最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:56
総数:922027
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

堺市立旭中学校にて特別支援教育巡回指導を行いました

2007年2月8日本年度3回目(3学期)の特別支援教育巡回指導を行いました。堺市立旭中学校の先生方の特別支援教育に対する意識は高く、一人一人の教育ニーズを探す努力をされています。対象の生徒への指導上の工夫もみられ、他地区と比べうらやましい限りです。今回は本年度最後ということもあり全体研修で発達障害への関わりについて解説しました。大阪府の中でも堺市は、特別支援教育に対して真面目に取り組む先生がたが多いと感じました。専門家チームのレベルもそろっており、事前に児童生徒の情報が整っているのも特徴です。専門家チームのメンバーがSENSの資格を持っており、多くはスーパーバイザーレベルで、他地区に見られない高度の技術も持っています。
堺市は特別支援教育の領域で今後関西のリーダーとして活躍していく力を持っている地域です。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今後の予定
3/18 9:30大阪医大内留生最終勉強会 12:30内留生との食事会
3/19 13:00−16:30茨木市立教育研究所 教育相談
3/20 SENS筆記試験 (大阪天満研修センター)
3/21 10:00−12:00京都府特別支援教育運営会議 14:00神戸市会議
3/22 10:00SENS委員会 日本LD学会理事会
10:00−16:00LD学会理事会SENS研修会 18:00下司先生を囲む会(品川にて)
3/23 Horseback Riding 
3/24 9:00神戸私立幼稚園連盟 子育て相談
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください