最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:143
総数:476766
校訓「創造・責任・健康」

12/23 生徒会年末ボランティア

 本日、生徒会年末ボランティアを行いました。総勢85名の生徒がペットボトルのキャップの分別と除草作業をしました。北風が吹く中、生徒の皆さんは一生懸命に活動し、学校や社会のために貢献してくれました。
 なお、生徒の皆さんが下校した後、集めたペットボトルのキャップは職員で業者に持っていきました。重さを量ったところ、15キロもあり、8人分のワクチンに相当します。ご家庭でもご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学活(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の学活の様子です。各担任から通知表を受け取りました。3学期に向けて、継続して頑張ること、改善していかなくてはいけないことなどを担任と話し合う様子が見られました。2学期を振り返り、1年の総まとめである3学期を、気持ちも新たに迎えてほしいと思います。
 本学期も1年生の教育活動への、温かいご支援ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

12/23 2学期終業式(1年生)

 本日は2学期の終業式を行いました。ZOOMと放送を使っての実施です。初めに表彰があり、1年生からも三人が書道作品の表彰を受けました。終業式では、校長先生から二十四節気の一つである冬至のお話があり、進路や進級に向けての大切な節目の時期でもあることを再確認することができました。また、生徒指導担当からは、充実した冬休みになるように、体調管理、交通安全などに十分気を付けて過ごしましょうというお話がありました。教室での視聴ですが、しっかりと姿勢を正して聞く姿に頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限の授業の様子です。2学期最後の五教科の授業でした。1Cの英語は現在形と現在進行形の違いを確認していました。英語としての違いと日本語に訳したときの違いを考えながら、自分なりに説明する姿が見られました。
 1Dの数学は、扇形の弧の長さと面積をπを使って求める方法を学習していました。円周率が3.14からπ(パイ)に代わったことや角度を用いて計算することなど、苦戦しながらも問題演習に取り組んでいました。

12/20 学年集会(1年生)

 本日1限は学年集会を行いました。冬休みに向けて、生活面では規則正しい生活を心がけ、トラブルに巻き込まれることのないように、出かける場所や時間に注意することなどが話されました。学習面では、これまでの復習として課題を計画的に進め、自分に合った学習方法を模索する機会としてほしいということで、冬休みのスケジュール表が配られました。二週間という短い休みではありますが、中身の濃い、充実した時間にするために、しっかりと計画を立ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 学年集会(1年生)

画像1 画像1
 本日6限は学年集会が行われました。1月に予定しているスケート研修の日程や持ち物の確認をしました。密を避けるために、日程やバスの乗車、昼食の会場を分散して実施します。持ち物や服装など分からないことは挙手をして質問をしていました。心に残る楽しい行事になるように、しっかりと準備をしていきたいと思います。
画像2 画像2

12/14 社会科の授業(1年生)

本日2限の1E社会科の授業です。「オセアニア州の農牧業、鉱業の特色」の学習をしました。オセアニア州について調べたことを発表したり、資料を読み取って特色を話し合ったりしました。盛んに行われている農牧業と降水量について、互いに気付いたことを共有し合い、関係性について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 家庭科の授業(1年生)

 本日6限の1Bの様子です。裁縫をしています。自分で選んだ柄の布で、巾着を作っています。手でかがり縫いをしたあと、ミシンで袋になる部分を縫っていきます。糸が絡まったり、針から抜けたりするのに苦戦しながら、頑張っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 技術の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6限の1Aの様子です。木工の授業をしています。小物台や本棚など自分で選んだ木工品を作ります。その準備として、木材の寸法を測り、必要な部分に目印をつけています。定規やコンパスを使い、真剣な表情で慎重に作業していました。

12/2 「思いを育て言葉にする」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、C組で「思いを育て言葉にする」という内容で、養護教諭による保健指導が行われました。自分の内なる思いを見つけ、それを言葉にするためのT字型思考法に挑戦しました。「それで?」「本当に?」と自分自身に問いかけながら、思いついたことをどんどん紙に書き出しました。将来のこと、今悩んでいることなど一人一人がテーマを決め、自分と向き合いました。次回は、「なぜ?」と問い、自分の思いをより育て、文章化していく活動を行う予定です。

12/1 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限の授業の様子です。E組の社会では南アメリカの農業について学習していました。タブレットを使い、南アメリカで行われている新しい農業ビジネスの動画を見ながら、考えを深めていました。
 F組の英語は、「だれの〜ですか」の疑問文とその答え方について、プリントを使って学習していました。ALTの先生に教えてもらいながら、発音の練習にもしっかり取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388