最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:133
総数:465262
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

第3回小中合同運動会−6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10.組体操(中1・2・3年)

第3回小中合同運動会−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7.綱引き(小中合同)
8.80・100m走(小4・5・6年)
9.よさこいエイサー琉球王(小1・2・3年)

第3回小中合同運動会−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3.ゴールめざしてよーいどん(小1・2・3年)
4.棒引き(小4・5・6年)
5.100m走(中1・2・3年)

第3回小中合同運動会−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れ渡った空の下で、午前の部が行われました。台風の影響で校庭での練習が十分ではなかったけれど、入場行進・開会式(1年生の開会の言葉)に続き応援合戦を行いました。

第3回小中合同運動会−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝7時15分より、たくさんの保護者の方々にお手伝いをいただき、会場の準備が整いました。まもなく子どもたちが登校してきます。いよいよ平成21年度小中合同運動会の始まりです。

第3回小中合同運動会−1

画像1 画像1
本日の、「三宅村立三宅小学校・三宅中学校 第3回合同運動会」は、予定どおり実施いたします。皆様のご来校をお待ちしています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日、警視庁本部より2名の女性警官が来校し、子どもたちに交通安全についてお話をしてくださいました。
あいにくの雨で、白バイの運転を見ることはできませんでしたが
腹話術や交通安全体操などで、楽しく交通安全について学ぶことができました。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(月)、日曜日に行う運動会の全体練習を小中合同で行いました。雨のため小学校の体育館で、合同競技の「台風の目」と運動会の最後に全員で踊る「あじさい音頭」の練習をしました。

Yes we can!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日、都民の日で子どもたちはお休み。先生たちは運動会の準備や、各分掌の打ち合わせ等、普段十分出来ないことをたっぷりと時間をかけて行いました。午後には、外国語活動の進め方について研修をしました。
本年度外国語活動中核教員研修を受講した先生が講師となり、英語活動の授業の進め方や具体的なチャンツについて研修しました。

アクセス数10万突破!

画像1 画像1
いつも本校のホームページをご覧下さりありがとうございます。
2005年7月に開設以来、本日でアクセス数が10万を超えました。
皆様の御声援ありがとうございました。

第3回小中合同運動会(係打ち合わせ)

本日(10日)6校時に、三宅中学校生徒と本校4〜6年生児童による運動会の係の打ち合わせを行いました。10月11日(日)に行う予定の第3回小中合同運動会では、中学生と一緒に様々な係で進行の手伝いをする子どもたちの姿がご覧いただけることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール納めー1

9月10日(木)
プール納めです。校長先生から代表児童に認定証が渡されました。あとで担任の先生が、一人ひとりに配ります。
二学期が始まってから天気の悪い日が多く、子どもたちはプールに入りたくてうずうずしていたのですが、この日は絶好のプール日和でした。晴れてよかった!!

画像1 画像1 画像2 画像2

プール納めー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記録会では、一人ひとりが自分の力を出し切りました。
大きな声で友だちの応援をします!

プール納めー3

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生は宝探しゲームをしました。
取った宝は、一つずつカゴに入れるルールです。
みんながんばったね!

ドッジボール集会

2学期最初の集会は「ドッジボール集会」でした。
各学年が紅白2チームに分かれ、1〜3年生までの試合と、4〜6年生までの試合を行いました。
結果は、両試合とも赤が勝ちました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ストレッチマン再び・・・

9月1日、第2学期が始まりました。
新型インフルエンザの流行が心配されましたが、感染者はなく無事2学期がスタートしました。各家庭には毎朝の検温や健康状態チェックの結果を健康カードに記入し提出してもらっています。また、子どもたちは、登校したらすぐにアルコールで手の消毒を行っています。

今朝(3日)は、体育朝会でした。来月には運動会が予定されており、運動会に向けての練習も始まります。今朝の体育朝会では、昨年取り組んだストレッチ運動を行いました。
昨年1年間子どもたちにいろいろなストレッチ運動を教えてくれた「ストレッチマン」もかけつけてくれました。

体育の時間だけでなく、家でも続けることで体の柔軟性を高めていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの子どもたち(海遊び−1)

8月29日、伊ヶ谷港で本年度の「海遊び」を行いました。
当日はとても良い天気で、海もべた凪。その上、海水の透明度も抜群で、海遊びには最高のコンディションでした。
子どもたちは、お父さんやお母さんと一緒に泳いだり、突堤から飛び込んだり、シュノーケルで海の中を観察したりと、海での泳ぎを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの子どもたち(マーチング♪夏季練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、運動会で行うマーチングのために、夏休みのプールの後、練習に励んでいます。トランペット、小太鼓、シンバル・・・どの楽器を担当している子どもたちも、1学期の終わりと比べ、リズムを正確にとったり、いい音を出せるようになったりしてきました!さすが5・6年生ですね。10月の運動会で自信をもって演奏できるように、がんばっています。

夏休みの子どもたち(富賀神社大祭ー坪田子供御輿ー)

三宅小学校は現在夏季休業中です。
子どもたちは、夏休み中も学校行事や地域の行事に、元気に参加しています。

今年、三宅島では10年ぶりに富賀神社大祭が行われました。このお祭りは、三宅島の五つの集落が御輿を受け渡しながら行う島全体の祭りです。阿古地区を出発した御輿は時計回りに巡行し、六日間で島を一周します。
阿古地区と坪田地区では子供御輿も出て、お祭りの雰囲気を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの子どもたち(午頭天王祭)

三宅小学校は現在夏季休業中です。
子どもたちは、夏休み中も学校行事や地域の行事に、元気に参加しています。
7月19日、神着地区の午頭天王祭が行われました。毎年行われるこのお祭りでは、子ども御輿も巡行します。途中の大久保浜では御輿を海に入れ清めます。
今年もたくさんの子どもが担ぎ手として参加し、神着地区をねり歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 安全指導・点検
3/9 保護者会
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300