西ロータリークラブ卓話
3/27 9:00南芦屋浜病院発達相談 SENS養成セミナー実習 箕谷グリーンスポーツホテル 27日ー29日までの3日間
3/28 SENS実習
3/29 SENS実習
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください