最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:52
総数:922339
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

10月30日西宮の北山学園で保護者会をしました。今回のテーマは「幼児の感覚運動機能」についてです。

北山学園の年少から年長組のお母さん方に「幼児期の感覚運動機能の発育と家庭で出来る感覚遊び」について話しました。感覚の発達、感覚統合機能、感覚運動の遊びなどについて具体的に分かりやすく解説しました。非常に話しやすい雰囲気のグループで、皆さんの熱意を感じる2時間でした。
画像1

平成20年10月29日ー31日、全日本特別支援教育研究連盟全国大会京都市大会開催。1日目の記念講演で竹田が発達障害への教育的支援について話しました。

大会テーマは、「きょうを豊かに生き、あすに向かって豊かな生活を送るために」第1日目は全体会が京都会館で行われ、約1000名の教育関係者が参加されました2日目の分科会の登録者は2300名を越え特別支援教育の対する関心の高さを良くあらわしています。竹田は「二年目を迎えた特別支援教育と発達障害への教育的支援」の演題で第1日目に特別講演を行いました。全体の主催側の運営はスムーズに的確に行われ、全体に盛り上がりのあるすばらしい大会となりました。
画像1
画像2

神戸学びの支援センターでお誕生日の花束を頂きました

神戸学びの支援センターに10月2日(木)午後いつもの教育相談があるので部屋に入ったところ突然クラッカーが鳴りテープが飛んだのでびっくり。お誕生日の花束を頂きました。感謝です。木曜日のスタッフの先生方と一緒に撮りました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の予定
3/27 9:00南芦屋浜病院発達相談 SENS養成セミナー実習 箕谷グリーンスポーツホテル 27日ー29日までの3日間
3/28 SENS実習
3/29 SENS実習
3/31 大阪医大LDセンター
4/1 国会、議員会館14:00 発達障害啓発週間行事の説明
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください