最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:129
総数:477225
校訓「創造・責任・健康」

新人戦の結果(地区大会)

☆ 女子バスケットボール部 優勝 
☆ 男子バレーボール部 優勝
☆ 女子  〃    準優勝
☆ 野球部      準優勝
☆ 男子ソフトテニス部(団体戦) 3位
★ サッカー部 初戦敗退
★ ソフトボール部 予選リーグ敗退

※ たくさんの父母の方々や関係者の方々に応援をいただきました。ありがとうございました。

※ 卓球部の新人戦 男子11月5日(土)団体戦・6日(日)個人戦 会場:未定
            女子11月5日(土)団体戦・12日(土)個人戦 会場:訓原中


☆ 愛日大会に出場します。がんばってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

準優勝!野球 豊山・小牧地区新人戦

 24日(土)・25日(日)と豊山・小牧地区の新人戦が小牧市の北里中と豊山グランドで行われました。24日(土)1回戦は小牧ドリームス(小牧中)に4−1、2回戦は光ヶ丘中に3−0で勝利しました。
 翌日の準決勝は小牧JHBCに1−0で勝利しましたが、決勝は惜しくも味岡パンプキンス(味岡中)に0−2で敗れました。
 4試合で3失点だったのが、快進撃の要因でした。失点しないことが勝利への近道です。守備力・打撃力とさらなる向上をめざしてください。
 
 強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強い!

 2位までが愛日大会(ただし、北名古屋・清須・日進地区は除く)に出場します。
おめでとうございます。次の大会もがんばってください。
愛日大会 10月15日(土)・16日(日)会場:森林公園野球場(尾張旭市)
      2つ勝つと県大会!
県大会 11月 会場:口論義運動公園

試合の様子を見たい方はこちらをクリック
                       ↓
【5分ほどのスライドショー】   2回戦の光ヶ丘中戦

画像1 画像1
画像2 画像2

準優勝!女子バレーボール地区新人戦

 24日(土)地区の新人戦(準決・決勝)が西枇杷島中で行われました。女子バレーボール部は予選リーグを2位で通過し、準決勝は西枇杷島中にセットカウント2−0で勝利、決勝は西春中に0−2で敗れました。愛日大会に出場します。次の大会もがんばってください。

愛日大会 11月3日(木)会場:日進スポーツセンター
画像1 画像1

優勝!男子バレーボール地区新人戦

 男子バレーボール部が地区新人戦を順当に勝ち上がり、優勝しました。おめでとうございます。愛日大会〜県大会へと駒を進められるようにがんばってください。

愛日大会 11月 3日(木)会場:日進スポーツセンター
県大会  11月12日(土)・13日(日)会場:尾西地区(未定)

準決勝(セットカウント)西枇杷島中(2−1)決勝 春日中(2−0)

試合の様子はこちら 準決勝の西枇杷島中戦
   ↓
その1】video version

その2】slideshow version
 

※11月13日(日)県大会の2日目に進めない場合はいびがわマラソン(ハーフ)を走ります。(S監督)


画像1 画像1

優勝!女子バスケットボール地区新人戦

画像1 画像1
 女子バスケットボール部が地区新人戦を見事に勝ち上がり、優勝しました。おめでとうございます。次の愛日新人大会もがんばってください。

 11月5日(土)・6日(日)会場:日進スポーツセンター

予選リーグ
西枇杷島中・西春中・天神中・訓原中に勝利して予選リーグ1位通過

決勝トーナメント
準決勝は師勝中、決勝は熊野中(スコア:73−63)に勝利して優勝

試合(5分ほど)の様子はこちら→準決勝の師勝中戦

祝!団体戦3位!男子ソフトテニス地区新人戦

 23日(金)地区の新人戦(団体戦)が天神中で行われました。男子ソフトテニス部は団体戦(総当たりのリーグ戦)を2勝2敗で3位となりました。

【結果】1位 白木中 2位 天神中 3位 豊山中

※ 3位までが愛日大会に出場します。おめでとうございます。
 愛日大会もがんばってください。

愛日大会 10月29日(土)予備日30日(日)春日井市中央公民館テニスコート

試合(5分ほど)の様子はこちら→天神中との試合(団体戦)


画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー地区新人戦

画像1 画像1
 23日(金)地区の新人戦が清洲中で行われ、西枇杷島中に1−2で惜敗しました。 

 残念!試合の様子を見たい方はこちらをクリック
                       ↓
【2分ほどのスライドショー】   西枇杷島中戦

ソフトボール新人戦の結果

 予選リーグ敗退
1試合目 西春中  5− 7 負け
2 〃   清洲中 13−10 負け

課題は明確です。
試合終了時に相手より点が多ければ勝ちですが、簡単に点をとられないチームが必ず勝ち進みます。
少ない人数で頑張っています。全員が戦力です。誰が欠けても戦力ダウンです。全員がレベルアップして次を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388