最新更新日:2024/06/10
本日:count up37
昨日:48
総数:111581
校訓「じょうぶな子 なかのよい子 考える子」  令和6年度もがんばりましょう!
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
学習指導要領ウェブサイト

もちつき会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(水)
 地域の方やPTAの方、そして5年生の保護者の方に協力していただき、もちつき会が行われました。手伝いに来てくださった方々は、息の合ったもちつきと手返しで、手際よくもちをついてくださいました。5年生の保護者の方が、つきたてのお餅を成形し、きなことあんこをつけて完成です。5年生の係の児童がそれぞれの学級へ運びました。

 また、5年生のもちつき体験も行いました。初めて持った杵はとても重く、よろけてしまう児童もいましたが、貴重な体験をすることができました。そして保護者の方に教えてもらいながら、きなこもちとあんこもち、そして大根もちを作りました。地域の方々や保護者の方型と一緒に食べたつきたてのお餅は本当に柔らかくておいしかったです。

 お餅を食べった後は感謝の気持ちを込めて「花の歌を歌ったら」を歌いました。ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

校外学習に行ってきました7

 次に、トヨタ会館に行きました。ここでは、グループに分かれ見学しました。
 パートナーロボットのバイオリン演奏も聞きました。
 最後は、メインの高岡工場です。写真撮影はできませんので、子どもたちからお話を聞いてあげてください。
 楽しく学んだ1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました5

 お弁当、ラストです。
 4階(ビルなら、8階相当)まで、上がりました。ここは、斜度38度でした。さすがに高い!!足もふるえました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました4

 まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました3

 お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました2

 選手になった、5年生です。続いて、お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました

 27日(木)に、校外学習に行ってきました。
 まず、豊田スタジアムに行き、見学しました。斜度22度の座席に座り、お話を聞き、ロッカールームやウォームアップ室を見ました。その後、ピッチ横で、選手に変身して写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は12日(水)、2組は14日(金)に調理実習を行いました。今回のメニューはご飯とみそ汁です。ご飯は、野外学習で飯ごうを使って炊きましたが、今回は鍋を使ってご飯を炊きました。子どもたちは火加減に気を付けながら上手に炊くことができました。
 お味噌汁はにぼしから出汁をとって作りました。グループで話し合い、お味噌汁の実を何にするか決めました。大根やわかめ、豆腐、とろろ昆布などグループによって違うお味噌汁が出来上がりました。どのグループも、おいしいお味噌汁ができたので、ぜひおうちでも家族に作ってあげてくださいね。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(火)の体育はバトンパスの練習をしました。
グループで協力しながら渡し方や受け取り方、タイミングなどを何度も練習しました。

運動会(5・6年生 騎馬戦)

5・6年生の競遊は、「騎馬戦」です。
1回戦は、団体戦
2回戦は、一騎打ち
3回戦は、大将戦です。
白熱した戦いに、目が離せませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(5・6年生 四人五脚)

5・6年児童と保護者のみなさんによる競遊は、「四人五脚」です。
4人でやるのは、今日がはじめて。息を合わせるのが大変です。
参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(5・6年生 徒競走)

5・6年生による徒競走です。
さすが高学年。力いっぱい走る姿はたくましい!
画像1 画像1
画像2 画像2

四人五脚(5・6年生)

5・6年生の競遊種目は、「四人五脚」です。
学校では、ペアで二人三脚の練習をしています。
二人三脚でもなかなか大変ですが、当日は、保護者の方々にもご参加いただき、四人五脚で行います。
鉢巻を持ち帰っておりますので、ご家庭でも練習をしていただくとよいかと思います。
子ども達には、「保護者と結んだ足から一歩目をスタートさせる」と話しました。
ご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(火)、5年生は着衣水泳をしました。
服で泳ぐと重くなって大変に感じたようですが、上手に浮くことができて喜んでいる様子でした。

ボランティアのお母さん方に教えてもらいました。

 5年生は、家庭科の時間に「なみぬい」の学習をしました。学年だよりで募集したボランティアのお母さん方に、丁寧に教えていただきました。分からないときに、すぐに教えてもらえるので、子どもたちもすいすい進み、喜んでいました。
 ご参加いただいたお母さん方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話の体験をしました2

 「身ぶり」「手話」の体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話の体験をしました1

 福祉実践教室を行いました。5年生は、「手話」を体験しました。手話サークル豊友の方に教えていただきました。
 初めに、「耳が聞こえなってどんなこと?」「耳が聞こえない人の生活は?」というお話を聞きました。その後、7つのコミュニケーションの方法を知り、「口話」「身ぶり」「手話」を体験しました。手話では、あいさつを教えてもらい、2人組になり、相手の名前を聞く、自分の名前を答えるという体験をしました。最後は、講師の先生方に、手話で「ありがとう」とお礼を言い、体験を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(地球の環境と天然ガス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(火)に、東邦ガスの方から、地球の環境問題について学びました。
 1時間目は、社会を支えるエネルギーについて学びました。次に、「ホッキョクグマが絶滅の危機!?」の真相を確かめに行くというDVDを視聴し、地球温暖化の実態を学んだ後、天然ガスとその特徴について聞きました。
 2時間目は、液体窒素を使った「冷熱実験」を体験しました。冷たく冷やされたボールや花が、粉々になるのに大変驚きました。冷熱エネルギーの有効利用を考えるきっかけになりました。最後に、環境を守るためにできることを考え、授業を終えました。

出前授業(まちに緑をふやすために)1

 6月24日(金)に、愛知県建設部の方を招いて、出前授業を行いました。「まちに緑をふやすために」の題で、身近な緑の役割から、地球規模での環境問題まで、緑の役割を知るとともに、都市の緑の必要性や大切さを学びました。
 また、種がどのように広がっていくのかを、種の模型を使って体験しました。授業後、緑を増やすようにと、花の種をいただきました。家庭に帰って、育ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(エネルギーと環境)

 6月14日(火)に、5年生は、出前授業を受けました。中部電力の方から、「エネルギーと環境」という題で、エネルギー問題について学びました。
 初めに、電気を作る大変さを知るために、発電体験を行いました。その後、電気について、限りある資源、地球温暖化と学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

学校だより

スクールカウンセラーだより

学校評価

にこにこルームだより

豊山町立新栄小学校
〒480-0201
愛知県西春日井郡豊山町大字青山字東川100
TEL:0568-28-3457
FAX:0568-28-3458