最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:199
総数:1043011
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

能登半島地震災害義援金 2日目

 本日も昨日に引き続き、募金活動を行いました。昨日よりもたくさんの子どもたちの協力がありました。2日間で、合計95,973円集まりました。たくさんのご協力ありがとうございました。集まった募金は、日本赤十字社を通じて現地へ届けます。一日も早い復興をお祈り申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震災害義援金

 本日から2日間、能登半島地震で被災した方たちの支援を行うために、募金活動を行なっています。被災地の方たちのために今、自分たちができることを考えて小さなことから行動していけるといいですね。明日も募金活動を行いますので、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不用品回収 2日目

 生徒会企画の不用品回収2日目の様子です。本日もたくさんの子どもたちが文房具を持ってきてくれました。誰かのためを思って行動できる姿がとても素敵ですね。その優しい心を忘れないでくださいね。
 集まった文房具は、サンワールド株式会社さんを通して途上国に送らさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不用品回収 1日目

 本日から生徒会の企画で、不用品回収を行なっています。今回のテーマは、「いらないA.R.E.を持ってきて  〜君の使わないものを世界の必要に〜」です。清洲中学校では、昨年度から不用となった使用できる文房具を集めて途上国に寄付する活動を行なっており、今年も行っています。1日目でしたが、たくさんの子ども達が協力してくれて多くの文房具が集まりました。明日も行いますので、いらない文房具がありましたら持ってきてください。ご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清須市生徒会サミット

 12月22日(金)に、清須市役所において、生徒会サミットが行われました。サミットでは、市内の4中学校の代表生徒が集まり、令和7年度から変更になる制服のデザインについて意見を出し合いました。
 清須市の制服として、どのようなデザインがよいか、清須市らしさとはどんなものか、代表生徒のみなさんによる活発な意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404