令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

茶道部「文化祭のお茶会」に向けて練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
 茶道部は今年も文化祭で「お茶会」を開きます。
 2・3年生合わせて8名の部員で、精一杯の「おもてなし」をします。
 是非お越しください。

西春日井支所新人大会 準優勝 女子バレーボール部

 10月18日・19日に西春日井支所新人大会がありました。今回はけがとの戦いの大会でした。予選リーグでは、3戦3勝の結果を残し、1位通過をしました。続く準決勝では、けがの仲間を支えたプレーに徹したり、仲間の代わりにはじめてのポジションを務めたりする中で、2−1で勝つことができました。決勝戦は、1年生が、けがの痛みをこらえながら懸命に戦う2年生を勝たせるんだと勇ましくボールに向かう中で、チーム力がどんどん高まっていく光景を目にすることができました。3セット目までシーソーゲームで、その一丸となった戦いぶりに感動の涙が込み上げてきました。すばらしい準優勝だったと思います。
 しかし、夢は愛日制覇、県大会1勝。今回の「負けからの出発」を合い言葉に、11月に日進スポーツセンターで行われる愛日地区大会では、けがを完治させて、大いに活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

西春日井支所新人大会 男子バレー部 第3位

 本日、西枇杷島中学校で男子バレーボール新人戦の決勝トーナメントがおこなわれました。準決勝には、清洲中学校・師勝中学校・春日中学校・豊山中学校が名をそろえ大熱戦となりました。
 準決勝の相手は師勝中学校。序盤から師勝中学校の猛攻によって、次々に失点を重ねてしまいます。一時は10−21と大きなリードを広げられ、「万事休す」と思いきや横断幕の文字のごとくここから生徒達の「清洲魂」が燃えさかりました。伝統とプライドを守り抜くため、思いをこめたサーブが次々に相手のコートを襲い、気がつけば23−24の1点差。しかし絶妙なサーブが無情にもラインの外へ落ちてしまい、セットを落としてしまいます。2セット目も終盤まで接戦となりましたが力及ばず、17−25で敗れてしまいました。
 支所3位を勝ち取るために、昨日に続いて豊山中学校との顔合わせとなりました。1セットは快勝しましたが、2セット目は緊張からかミスを続けてしまい僅差で落としてしまいます。「このまま負けては今日は帰れないよ」と生徒達は再び円陣を組んでチームを鼓舞した結果、3セット目を激闘の末に取ることができ支所第3位となりました。
 8ヵ月前の1年生大会では、自分たちのバレーをさせてもらえず予選敗退。そこから日々自分たちを強く鍛え上げていった結果が実りはじめたことだと思います。しかし、まだまだそれも開花の途中であり、今回果たすことのできなかった愛日への出場を目指して、さらなる飛躍を期待しています。
 本日もお休みのところ、朝早くから多くの保護者の皆様方に応援をしていただきました。誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

清須市清洲体育祭での演奏

「ロッキーのテーマ」の冒頭、トランペットによるファンファーレです。
画像1 画像1

吹奏楽部清須市清洲体育祭で演奏

画像1 画像1
 本日清洲中学校校庭で開催された第67回清須市清洲体育祭で、本校吹奏楽部が開会式に続きプログラム1番として演奏を披露しました。
 昨日の4校吹奏楽部合同演奏会からの連日の出演でしたが、好天の下、部員達は元気いっぱい「ロッキーのテーマ」と「サザエさん」を演奏しました。演奏後、観客席から「ブラボー!」の声をかけていただきました。ありがとうございました。
 なお、昨日の合同演奏会での募金では、30,560円が集まりました。次週東北吹奏楽連盟に送金させていただきます。重ねてお礼を申し上げます、ありがとうございました。

清須市4中学校吹奏楽部合同演奏会

 本日午後、清須市春日公民館において、恒例の市内4中学校吹奏楽部合同演奏会が行われました。500名を超える来場者で、大ホールは満席状態。市関係者や各校の先生方も多数駆けつけて頂き、立ち見も出る盛況ぶりでした。4校部長からの挨拶に続き、春日中、西枇中、新川中の順に演奏し、本校吹奏楽部は最後に出演しました。60名近い大編成で、2014年度東尾張吹奏楽コンクール課題曲「勇気のトビラ」と「アルヴァマー序曲」を披露しました。その後、恒例の合同バンドの演奏では、3年生部員中心の70名編成で、2014年度東尾張吹奏楽コンクール課題曲「『斎太郎節』の主題による幻想」と「のだめカンタービレcollection」を披露しました。アンコールでは、下級生部員も合流して、170名近い特別編成で「100%勇気」を披露し、大きな拍手をいただきました。演奏会は、東日本大震災のチャリティーも兼ねていて、終演後は部員が募金を呼びかけていました。ご協力頂き、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西春日井支所新人大会 男子バレー部速報

 今日明日の2日間、バレーボール部の新人大会が男子は西枇杷島中学校、女子は師勝中学校で行われています。
 男子は今日の予選2勝で1位通過をすることができました。初戦の熊野中学校戦、練習試合では1度もセットを取ることすらできなかった相手に対して、序盤は競り合い、中盤に入って一気に突き放して勝利をおさめることができました。続く豊山中学校戦、この夏西春日井の覇者となった王者を相手に激しい点の取り合いとなりました。今日は生徒間で互いに励まし合う大きな声が聞こえ、自信を持ってプレーできた姿が光りました。終盤に一気に勝負を決めて、勝利を得ることができました。
 今日も朝早くから多くの保護者の方々にOBのご家族の方々も応援にかけつけてくれました。誠にありがとうございます。先輩方が築き上げた伝統と誇りを守り、明日の決勝トーナメントにのぞんでいきたいと思います。
画像1 画像1

平成26年度 清須市4中学校 吹奏楽部合同演奏会

画像1 画像1
 今年も、清須市内の4つの中学校の吹奏楽部が、合同演奏会を開催します。
 とき 平成26年10月18日(土)
    13:00 開場
    13:30 開演
 場所 清須市春日公民館 大ホール
 入場は無料です。出演順は、
1番 春日中学校
2番 西枇杷島中学校
3番 新川中学校
4番 清洲中学校
5番 各校の3年生を中心とした合同バンド
当日は駐車場が混むことが予想されますので、なるべく乗り合わせてご来場いただけると助かります。
 
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 職員会議
4/2 第2回PTA委員会
4/3 職員会議
4/6 入学式準備(新3年生登校日) 10:30下校
職員会議
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404