最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:134
総数:463952
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

5月のマラソン週間♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、マラソン週間です!

年間を通じた体力作りとして、毎月の第3週を基本にマラソン週間としてマラソン練習を行っています。

1月26日のマラソン大会を目指します。

中休みの時間に走ります!
今日は、歯科検診があったため、昼休みになりました。
それぞれ月の目標周数を設定し、達成できたら努力賞がもらえます☆

マラソンは自分との戦いです。自分のペースをみつけてつらいけどがんばって走りましょうー!

さぁ、あしたも走るぞー!! おーーーー!

三宅村学力テスト

今日は平成24年度第1回三宅村学力テストです。
2年生・3年生は国語・算数
4年生以上は国語・算数・社会・理科です。
普段勉強している力をすべて出し切って全力で取り組んでいます。
しかし、悪戦苦闘!

この結果を今後の指導にしっかり活かしていきます。(教員一同)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の避難訓練は、授業時間に震度4の地震発生を想定したものです。
地震発生後、すばやく校庭に避難します。

校長先生から、3.11の時のこと、大きな地震のあとには、島に大きな津波がくると予想されていることのお話がありました。
“おかしもすき”とは、なんのことだったでしょうか。今一度確認してみましょう。

 訓練が実践に活かせるようなものにならなくては意味がありません。いざ何かが起こったときに訓練を思い出して行動できることが大切であると考えます。

次回、6月の避難訓練は6月29日(金)台風接近による引き取り訓練を予定しています。

児童集会“しっぽとりゲーム”

たてわり班対抗、しっぽとりゲームをしました。
 
カラフルなすずらんテ−プしっぽと取るために、校庭を走りまわりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト 実施!

3,4校時に、体力テストを行いました。

体力テストの種目は、8種目あります。
本日は、上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・ソフトボール投げを測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足へ出発!

みんなの思いが届いたようで、今日は見事に晴れました。
元気に出発!

縦割り班の5班に分かれ、道々にあるクイズを解きながら神着児童公園を目指します。

 公園に到着後は、班ごとに遊具や氷おに、かくれおに、ふやしおに、バナナおに、だるまさんがころんだなど、芝生を駈けまわり遊びました。
いろんな“・・・おに”があるんですね♪
 その後は、集会委員を中心に全校でふやしおに、だるまさんがころんだをしました。

最後は、クイズの答え合わせと、点数の発表です。
さて、どの班が優勝したのでしょうか。

春の三宅島の自然を楽しみながら、みんなで協力し充実した遠足になりました!

遠足の様子をぜひ、夕飯の話題にしていただければと思います。
今日はゆっくり休んでください。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足、、、延期に・・・

画像1 画像1
本日予定していた、全校遠足は残念ながら延期になりました。
しかも大雨に。。。
さすがにワイルドな島でも決行することはできませでした。

 残念ながら延期になってしまいましたが、お昼は体育館にてお弁当を食べました。
縦割り班で輪になって、みんなで「いただきま〜す!」
床にシートをひいて食べたり、おかずをこうかんこしたり、先生のお肉を狙ってみたりと手作りお弁当に感謝しつつ、楽しい時間を過ごしました。

連休明けの7日は絶対に遠足いくぞー!晴れますように。

大松校長先生との離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大松校長先生との離任式が6校時体育館にて行われました。

 平成21年〜平成23年までの3年間、お世話になりました。
6年生の代表の児童からお手紙と花束が贈られました。
 久しぶりの大松先生との再会に、さまざまなことが思い出され、うれしくて涙する児童もいました。

いつまでも、三宅小学校のことを忘れずに、お元気でいてください。
本当にありがとうございました。





4月 音楽朝会♪

今年度、初めての音楽朝会が音楽室で行われました。

年度始めなので、歌は“三宅小学校 校歌”です。


 はじめは、まだ朝のためか眠たそうな歌声も、
「目はぱっちり、キラキラに〜、口はおおげさなくらい大きくあけて〜」とアドバイスと、6年生のきれいな歌声をきいたあとは、元気いっぱい!のびのある校歌が歌えました。


 校歌からはじまる一日、気持ちの良い朝会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
児童集会にて、委員会の委員長の紹介を行いました。
委員会は3年生の一部(運営のみ)から6年生で、5つの委員会があります。
・運営・放送・健康環境・集会・図書委員会です。

委員会の仕事内容や協力したいこと、委員長としてがんばっていくことを発表しました。
1年間よろしくお願いします!

春の交通安全教室

本日の3校時、交通安全教室を行いました。

 白バイ、パトカーの見学をした後、体育館にて自転車を乗る時の交通ルールについてのDVD(アニメ)を見ました。

 かっこいい白バイに、ピカピカのパトカーに目を輝かせておまわりさんのお話を聞きました。興奮して近づきすぎて傷つけてしまわないかハラハラしましたが、とても貴重な体験ができました。

 そのあと1年生はロータリーに移動して、信号の横断練習をしました。
「青になったら、右手を挙げて みぎ・ひだり・みぎ を見て、渡るんですよ」と教えてもらいました。
信号に慣れるために、何度か練習しました。

交通ルールを守って、安全にすごせるよう今日学んだことを活かしていければと思います。


 飲酒運転禁止トイレットペーパーをお土産にいただきました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月の避難訓練

今日13日に今年度初めての避難訓練を実施しました。
三宅島独特の「火山ガス発生!」に対応するための避難訓練です。
火山が噴火したときどうしたらいいか。
火山ガスが発生したときどうしたらいいかなどを学びました。
ガスマスクも三宅島では必需品!
さすがに高学年は手慣れていますが、1、2年生はなれない手つきでがんばっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会

1年生を迎える会が1校時に行われました。
今年は15名のかわいい1年生を迎えました!
1年生は、ひとりひとりがんばることを大きな声で言いました。
2年生から“あさがおのたね”のプレゼント、全校でのゲーム“じゃんけん列車”、最後に全員で“ビリーブ”の合唱しました。

三宅小学校にはやく慣れてたくさん勉強して、たくさんあそびんで楽しい学校生活をおくりましょうね。どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

平成24年度入学式!
新しく15名の1年生を迎えてのスタートをきりました。
ちょっと緊張した顔つきの1年生!
最後までしっかり話を聞いて元気にがんばりました。
今年度は全校児童68名です。
しっかり勉強して、しっかり運動してがんばります。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新任式&1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から平成24年度の三宅小学校の活動が始まります!一学年上がった2〜6年生が元気いっぱい登校してきました。みんな、ちょっぴり凛々しい顔つきかな?!
 まずは、新任式で、新しく着任した先生方とご挨拶をしました。よろしくお願いします!!
 次に1学期の始業式です。校長先生と三宅小学校を「“あ・い・う・え・お”の学校」にみんなでしていくことを約束しました。校歌も大きな口をあけて歌いました。
 さあ、1学期のスタート!9日には新入生も迎えます。張り切っていきましょう!!

平成24年度も始まりました!

画像1 画像1
2日早朝に三宅島三池港で三宅小学校に赴任してきた先生方を出迎えました。
6時間の船旅お疲れ様でした。

さあ!平成24年度の始まりです。三宅小学校の子供たちのために職員一同協力してがんばっていきます。
よろしくお願いします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 内科検診
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300