最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:44
総数:922060
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

9月28日、9月末修了の内地留学生にとって最終講義となりました。

滋賀県、鳥取県の内地留学の先生方は今日が最終講義です。現在滋賀大学、京都教育大学、兵庫教育大学に半年特別支援の勉強のため来られていた先生方です。毎週火曜日、大阪医大LDセンターの勉強会に参加され発達障害の最新情報を学んでこられました。
 先生方の今後のご活躍を大いに期待しております。写真は、半年内留の6人の先生方よりイタリアのErmenegild Zegnaの素晴らしいネクタイを頂きました。鳩山総理の勝負ネクタイで有名になったプランドです。10月からの講演会で絞めたいですね。有難うございます。2枚目は、やはり9月末で米子に戻られる鳥取の雑賀先生。兵庫教育大学の柘植先生の研究室で勉強されました。1枚目の写真撮影に間に合わなかったので送別会の写真を一枚。
画像1
画像2

9月末卒業の内地留学の先生方の送別会。

写真1は今年9月末で現場に戻られる先生方と一緒にとりました。
2は送別会終了後、後野先生も一緒にとりました。
画像1
画像2

9月25日梅田の居酒屋豆一にて内地留学生9月末卒業の送別会を行いました

半年の内地留学生5名の送別会を梅田で行いました。
9月25日夕方滋賀大学、京都教育大学、神戸大学、兵庫教育大学野内地留学生のうち9月末卒業7名のうち5名出席の送別会を梅田の居酒屋豆一で行いました。今年3月末で退職された後野文雄先生(前京都府舞鶴市立白糸中学校長)も参加され大いに盛り上がりました。参加人数は20名。写真は豆一での送別会の様子。
画像1
画像2
画像3

予定変更のお知らせ、9月15日は新しいテストK−ABCIIの実験使用講習会が行われます。講師は筑波大学から熊谷恵子先生がこられ9:30−16:00までLDセンターにて行われます

9月15日(火曜日)9:30−16:00
現在試行中のK−ABCII の講習会が内地留学生対象で行われます。
場所は大阪医科大学LDセンター
参加者は、本年度の内地留学生。定員20名、内容は、K−ABCIIの実験使用です。
参加費用 無料 

9月29日、(火曜日)9:30−15:00
大阪医大LDセンターにて内地留学生集中講義開催、特に発達障害に対する最近の知見について講義します。
どなたが参加されてもOKです。昨年までの内地留学経験者はウエルカムです。
(参加費なし)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
3/18 9:00神戸私立幼稚園連盟子育て相談 15:00−17:00宝塚市就学委員会
3/19 9:00神戸市中央区役所子育て相談 15:00東綾小学校 18:00三木発達相談
3/20 13:00NHKハートフォーラム発達障害、大阪NHKスタジオ 12:00大教大特専同窓会「のうの会」
3/22 9:00天満研修センター 発達障害研修と寸劇練習
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください