最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:296
総数:1044127
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

学級開きのようす

 各学年の学級開きの様子です。新しい環境に、少々緊張した表情も見られました。
 明日から学級組織づくりがはじまり、給食も開始されます。新たな生活に慣れて充実した1年を送れるように、学級指導をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、新3年生が新入生を迎える準備をするために登校します。
 先生方も、新学期を迎える準備に大わらわです。学校全体から学年や教科や部活の会議に毎日追われています。また、新しい教科書や名簿や掲示物など事務的な準備もします。それと同時に、ペンキ塗りや掃除をして、環境整備にも取り組んでいます。
 目の回るような忙しさですが、期待に胸を膨らませて新学期を迎える生徒のみなさんを頭に思い浮かべ、それを楽しみに準備を進めています。

清洲中学校周辺の様子

 清洲中学校は、名古屋市の北に位置する清須市の中心部にあります。幹線道路や県道などが学校周辺を通り交通事情に大変恵まれています。学区内には、清洲城や貝殻山貝塚などの歴史的名所もいくつかあります。特にこの時期は、五条川沿いの桜が見ごろをむかえており、清洲城公園は「桜まつり」が開催され、多くの観光客でにぎわいます。清洲中学校の生徒も、桜満開のアーチをくぐって登校することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度もよろしくお願いします。

 みなさん、こんにちは。いつも清洲中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
 平成28年度もスタートし、今年度も生き生きとした生徒たちの様子や学校のさまざまな取り組みを、当ホームページで保護者や地域の皆様方に発信していきたいと思います。なお、2015年度(平成27年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の*過去の記事「2015年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

清洲中学校の様子

 清洲中学校は、1947(昭和22)年に開校し、70年目の節目を迎えます。
 本校の教育目標は、校訓「強く 正しく 優しく 明るく 至誠の人と なれ」のもと命を大切にし、実践し、豊かな心を育て、社会に必要とされる生徒の育成を目指しています。
 開校以来多くの卒業生が清洲中学校を巣立っていったなかで、様々な伝統を築き、それを継承していくことができました。これからも、ますます発展させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/8 給食開始 通学団会議 現地指導
4/11 学級写真 委員会 清掃開始
4/12 身体測定
4/13 授業開始 6−木6 1・2年生心電図
4/14 BT 離任式 尿検査
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404