最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:67
総数:922228
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

平成19年度滋賀県障害児地域療育連絡協議会総会で講演。180名参加。

平成19年5月25日、滋賀県栗東市の総合福祉保健センター(なごやかセンター)にて滋賀県下18ある療育教室の先生方、医療機関の職員、滋賀県下の幼稚園、保育所、小・中学校の教員など180名が参加され地域療育連絡協議会総会が開かれました。基調講演で竹田は「発達障害児のソーシャルライフを支援する」をテーマに2時間講演。最近は、高機能自閉症、ADHD等の発達障害の児童が沢山療育教室に参加されるようになり、理解を深める必要性が出てきたとのこと。今回はこの趣旨にそって幼児期の発達障害の捉え方などについて解説しました。写真は会場風景です。
画像1

4月15日神戸生田神社のお祭りにて

4月15日神戸の三宮生田の森にある生田神社の「生田祭り」の一風景です。神輿を担いで神社に奉納する子ども達を通りがかりに見学。境内の神殿の中央に知り合いの加藤宮司が古式ゆかしき服装で座っておられたので挨拶。どうぞ横に座って見てくださいのことばに思わず失礼を省みず、ずうずうしく座り込みました。加藤宮司は藤原紀香と陣内の結婚式をされ、有名になられました。来月披露宴にも招待されているとのこと。加藤宮司は本年度の兵庫県(国際ロータリー第2680地区)全体に74あるロータリークラブのガバナー(会長)です。
画像1
画像2

千里万博公園で桜まつりとチューリップ・フェア開催

大阪では、造幣局の通り抜けが有名ですが、本当の穴場は千里万博公園です。広い敷地一面の桜満開は絶景です。また今はチューリップが見ごろです。ぜひ一度は太陽の塔のそばにあるフラワーフェスティバルを見に来てください。
画像1
画像2
画像3

通訳の重松加代子さんが堺市の市議会議員に立候補されました。

無所属Winnet(ウインネット)全力で堺の未来をつくります!
プロの国際会議通訳者
子どもの特別支援教育のスペシャリスト(専門家)

プロの会議通訳者として、世界を駆けめぐる。
世界エイズ会議やAPEC、また皇室の同時通訳など、山口典子議員と
国連ユニフェムニューヨーク会議にも参画。

国連世界女性会議 北京に。
堺市代表団の通訳者として参画

子どもの特別支援、教育の専門家。
学習障害(LD)、自閉症、アスペルガーなど
軽度発達児教育プログラムを研究し、実践している。

障害福祉、高齢者介護や教育分野に精通する
実力のある国際派。
| HOME | Win netごあいさつ | Win netとは | 政策の基本 | 私たちも応援します | 選挙制度が変わりました | アクセス | お問合せ |
| 山口のりこ(堺区) | 三田まりこ(北区) | 大町りえ(西区) | しげまつ加代子(南区) | みちつじ純子(中区) |
無所属 Win net(ウィンネット)
〒591-8041 堺市北区東雲東町3-8 Tel.072-240-2232 Fax.072-240-2282 E-mail:info@sakai-winnet.jp

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今後の予定
6/7 13:15−16:00兵庫県コーディネーター研修(県民会館)
6/8 9:00−15:00南芦屋浜病院発達相談 軽度の発達障害
6/9 13:00−16:00 和田山ロータリークラブ主催講演会 ジュピターホール LD・ADHD・高機能自閉症 米田和子〔学校における関わり方) 竹田契一(特別支援教育の動向)
6/10 10:00−12:00奈良YMCA保護者会質疑 14:00−京都府園部 SENSの会京都支部総会
6/11 9:00−12:00 神戸子ども家庭センター発達相談 13:30−16:30 学びの支援支援センター教育相談 18:30−西宮月曜の会 アミティホール
6/12 9:30−大阪医大LDセンター 内地留学生勉強会 18;00−国分病院医局会 発達障害勉強会
6/13 9:00−12:00 堺市立上野芝中学校巡回相談 15:00−17:00宝塚市中山桜台小学校研修会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください