最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:133
総数:480600
校訓「創造・責任・健康」

1年生 スキー研修に向けて

 12/11(木)6限に、スキー研修に向けての1年生学年集会を行いました。スキー研修に行く目的、日程や研修日程についての説明、リーダー会で取り組んでいることの説明、学年の今の雰囲気や問題点についての話がありました。真剣に話を聴いている人が多かったので、今後の学校生活に期待したいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

F組 音楽授業 箏

 F組の音楽の授業では、箏に取り組み始めました。「さくらさくら」を演奏できようになることを目標に頑張っています。教え合いながら繰り返し練習をして少しずつメロディをつかんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 学年弁論大会

 12/5(金)6限に1年生が学年弁論大会を行いました。全員が二大行事(体育大会と合唱コンクール)を通して学んだことをテーマに弁論作文を書き、各クラスから選ばれた5人が発表を行いました。皆が同じテーマで書いた弁論作文でしたが、様々な視点があり、学んだことや今後に生かしたいことを堂々と話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室

 12/1(月)6時間目に1年生が福祉実践教室を行いました。地域包括センターの職員の方から「認知症について学ぼう」というテーマでお話をしていただきました。1年生はメモをとりながら熱心に話を聴いたり、質問をしたりして、これから自分たちができることを考えることができました。

生徒の感想
・認知症の方が困っていたら、手伝ってあげたり、声を優しくかけてあげたりしようと思った。豊山町に認知症の方が約483人いるということにびっくりした。
・認知症に人に、否定的なことを言うだけで相手も傷つくし、どんどん(症状が)悪くなっていくので否定的な言葉は絶対に言わないようにします。
・認知症の人に対して、驚かせない、急がせない、自尊心を傷つけないことを守っていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388