最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:301
総数:1050387
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

先生たちの勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今日と2日続けて先生の勉強会をしました。

 昨日は、美術です。シャガールの作品を鑑賞しました。視点を示すことで、同じ作品を見ても、感じ方にひろがりと深まりが出ます。
 今日は道徳です。主人公の心情をとおして、ねらいいとする価値観に迫ります。

 ねらいに迫る授業を行うために、先生たちも日々勉強です。

清州おやじの会除草作業2

昨日の植え込みと、作業後の植え込みの写真です。
一番上の写真が、昨日の写真。中と下が、本日の同じ場所の写真です。

力を合わせた成果が目に見える形になりました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清洲おやじの会除草作業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 清洲おやじの会の除草作業を行いました。

 おやじの会役員さんと会員さん、生徒約100名と先生10名で本館前の植え込みの除草作業をしました。
 部活を中心に生徒と役員さんと先生が力を合わせて作業をしました。
 草払い機を持参してくださり、ハンドボールコート周辺を綺麗にしてくださった役員さんもいらっしゃいました。

進路説明会資料作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月6日(水)に第1回進路説明会があります。朝のSTを利用して、各クラスで資料の製本作業をしました。

 説明会は、3年生生徒と保護者だけでなく1.2年生の保護者も参加できます。
 生徒と家庭と学校が進路情報を共有して、お子様の希望の進路の実現に向けて進んでいきたいと思います。3年生の保護者の方はもちろん、ご都合がつく1.2年生の保護者の方もご参加いただけるとよいと思います。


 


 

小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404