最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:43
総数:464161
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

今日の給食

5月9日 献立

ピザトースト
フレンチポテト
ウィンナーのスープ
河内ばんかん
牛乳

今日は、「フレンチポテトを食べよう」がテーマでした。今年度初のフレンチポテト、今回も大人気でした。じゃがいもの皮むきから始まり、同じような大きさに切ります。揚げるときは2度揚げすることで、カリカリの仕上がりにします。
ピザトーストは、朝からピザソースを作り、1枚1枚丁寧にぬります。チーズも乗せ、機械で焼きます。完食する子が多く、作り甲斐がありました♪

三宅島産:だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月8日 献立

麦ごはん
生揚げのカレー風煮
すまし汁
カラマンダリン
牛乳

今日は、「生揚げを味わおう!」がテーマの給食です。生揚げは、豆腐を油で揚げて作られる食材です。今日は、合計13kgの生揚げを使った煮物でした。カレー味がしっかりしみ込んで、ごはんに合う味付けになりました。
野菜が大きめに切られている煮物は、噛む回数が増えたり、お箸で持ちにくかったりと、食べるスピードが落ちてしまいます。ご家庭でも、箸の使い方や噛む回数などの食育をお願いいたします。
3枚目の写真は、三宅島産の大根です。人参と比べると太さが歴然!とれたての大根をおいしくいただきました。

三宅島産:だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月2日 献立

コーンごはん
明日葉入りチーズオムレツ
野菜スープ
りんご
牛乳

今日は、「三宅の野菜を食べよう」がテーマの給食でした。
たっぷりの三宅島産明日葉を、ひき肉や玉ねぎと炒めてカップに入れました。チーズの風味と明日葉がぴったり合いました。
コーンごはんは、バターで炒めたコーンをごはんと混ぜました。コーンが好きな子が多く、一生懸命完食を目指していました。
3枚目の写真は、卵を割っているシーンです。今日使った卵の数は、180個!安全のため、1つ1つお椀で確認しながら、使っています。

三宅島産:明日葉・だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月1日 献立

麦ごはん
さわらの黄金焼き
たけのこの金平
すまし汁
牛乳

5月が始まりました。5月の給食目標は、「楽しく食べよう」です。どの学年も少しずつ慣れてきて、ルールを守りながらも楽しく食べている様子が見られます。
今日の献立は、目からも楽しい黄金焼きでした。きれいな色のヒミツは、にんじんをすりおろしていることです。手作業でおろし金を使って下すことで、細かくすりおろせ、口当たりも良くなります。三宅小の子たちは魚をしっかり食べますが、いつもより食べやすい味付けになりました。
たけのこの金平は、思っている以上の人気でした。食感や味付けが、麦ごはんに合いましたね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4月28日 献立

ガーリックトースト
カントリーサラダ
トマトとレタスのスープ
カラマンダリン
牛乳

今日は、「ガーリックトーストを食べよう」がテーマの給食でした。
にんにくを丁寧にすりおろし、バターとパセリと混ぜました。パンに塗るときも端まできっちり塗ります。隅々までこだわったガーリックトーストでした。
スープには、卵を入れました。ふわふわになるように調理員さんが工夫してくれました。

三宅島産:だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300