最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:229
総数:1042775
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2年 職場体験まとめ作成

 本日、5,6限目に職場体験のまとめ作成をしました。

 早いグループでは清書に取りかかっており、集中力の高さが感じられました。

 また、発表する際の台本を書く方と下書きを書く方に分かれ、効率的に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ステップアップテスト勉強

 本日6時間目にステップアップテストの勉強をおこないました。

 今回は、国語、数学、英語の3教科です。国語は漢字、数学は方程式の問題、英語は英単語というように基本的な問題です。
 基礎基本をきちんと定着させ、受験に向けて今から準備を積み上げてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 授業風景 〜理科〜

 本日の授業は理科です。「温帯低気圧と前線」について学習しました。

 黒板に書いてあることだけではなく、先生の話したことや気付いたことなどを、ノートの端のスペースに書いている生徒の姿が見られました。

 期末テストが終わって間もないですが、しっかりと集中している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リーダー会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のST後にリーダー会をおこないました。
 11月の自分たちのクラスの様子を振り返りました。その後、今年をしっかりと締めくくり、新年につなげていくためにクラスの現状をふまえて、目標を立てました。

2年生 授業風景 〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の授業風景は国語になります。徒然草の「仁和寺にある法師」の授業です。

 法師の勘違いについて内容を読み取るものでした。グループで相談したり、前に出て発表したりと意欲的な姿勢が印象的でした。
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404