令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

修学旅行 クラス別施設学習 出発前

 E組が出発した後、その他のクラスも集合・出発しました。それぞれの施設で学んできます!
画像1 画像1

修学旅行 ホテル朝食の様子4

 2日目の朝食の様子です。
 写真はD・E・F組女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ディズニー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディズニー内の写真です。

修学旅行 ディズニー8

ディズニー内の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

本日学年集会では、6月の野外学習に向けて、スローガン発表、しおりを使った日程説明・持ち物確認などを行いました。自然園マップのスライドを見ることで、集合場所やお風呂の場所など、視覚的に理解できたと思います。野外学習が実り多いものになるように、みんなで協力して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ディズニー3

ディズニー内の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ディズニー2

ディズニー内の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ディズニー

ディズニー内の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ディズニーランド到着

 ディズニーランドに到着しました。注意事項を聞いて、自由時間です。
画像1 画像1

修学旅行 国会議事堂前

 国会議事堂を背景に各クラスで集合写真を撮りました。
 写真はA、B、C組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 国会議事堂前 その2

写真は、D、E、F組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 国会議事堂

 東京駅にて新幹線を降り、バスで国会議事堂に来ました。
 国会議事堂内を案内してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名古屋駅で出発式をしました。安心、安全に過ごしましょう。
 旅行会社の皆様、カメラマンさん3日間よろしくお願いします。

2年生 野外学習に向けて

 中間テストも終わり、2年生では野外学習に向けて本格的に始動です。
 本日の5,6時間目にはキャンプファイヤーで行われる「盛り上げバトル」やクラスマッチで行われる「校歌コンクール」の練習を行いました。

 楽しく踊る姿や仲間と協力する姿が見え、きれいな歌声が聞こえました。
 どのクラスも練習を積み重ねがんばりましょう!早くも当日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行前日

 本日、修学旅行の最終確認・大バッグの荷物点検をしました。
 明日から楽しむために、よく考えてから行動することや必ず時間を守ることなどを話しました。また、災害が起きた時の動きや集合場所も確認しました。
 各自しおりをよく読んで自ら考えて行動できるようにしておき、明日から3日間安全に過ごし、存分に楽しみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習「カレー選手権調味料決め」

 2年生は、野外学習で、カレー選手権を行います。各班で1つ隠し調味料を持参し、アレンジしたカレーを校長先生に食べていただき、優勝班を決定します。

 本日、テスト終了後にカレー選手権の調味料を決めました。様々な案が出ていて、当日までドキドキワクワク!!楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路関係掲示物

画像1 画像1
 3年生のフロアには、進路関係の掲示物が続々と増えてきました。公立高校・私立高校・専修学校など項目に分けて掲示してあります。各自で掲示物を確認しましょう。

 また、昨年度の卒業生が作成した各学校のマップを生徒とともに掲示しました。それぞれの学校の場所をマップを使って確認することができます。ご家庭でも話題にしていただければと思います。

3年生 1学期中間テスト

 今日から1学期の中間テストが始まりました。3年生は、テスト週間から放課などでも勉強する様子が見られました。今日のテスト中も真剣に問題を解く姿が見られました。勉強してきた成果が発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5時間目に学年集会を行いました。「生活」と「学習」についての話がありました。生活担当の先生からは「当たり前のことを当たり前に行うこと」について、学習担当の先生からは「P→Plan D→Do C→Check A→Action」を行うことの大切さについて話がありました。
 当たり前のことを当たり前にせず、ルールを守らないことは人からの信頼を失います。いつか自分自身が傷つかないように今のうちから「当たり前のことを当たり前に行う」ことを忘れずに生活していきましょう。
 また、明日はいよいよテストです。以前立てた計画通りに勉強することはできましたか?体調を万全にしてテストに臨みましょう。

2年生 保健体育「バレーボール」

 2年生は、保健体育の授業でバレーボールを行っています。バレーボールは、仲間と協力してボールを繋げたり、声を掛け合って連携していくことができる楽しいスポーツです。試合の中では、お互いに励ましあったり、連携プレーをしたりする姿が見られました。
 明日からは、中間テストが始まります。体調を整えてテストに臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404