最新更新日:2021/06/29
本日:count up4
昨日:7
総数:541035

雨にも負けず…でも雷には負けそう

 だんだん空が暗くなり始めた5時間目。遠くから聞こえるのは稲妻の音。徐々に音は大きくなり、光が教室内でも瞬きます。カメラのフラッシュがたかれたかのように…。稲妻の音と光の間隔がなくなる中、雷に恐怖を覚える生徒もいます。
 教科担任は生徒の動きや反応を素早く捉え、なるべくスムーズに授業を進めます。雷に負けそうになりながらも生徒たち、今日も学習に励んでいます。
画像1 画像1

生徒中心の行事をめざして

 6時間目にスポーツフェスティバルの生徒会種目の説明がありました。執行部を始め、議員が生徒に伝わりやすいように丁寧に指示を出します。
 生徒の生徒による生徒のためのスポーツフェスティバルをめざして…
画像1 画像1

声を掛け合い、心を一つに

 スポーツフェスティバルに向けて昼のクラス連習が始まりました。種目は大縄跳び。連続回数を競いあいます。
 さすが3年生はすでに連続で数十回も跳べています。2年生は、昨年度のことを思い出し、少しずつ跳べているものの回数は伸びません。1年生は初めての体験。まずは声を出し合うことから始めています。
 今後、紆余曲折を経ながらきっと大きく回数を伸ばしていくことでしょう。額に光る汗、グランドにくっきりと付いた縄の跡を眺めながら、今後の成長が楽しみになりました。
画像1 画像1

呼吸を整え、日本の文化と向き合う

 1年生は、国語の授業で習字を行っています。コンクールも行われるので、生徒たちはさらに真剣です。
 筆を運ぶときに大切なのは、呼吸の仕方と聞いたことがあります。なるほど、生徒たちのその呼吸からは、今何を書いているのかかが分かるほどです。
 呼吸を整え、空気を整え、半紙に向かう姿。それは、脈々と受け継がれてきた日本の文化と向き合う姿でもあります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 全校集会
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229