令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

3年生 進路に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(木)、実力テスト(5教科)と学年集会(入試について)が行われました。

 テストでは、最後まで鉛筆を止めず、真剣に取り組んでいました。学年集会では、入試の説明や、希望の進路の実現に向けた普段の生活面や学習面での取り組む態度を再確認しました。

 3か月後には入試が始まります。これからも合格するために最善の準備をしてほしいと思います。

1年生 福祉実践教室 事前指導

11月8日の水曜日の5、6時間目に、1年生は「福祉実践教室」を行います。

障害のある方や福祉に関わる仕事をしている方を講師に招き、話を聞いたり体験したりすることで、自分と福祉の関わりについて考え、実践へつなげるきっかけを作ることがねらいです。

 今日は、受講する講座ごとに集まり、事前学習を行いました。どの生徒も懸命に取り組んでいました。

 事前に知識をつけてから講師の方のお話を聴くことで、当日の理解がより深まります。実りの多い時間になるように今後も指導をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの結束が深まった文化発表会〜2年生〜

 先日の文化発表会では、2年生の生徒会・議員・実行委員が縁の下の力持ちとなって行事の運営を支えました。そして1年間の成長を感じさせた各クラスの合唱は、本当に素晴らしいものでした。30日の月曜日に、全クラスで「文化発表会を振り返って」の題で作文を書きました。

〜 生徒の作文より 〜
 私が一番心に残っていることは、よい合唱をするためにはどうしたらよいかを、みんなで考えて改善していったことです。合唱を何度も録音してきたものを聴いて、それぞれが思ったことを先生にまとめていただきました。それをもとに、こうしていこうとクラスのみんなで練習に取り組んでいき、クラスの結束も深まりました。その結果、賞を取れたことが、すごくうれしかったです。私は指揮をさせてもらって、伴奏の友人と一緒に毎放課練習できたことが楽しい思い出にもなりました。3年生の合唱は大変感動して、心を一つに歌う気持ちが伝わってきました。私も、来年は3年生のような合唱ができるようにがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての文化発表会〜1年生〜

 1年生にとって初めての文化発表会がありました。

合唱コンクールでは、大勢の人の前で緊張しながらも、懸命に声を出すことができました。
 展示鑑賞では、同じ学年の仲間や2年生、3年生の、様々な作品を楽しむ様子が見られました。
 それぞれの発表や展示などに十分な時間をかけて準備したことで、生徒は達成感や満足感を得られました。実りの多い行事になりました。今後の学校生活に生かしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会 1年 国語科作品

文化発表会に、1年生国語科作品として、筆ペンで書いた短歌を展示しました。

 東日本大震災が起きた2か月後、震災を受けた宮城県の女川町の中学校に通う生徒の中に、自分の心の中を「みあげれば がれきの上に こいのぼり」という句で表現した生徒がいました。
 そこで、清洲中学校1年生の生徒たちは、その五・七・五の句に、連句のように七・七の句を考えて書きました。どの生徒も女川の中学生に心を重ね、一人一人の個性が表れた作品に仕上がりました。

 今後も国語科の授業では、自分の考えたことを形に残すことのできるような取り組みを行っていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしい合唱コンクール

画像1 画像1
 本日、文化発表会が開かれました。3年生の合唱コンクールはどのクラスも素晴らしい歌声でした。

 様々な先生方から、これだけ粒のそろった合唱はなかなかない、という声が聞かれました。保護者の皆様からも「感動した」という声が聞かれました。
 子供たちの真剣に取り組む態度が、周りの人を感動させただけでなく、それぞれの成長にもつながったと思います。

3年生 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6限目に合唱練習がありました。

 今週末の合唱コンクールに向けて、各クラス熱心に活動していました。
 授業はもちろん、10月に入ってから帰りのLTでも毎日熱心に練習しています。歌詞を黒板に貼り、音の強弱や音程を確認しながら、完成を目指しています。

 どのクラスが金賞を受賞するのか楽しみです。

1年 最高の合唱を目指して

 1年生の階段の壁には、各学級の合唱練習の週間目標が掲示されています。

 「大きな声で歌う」「他のパートにつられない」など、各学級でパートリーダーを中心に決めています。
 また、今日の5時間目には体育館で学年リハーサル、6時間目には各学級で合唱練習を行いました。
 文化発表会まであと1週間です。本番で各学級の最高の合唱が体育館いっぱいに広がるよう、残りの練習時間を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学校公開日でした。通常授業に加え、3・4限目に学校保健委員会が体育館で行われました。

良い睡眠の習慣をつけることが、脳ちゃんと働かせるためや、大人になってからの体と心の健康を保つために大切であることを、分かりやすく教えていただきました。
 また、睡眠に影響のあるスマホなどから離れるデジタルデトックスという考え方も紹介され、保健員会から、毎週月曜日に実践しようという提案がありました。

 今日学んだことを今後の生活に活かし、はつらつと中学校生活を送ってほしいと思います。

3年生 合唱コンクール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、合唱コンクールに向けての練習がありました。

 5限目に体育館で舞台上での動きの確認をして、6限目には各クラスで合唱練習をしました。それぞれの教室から大きな歌声が響いてきました。

 これからの練習を通して、みんなの気持ちが高まっていき、本番のコンクールが盛り上がることを期待したいと思います。

2学期中間テスト 3年生

画像1 画像1
 2学期の中間テストが始まりました。

3年生は、進路決定がいよいよ迫ってきています。学力向上に向けての意欲も高まってきています。テストを受ける姿も真剣そのものです。

 1日目は【1】英語【2】美術【3】国語で、2日目は【1】数学【2】社会【3】理科です。今までの授業や家庭で学習した内容を思い出し、落ち着いてテストに取り組んでほしいと思います。

2年生 学習会2日目

 2学期中間テストに向けて、学習会の2日目を行いました。

 1日目同様、多くの生徒が参加し、集中して学習に取り組んでいました。また、今日は質問に来る生徒が非常に多く、細かいところまで疑問点を一つ一つ確認していました。明後日は、この頑張りの成果を発揮してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期中間テストに向けて、学習会の1日目を行いました。

100人近くの生徒が参加し、集中して学習に取り組んでいました。体育祭に向けていた強い思いを今度は学習に向け、あと一週間、精一杯取り組んでほしいと思います。

1年生 「みんなでジャンプ」最後の練習!

 いよいよ明日、体育大会が行われます!
 
 今日の1時間目には、体育大会の種目の一つである「みんなでジャンプ」の、本番前最後の練習を行いました。どのクラスも気合い十分で、「飛ぶぞ!」「勝つぞ!」と、よく声が出ていました。
 本番は緊張すると思いますが、一生懸命飛んでもらいたいと思います。どのクラスも一丸となって頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 種目別練習

 13日(水)の6時間目に2年生は、体育大会の種目別練習に取り組みました。

今年度、新たに実施される競技である「宅配リレー」ではスピードとバランス感覚が必要で、熱心に練習する姿が見られました。また、長距離を走る生徒達は本番さながらの緊張感の中でペースを上げて走っている姿が印象的でした。2年生での新記録も出るように期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「みんなでジャンプ」初練習!

 昼放課に、体育大会の種目の一つである「みんなでジャンプ」の初練習を行いました。

 縄を回す生徒を中心に大きな声で「せーの!!」と合図をし、回数を伸ばそうとしている姿が見られました。
 体育大会まで、天気の良い日には、毎日昼放課に練習を行う予定です。クラス一丸となって頑張ってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 学年集会

 9月6日(水)五時間目に、2学期になって初めての学年集会があり、大きく分けて4つのお話がありました。

 はじめに、生徒指導の先生から、自分の生活の中で、「やるべきこと」と「やりたいこと」をはっきりさせて、メリハリのある生活を心掛けよう、というお話がありました。夏休み気分からしっかり切り替え、充実した生活を送りましょう。

 次に、学習担当の先生から、授業中に積極的に「挙手」をしようというお話がありました。自分の意見が合っていても間違っていても、挙手をして発言することで自分の脳に残ります。たくさん挙手をして、多くの事を学んでもらいたいものです。

 3番目に、進路担当の先生から、中学校卒業後の進路は自分で決めなければならない、というお話がありました。卒業まで2年半あります。多くの選択肢を見極め、自らの進路をじっくり考えてほしいと思います。

 最後に、音楽の先生から、十月末にある合唱コンクールまでの流れについてお話がありました。今年の1年生はよく声が出る生徒が多く見られます。1年生の元気な力で、合唱コンクールを盛り上げていってもらいたいものです。

 2学期は行事がたくさん行われます。積極的に取り組んでほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習会

 ひさしぶりに、夏らしい青空がもどってきました。今日から2日間の日程で、3年生の希望者を対象に学習会が行われています。

30名ほどが参加し、集中して先生の話を聞きながら授業を受けていました。積極的に質問をして、理解を深めていく生徒の様子が見られました。この夏をよりよいものにしてほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生夏季学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入り、3年生とって大切な受験勉強をする期間となりました。本校では、本日から学習会が始まりました。
 教科は、国語・数学・英語です。3年生の生徒の皆さんは、基礎を固めようと朝から意欲的に取り組んでいました。この学習会で学んだ内容を家庭での学習に繋げてほしいと思います。

2年生 漢字・計算コンクール

 27日の出校日に、2年生は漢字と計算のコンクールをおこないました。

 夏休みがはじまって1週間、1学期に学習した内容をしっかり確認することができたと思います。
 机に向き合った時の姿は、夏休み中とは思えないくらい緊張感がどの生徒からも漂ってきました。

 次回8月22日の出校日には、英語・社会コンクールをおこないます。夏休みを利用して、しっかりと確認をしていきましょう。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 朝礼 6−進路説明会
11/7 2年職場体験学習
11/8 2年職場体験学習 1年福祉体験学習
11/9 2年職場体験学習 3年薬物乱用防止教室
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404