最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:144
総数:477097
校訓「創造・責任・健康」

1年生 福祉実践教室

 1年生が福祉実践教室を開催しました。毎年、町の社会福祉協議会さんを通じて、講演及び体験活動をさせていただいています。
 今年度は2月4日に開催して、前半は講話、後半は車椅子、要約筆記、手話、点字、ガイドヘルプ、高齢者模擬体験の6講座に分かれ、講師の先生からお話を聞き、各実習に取り組みました。福祉について考えるよい機会となり、相手の立場に立って考えることの大切さを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生スキー研修その3

 今年で3年目となるスキー研修、『先輩たちが築いた車山高原の方々からの信頼を失わないようにしよう!」という生徒代表の言葉で3日間が始まりました。
 大きな怪我やトラブルもなく、全員が楽しく、笑顔で取り組み、帰ってこられたのは、有言実行できた証でした。
 ゲレンデの研修では、多くの生徒たちが、スローガン通り、「風のように!」滑ることができました。なかには、「もうイヤだ」と半泣きだった生徒もいましたが、インストラクターさんの声かけのおかげで、最後まで頑張ることができました。
 準備の段階から当日まで研修を支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、これからの生活を前向きに過ごしてほしいと思います。
 3日間の天候に感謝、そして、スキー研修を支援していただいた、たくさんの方々に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生スキー研修その2

 <参加した先生からのコメント>
・3日間快晴で最高な天候でした。
・大きな怪我もなく生徒共々、楽しく研修できました。
・山頂からの富士山は絶景でした。
・スキーの技能向上だけでなく、各ペンションで事前に準備してきた、「豊山町調べ」をオーナーさんに発表・紹介することができました。とても良い取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 スキー研修説明会

 サイバー犯罪防止教室終了後に1年生のスキー研修説明会が行われました。
 今年度で3年目となりました。スキー技術の向上はもちろん、集団宿泊・体育的活動を通して道徳心や自主・自律の精神を養うとともに、学年やクラスの仲間と協力して思い出に残るスキー研修としてください。
 今年度は各ペンションで生徒たちが『豊山町の紹介』をする予定です。そのために地域の特色・産業、名物等々を改めて調べ学習しています。

●豊山町調べは、11月16日(金)に以下の施設に行き、勉強させていただきました。ありがとうございました。
 イチロー展示ルーム、名古屋空港、北部市場、三菱重工宇宙科学システム資料館、役場、航空館、商工会、キッチンくま(どじょう鮨)


●スキー研修日程等
<日 時> 平成25年1月10日(木)〜12日(土)
                 14日(月)は祝日、15日(火)は振替休業日
<場 所> 車山高原スキー場
<宿泊地> 車山高原リゾートイン9施設(クラス別・男女別で分宿)
≪目 的≫ 
(1)厳寒の大自然の中で、美しい冬景色を味わいながら、スキー技術の習得を図るとともに、自然に適応する体力と的確な判断力・決断力を養う。
(2)規律ある集団生活のあり方や公衆道徳について、望ましい体験を積む。
(3)宿泊を通して、自主性や責任感を高め、学年・クラスの団結と親睦を図る。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388