最新更新日:2024/06/02
本日:count up16
昨日:43
総数:921771
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

インリアルのメンバーの熱演で盛り上がりました

写真1は、ご協力いただいたインリアル研究会のスタッフの皆さんです。
写真2は、サンスクエア堺のメインホール、400名の参加者でした。
写真3は、積み木を積む、「高くつもうね」

ご協力いただいた先生方です。(敬称略)
右前列 永安香、中美子、松尾育子、中島順子、富山幸恵
右後列 山岸直美、番城拓弥、玉木啓之、春木裕美、柴田智子

画像1
画像2
画像3

11月5日2016NHKハートフォーラム堺市のサンスクエア堺で開催400名参加。

「発達障害の子どもへの理解と支援」〜発達障害のある児童・生徒はどこでつまずくのか、
どうかかわるのか〜

大阪府立大学の里見恵子先生による「自閉スペクトラム症の社会的コミュニケーション障害とは」

「発達障害の基礎理解を寸劇を通して解説」 竹田、出演は日本インリアル研究会有志
写真1は、お風呂見てきて、 写真2は、一方的に話す例、空気よめ、
写真3は、お母さんいる?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
今後の予定
11/8 大阪医大LDセンター
11/11 南芦屋浜病院 発達障害相談  関学中学部発達相談
11/12 品川事務所   A/Bタイプ SV面接
11/13 SENS臨時理事会
11/14 私立幼稚園連盟子育て相談     月曜の会「
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください