最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:133
総数:480599
校訓「創造・責任・健康」

3年生 奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を2日後に控え、教科の授業を午前中で終了しました。午後は、奉仕作業を行いました。普段あまりやっていない場所の掃除やよく使うこところを念入りに掃除しました。下校後、美化委員が残って教室のワックスがけを行いました。また、来年度は生徒が増えることが予想され、全校合唱で合唱台が足りなくなると思われるため、合唱台の材料を購入し、生徒が組み立てました。もうすぐ完成できそうです。

F組 展示用作品完成

画像1 画像1
 F組でからたち作品展の共同作品「動物園」に出展する動物のぬいぐるみが完成しました。一人一人が好きな動物を選んで、型紙に合わせてフェルトを切り、縫い合わせ、中には綿ではなく、シュレッダーで裁断された紙を詰めました。会場では入り口付近に共同作品のコーナーが設けられ、展示されます。

3年生 願書下書き

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日、映画鑑賞の後、私立高校受験校について願書の下書きをしました。
学校でていねいに鉛筆で下書きし、家に持ち帰ってペンで清書します。
 生徒は、願書の書き方についての説明を聞いた後、受験校ごとに別れて書きました。とても緊張した様子でていねいに取り組んでいました。受験の第一歩となる大切な書類です。また、願書を書いたことで、より一層受験への意識が高まったのではないかと思います。

3年生 映画鑑賞会

 3年生は、受験に向けての学習の気力を養うとともに、ひとときの安らぎを得るため、エアポートウォークへ歩いて行き、ミッドランドシネマで映画鑑賞をしました。鑑賞後生徒達は、「おもしろかった」「1ポロリくらいだった(少し泣けた)」と満足げでした。 豊山町から受験を控え、がんばって勉強に取り組んでいる3年生への激励の意味を込めて、計画・実施されたものでした。期待に応えてがんばってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 調理実習スイートポテト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は家庭科の調理実習でスイートポテトを作りました。
生クリームや砂糖を入れてつぶしたサツマイモを味見して、「おいしい。焼かずにこのままでいい。」と言っている生徒もいました。どこの班も給食のときにデザートとして、おいしく食べることができました。

3年生 バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日〜21日の4日間、給食の時間にバイキング給食を行いました。
 前半は、栄養士さんの説明を受けながら、バランス良い食事のについて考え、楽しく食事をしました。
 後半は、用意していただいたたくさんの給食の完食をめざして、各学級FULL MAXで頑張りました。
おいしい給食を準備してくださった給食センターや栄養士のみなさんありがとうございました。

3年生 校外学習

 3年生は、11月13日(木)にナガシマスパーランドに、校外学習に出かけました。「等速直線 FULL MAX」のスローガンのもと、文字通り運動の法則性を全力で体感することができました。
 日々、受験勉強に励んでいる3年生ですが、今日一日はしっかりとリフレッシュできたのではないかと思います。
 明日からまた、「受験勉強 FULL MAX」で頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
20日(月)5限に体育館にて、合唱コンクールのリハーサルを行いました。
入退場の仕方や指揮者・伴奏者・曲紹介者の位置確認などをした後、実際に合唱を行いました。各クラスこれまでの練習をしっかりと発揮していました。本番が楽しみです。

3年 学年集合写真撮影

画像1 画像1
 心配されていた台風19号は、夜中に通過し、予定通りに中間テストを行うことができました。
 3年生は、3時間のテストの後、正門に集まり、体育館の屋上からアルバム用の集合写真を撮りました。ちょうど太陽の位置とカメラマンの位置が重なり、とてもまぶしい撮影となりました。ほとんどの生徒がまぶしそうにしている写真となったと思います。

3年生 生と性に関する教室

 9日(木)6時間目に、台風18号による暴風警報発令のため、延期になっていた「生と性に関する教室」を行いました。
 講師の先生から生きたくても生きられない人もいるのだから、命を大事にしないといけないと、力のこもったお話をしていただきました。
 高校生からの相談例や生命誕生の画像やデータをもとに生と性について学習しました。今回学んだことで、自分を好きになり、4つの自立(性的自立、生活的自立、精神的自立、経済的自立)をし、いのちのバトンを次に渡していける大人へと成長していけるように努力していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会

 3日(金)に第2回進路説明会を行いました。
今後の予定と入試制度、受験校決定までの流れ、奨学金等について説明をしました。14日からは中間テストです。大事なテストが続きます。
日々の学習をしっかりと行うとともに、自分に適した進路について家族とじっくりと考えていかないといけません。分からないことがあれば担任、進路指導主事等にお気軽に聞いてください。
 保護者の皆様、進路説明会への参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の生徒・保護者に対して、第1回の進路説明会を行いました。
過去5年分の卒業後の本校の進路状況を紹介し、就職についてや専修・各種学校について、高等学校についての概要を説明しました。
 今後、体験入学をしながら、進路について、よく考えていきましょう。

修学旅行終了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は修学旅行から無事帰りましたが、地区ごとでの解散でしたので、週をまたぎ、19日に学校へきたところで、終了式を行いました。
 実行委員が進行を行い、校長先生や学年主任、係の先生からお話を聞きました。
修学旅行ではたくさん、お褒めの言葉をいただきましたが、ところどころで指導をうけることもありました。よかったところ、よくなかったところがありましたので、今後に生かしていけるといいです。
 生徒たちはレポートを作成し、しっかりと修学旅行を振り返っていきます。

修学旅行 バーベキュー

富士緑の休暇村で、バーベキューをし、昼食をとりました。これで修学旅行の日程を終了し、豊山へと帰ります。
1時間遅れで、全員無事に休暇村を出発しました。到着が遅れそうです。ご迷惑をかけすみません。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 ホールアース洞窟樹海体験

朝降っていた雨はバスが到着するとやみ、雨上がりで、キラキラ光る森の中を歩いて行きました。一時空が明るくなり、この時季にしかできない、新緑を透過した黄緑がかった光りを浴びることもできました。
洞窟では、体が縮めてなんとか通れるほどの岩場を懐中電灯の灯りを頼りに歩いて、真っ暗な光が全くないところまで行きました。
洞窟の奥では水滴が落ちる音しかない静寂の世界も体験しました。
インストラクターの方からの、「地球は未来の人からの借り物」だから大切にしてください。というお話を聞きました。貴重な体験ができたと思います。このあとはバーベキューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ペンション

8ヶ所のペンションで各クラスごと男女別の分宿では、それぞれオーナー様自慢の料理を食べました。準備や片付けを手伝う姿もあったようです。
食後のふれあいタイムでは、富士山や山中湖など地元のことなどオーナー様のお話を聞きました。態度が良いと多くのオーナー様からお誉めの言葉をいただきました。
それぞれに趣向を凝らしたペンションでの一夜を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 山中湖到着

山中湖に到着しました。
東京とはずいぶん気温が違い、寒く感じます。10度くらい差があるそうです。 富士山には例年より多く雪が残っているそうです。
それぞれのペンションへとわかれて行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 お台場

お台場で、班別学習を行いました。
フジテレビ、東京リゾー島、デックスの3施設で、昼食と自由研修でした。
2時間ありましたが、もっといたかったと楽しんでいた様子でした。
全員元気にバスに乗り、山中湖に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 浅草

 浅草寺へ行き、スカイツリーや雷門を見て来ました。
仲見世でおかきやラムネなどを買ったり、雷おこしや金平糖などのお土産を買ったりしました。
外国人観光客にインタビューできた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 国会議事堂

画像1 画像1
画像2 画像2
国会議事堂の衆議院を見学しました。
議事堂内は階段がの上り下りが多く、空調がないため、暑かったですが、立派な建物の内部をしっかり見学しました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 H27年前期生徒会役員選挙
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388