最新更新日:2024/05/25
本日:count up12
昨日:41
総数:921550
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

第8回大阪保育子育て人権研究集会が東大阪にて開催されました。

2006年10月21日(土)第8回の大阪保育子育て人権研修集会が東大阪の市民会館で開催されました。今回は来年から本格的に始まる予定の特別支援教育に焦点をおいた研究集会で、特に保育に携わる保育園、幼稚園、発達障害支援センターの先生方を対象に、竹田が基調講演「育ちをつなぐ、これからの特別支援教育のあり方」を、シンポは、専門機関の役割と地域連携をテーマに4人のパネラーによる問題提起を行いました。
 写真は、会場、和太鼓演奏を泉南おもちゃライブラリーの高学年グループ、
4人のパネラー、左から小田浩伸(大阪大谷大学)、小川隆夫(泉大津教育委員会)、
中村千絵子(池田市立呉羽保育所)の先生方、全国親の会の副会長の内藤孝子氏による
問題提起があり、今後の大阪府の特別支援教育の方向性について示唆に富むご意見を頂いた。                       
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください