最新更新日:2021/06/29
本日:count up2
昨日:5
総数:541044

8月8日の学校 残暑お見舞い申し上げます

画像1 画像1
この暑さです。「猛暑お見舞い申し上げます」と言い替えてもよいかもしれません。
けれども、夏の終わりを知らせる「ツクツクボウシ」の鳴き声が聞こえてきました。暑さはぶり返していますが、少しずつ季節は移ろいでいます。

本日は、学校内では音楽部のみが活動しています。そして、夏休み前半の部活動は今日・明日で終わり、19日の出校日まで「夏休み」となります。よい休みを過ごし、後半の活動に備えてください。

各種事業所も休みに入る所がありますが、学校は平日であれば業務を行っています。問い合わせ等があればご連絡ください。

立秋

画像1 画像1
今日は『立秋』。

秋の気配はどこにと思うほどの厳しい暑さですが、暑さのピークは過ぎて次第に秋らしさが感じられていくのでしょう。

明日からの暑さを「残暑」と言います。そして、「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になります。

8月7日(水) 夏空 戻る

画像1 画像1
強い陽射しが降り注ぎ、夏らしい陽気になりました。
今日は37度近くまで気温が上がると予報されています。猛暑復活で、昨日と比べると6度近く上昇し「高温注意報」が出ています。急に暑くなる時ほど、熱中症にかかる人が増加するので気をつけなければなりません。

屋外のテニスコートから久しぶりにボールを打つ音が聞こえてきました。生徒たちは、暑い夏に熱く燃えています。よく声が出ており、実力向上が楽しみです。

8月6日(火)の学校

画像1 画像1
記録的な大雨に見舞われ、近隣の市町では浸水などの被害が出ましたが、本地域には幸いにも大きな影響はなかったようです。

今朝は雨が残り、外部活の生徒たちは屋内でのトレーニングや学習会に取り組んでいます。午後には天気は回復すると思われます。そして、予報では明日から再び猛暑が戻るそうです。不安定な天候で、体調を崩すことがないよう十分な健康管理を願っています。

消防点検

画像1 画像1
8月1日、消防士の人たちに学校の防災体制を点検してもらいました。
・階段や廊下が避難経路として通りやすくなっているか。
・防火設備がいざという時にうまく働くか。
・危険物は安全に保管されているか。
等、校内を巡りながら防災の視点から留意すべきことを教えてもらえました。地震や火事などの災害に備え、整えていかなければならないことがたくさんあります。

また、避難訓練は生徒たちだけでなく、「通報」などの教師の初期対応の仕方についても同時に行うように指導を受けました。

用務員さんたちの共同作業

画像1 画像1
市内小中学校の用務員さんたちが、本校で「共同作業」をしてくださいました。これは、各学校の人手のいる修繕などを、用務員さんたちがチームを組んで当該校に行っておこなう作業です。

写真は体育館の下駄箱を塗り直している様子です。右はきれいに仕上げられた下駄箱です。この他にも、いろいろな箇所を一日中フル回転で作業してくださいました。
用務員さんたちのご尽力に心から感謝申し上げます。
(※用務員さんたちの団結力に感激しました。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業日(〜3日まで)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229