最新更新日:2021/06/29
本日:count up2
昨日:2
総数:541075

きぬさやを収穫しました。

画像1 画像1
 A組の畑では、温かい日差しでの中で、すくすくと育った‘きぬさや’が収穫できるまでに成長しました。赤と白の可憐な花が咲きほこる中、緑の葉の中に育った‘きぬさや’を見つけるには時間がかかりましが、それでも、たくさん収穫できました。

保育実習32組

 月曜日に引き続き、家庭科の保育の授業の一環で、保育実習が行われました。近隣の保育園を訪問し、約2時間、お遊びや昼食など、園児たちと生活を共にしました。お別れの時も、いつまでも手を振るかわいい園児たちに、お兄さん、お姉さんたちもずーっと笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習31組

 家庭科の保育の授業の一環で、保育実習が行われました。近隣の保育園を訪問し、約2時間、お遊びや昼食など、園児たちと生活を共にしました。参加生徒は、「かわいらしい子たちから、たくさんエネルギーをもらいました」と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今日から3日間、各事業所に分かれ職場体験学習を行います。
今年は、瀬戸市内の25の事業所で貴重な体験をさせてもらいます。学校では体験できないことや教えてもらえないことを肌で感じることができる3日間です。事業所の皆さんお世話になります。

「人権週間」

 今週は人権週間です。全校集会では、人権についてのお話をいただきました。仲間へ、思いやり気持ちをあげれるようにしていきたいものです。人権について、考える機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1

スポーツ交流会

 A組が瀬戸市体育館で「スポーツ交流会」に参加しました。市内中学校の特別支援学級が集まって交流をします。祖東中の3人は、開会式の総合司会を見事に務めました。
交流会では、玉入れ・綱引き・ドッジボール・フォークダンスなどを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個人懇談
12/13 個人懇談
12/14 個人懇談
12/15 3年願書指導(〜21日)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229