最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:129
総数:477223
校訓「創造・責任・健康」

修了式

 努力賞の表彰と修了式が行われました。【努力賞受賞者
 1・2年生が修了認定を受けました。校長先生からは、努力賞の意義と受賞者への賞賛、それぞれが自己の向上のためにがんばってほしい。また、東日本大震災から1年が過ぎ、テレビ等の報道から震災の恐ろしさ、復旧・復興の中、大変辛い生活を強いられている人々の様子に心が痛みますが、苦難の生活から立ち直ろうとする方々やそれを支援するボランティアの方々を見ると、あらためて、日本人の心の絆、心の強さ、素晴らしさを感じました。
 今回の震災から、言うまでもなく『命の大切さ』『日頃からの備え』が、いかに大切かを思い知らされました。『あたり前の生活ができることの幸せ』に感謝するとともに、近いうちに来るであろうと言われている東海・東南海地震に対して、みなさんも防災・減災を真剣に考え、日頃から備えてほしいというお話がありました。
 
 <校長先生からのお話つづき>
 修了式の修了は学年毎の学習活動を終え、1年が終了したという証です。もちろん成長の度合いは、各々違いますが、それぞれが自分自身を振り返ってみて、新年度に向けて備えてください。
 2年生は最上級生として、1年生は、1年間で学んだことを土台にして新1年生の模範となってほしい。
 卒業式や生徒会選挙での1・2年生の態度は大変立派でした。そんな皆なら豊山中学校のよき伝統を引き継ぎ、さらに活力ある学校にしてくれるはずです。
 春休みは短いですが、新年度に備える大切な時期、規則正しい生活を心がけるとともに、交通安全に気をつけ、さらなる飛躍を期待していますというお話がなされました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会兼現職研修

 本校では平成20年度から「からだ・こころ・いのちの学習」を軸に、心の健康と生活習慣を関連させた健康教育を進めてきました。
 6月に行われた第1回は、11日(土)授業参観後に行いました(6月の記事を参照ください)その第1部は、保健委員会の生徒たちが、「しっかり食べていますか?」というテーマで、豊中生の食生活に関するアンケート調査結果をもとに発表しました。第2部は教育講演会として演題『賢く食べてパワーアップ 〜スポーツ選手から学ぶ食生活術〜』という講演を中京大学スポーツ科学部教授の湯浅景元先生にお願いしました。
 第2回の今回は、前半、養護教諭の先生から基本的自尊感情の調査結果についてのお話があり、後半は、自尊感情の中でも体験と感情を共有することのくり返しで形成される「基本的自尊感情」について、実態調査の結果をもとにスクールカウンセラーの熊谷先生の講話と職員のグループやPTAの保護者さんグループ毎に意見交換・シェアリングをしました。最後には、町の保健センターの田中陽子先生にもご助言をいただきました。
 今回の研修を通して心の健康と生活習慣を関連させた健康教育を学校教育活動全般にわたって継続的に取り組んでいけるように学校・家庭、地域で何ができるかを考え、来年度の活動につなげていきたいと考えています。
 

画像1 画像1

第4回とよやまエアポートビューマラソン

 第4回とよやまエアポートビューマラソンが町内青山地区で行われ、本校の生徒も多数参加しました。気持ちのよい晴天の中、3キロコースをさわやかに駆け抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生1日体験入学

 生徒会主催の新入生1日体験入学が9日(水)に行われました。生徒会長の挨拶から中学校の紹介スライド、1年生の合唱、校内めぐりと部活動見学で新入生(6年生)を歓迎しました。あいにくの雨で外の運動部活動が屋内でのトレーニングになってしまい残念でした。
 先輩たちは4月から一緒に学習・生活・部活動ができるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式及び3年生合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
第65回卒業証書授与式が行われました。卒業生や在校生、職員の熱い思いが感じられる素晴らしい式となりました。
 
 別れは出会いの始まり 出会いに感謝 卒業生の新たな門出に幸多かれ!

 式後の合唱から退場まで → 大地讃頌

卒業式予行練習及び表彰

 予行練習が行われました。気持ちのよい返事や声量豊かな歌声に卒業式に向けた3年生の思いが感じられ、素晴らしい予行練習となりました。在校生の態度や姿勢も大変立派でした。卒業式まであとわずかですが、3年生の思いをしっかり受け止め、万全の準備して当日をむかえたいと思います。
 予行練習に引き続き、皆勤賞と努力賞の表彰がありました。校長先生からは皆勤賞に対する賞賛のお言葉がありました。皆勤賞の価値や努力賞の意義、目的についても話され、賞をとるためではなく、賞に向かう皆さんの取り組みや気持ちの大切さを話されました。
 4月からの新しい環境でも皆勤を目指し、何事にも努力する姿勢を持ち続けてください。

 ※ 皆勤賞と努力賞の表彰者(3年生のみ) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 表彰伝達・朝礼

 前回の朝礼がインフルエンザの流行により中止になったこともあり、久しぶりに表彰伝達・朝礼が行われました。
 校長先生からはスキー研修や校外学習の成果(賞賛)や『臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」のお話がなされました。おさらいしてください → 臥薪嘗胆
 
 以下の表彰伝達がありました。

・第24回管楽器個人重奏コンテスト東尾張大会  
 優良:打楽器四重奏
 佳良:金管八重奏

・バレーボール西春日井支所冬の練習会
 男子3位

・平成23年度豊田通商杯バスケットボール西春日井地区大会
 女子優勝

※今年度のすべてボランティア活動に参加した2人に生徒会から感謝状が贈られました。
 松原亜実さん(3C) 兵藤多恵さん(3C)

画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日 表彰伝達・3学期始業式

 あけましておめでとうございます。新年となり、3学期が始まりました。始業式では、校長先生から年末ボランティア活動を称える言葉、健康に留意して、締めくくりの3学期、元気に学校生活を送れるように、学習・進路・部活と精一杯がんばろうという話がなされました。
 風邪やインフルエンザが流行しています。1年生は来週からスキー研修もあります。体調管理には十分注意してください。
 
社会を明るくする運動 作文コンテスト
西春日井地区最優秀賞、県推進委員会委員長賞、全国優秀賞
柴田 朋美さん

吹奏楽部の表彰もありました。
県アンサンブルコンテスト東尾張地区大会
銀賞:フルート三重奏
銀賞:金管八重奏
銅賞:クラリネット三重奏


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第61回 社会を明るくする運動 作文コンテスト表彰式

 社会を明るくする運動 作文コンテストの表彰式が22日(木)ルブラ王山で行われました。
 開式の挨拶の後、表彰式が行われ、本校3年生の柴田朋美さんが『全国保護司連盟理事長賞及び第61回“社会を明るくする運動”愛知県推進委員会委員長賞』を受賞しました。 おめでとうございました。表彰式後には県代表として作文を朗読しました。

 (中学生の部)「割れた一つの窓から」作文内容抜粋
・割れ窓理論の学習や保護司さんの話を聞く機会から
・地域で活動される方を目にしたことから
・私たちにできることを生徒会で提案(クリーン活動等)
・地域の安全や秩序の維持に協力して生活していきたい
画像1 画像1

12月22日 表彰伝達・2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 式の前に表彰伝達がありました。終業式では、校長先生から2学期の活動を称える言葉や冬至の由来、年末年始の過ごし方の話がなされました。
 今年をしっかり締めくくり(反省して)、新たな年を迎えよう!
『反省のないところに改善も進歩もない』

 冬至の由来(参考にしてください)

☆表彰伝達
○ ソフトボール部 紫陽花カップ 準優勝
○ 第46回1万人卓球大会清須市豊山町大会
・女子中学1年生 
 松田莞依さん 優勝  中野桃子さん 準優勝  杉山英里さん 3位
・男子中学1年生
 河村健斗くん 準優勝 田窪友稀くん 3位
・男子中学2年生
 齊藤崇之くん 3位

○ 赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
・書道の部
 県佳作 鈴木由奈さん  
 町入選 柴田茉奈さん・戸田真由香さん・水野陽奈子さん・坪井春菜さん
・ポスターの部
 県佳作 渡邉華さん
 町入選 伊藤綾香さん・奥富祐介くん・岩野亜璃紗さん・稲垣美奈さん

努力賞表彰

☆よくがんばりました。

☆金賞(17名)
大西翔太くん・安原慎志くん・志波麻美さん・柴田朋美さん・田中美奈実さん
戸田真由香さん・水口卓也くん・坪井美帆さん・水野陽奈子さん・山田比奈乃さん
杉山智基くん・蟹江優奈さん・坪井理恵さん・星野七虹さん・鈴木慎也くん
安藤優花さん・下薗璃佳さん

☆銀賞(32名)  
大西翔太くん・木村祐輝くん・河邉裕紀くん・鈴木翔磨くん・鴨井菜月さん
柴田茉奈さん・塚原梨絵さん・戸田真由香さん・岡島大樹くん・齋藤友樹くん
福田健悟くん・吉村勇輔くん・柴田瑠菜さん・鈴木由奈さん・稲葉光紀くん
井上稜太くん・山下雄麻くん・大谷梨佳さん・坪井萌音さん・星野七虹さん
細野美妃さん・水野裕女さん・山田ちひろさん・鈴木佳南くん・鈴木順也くん
安藤優花さん・伊藤綾香さん・櫛田知未さん・小塚有紗さん・鈴木あんりさん
坪井紗絵子さん・山田佳南さん

☆銅賞(22名)
木村祐輝くん・鈴木翔磨くん・宮澤洋一くん・阿部まひるさん・竹田織音さん
山内菜摘さん・水口準也くん・吉村勇輔くん・岩村早紀さん・小出佳奈さん
岡島一樹くん・山本塁くん・角谷美樹さん・藤田優舞さん・山田ちひろさん
横野蒔歩さん・小松宏紀くん・静間智士くん・鈴木佳南くん・伊藤綾香さん
河合杏奈さん・杉浦彩乃さん

3年生マナー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生がマナー教室を行いました。講師に株式会社アイビーエーの水田有美子さんをお招きして、面接時における立ち振る舞い、姿勢、お辞儀の角度、そして笑顔の大切さを生徒たちに分かりやすく教えていただきました。
 充実した内容で、時間の過ぎるのがあっという間で、「もっと教えてほしい!聞きたい!」という声が生徒たちから聞こえてきました。今回、教えていただいたことをこれからの生活や入試での面接に生かしてほしいと思います。
 水田先生ありがとうございました。

 株式会社アイビーエーのWEBサイト

12月5日 表彰伝達・朝礼

 野球部の新人戦3位と全国書画展覧会(書の部)の表彰伝達がありました。校長先生からは以下の話がなされました。

・愛知駅伝での活躍。
・12月も残り3週間、まとめの時期なので、自分の生活、学習をふり返るとともに、体調に気をつけ、地道な努力を続けて、春を目指そう。
・人権週間について(12月4日〜10日)

 今週は人権週間です。人権についてのお話がありました。人として誰もが生まれながらに幸せに生きる権利をもっているということを確認するために、まず、お互いに相手のことを認めること、相手を思いやること、人のいやがることをしない,いじめは絶対にいけないなど、人権週間をきっかけに、今一度、人権について再確認して、人として成長できることを心から願っていますというお話でした。
 
こちらも見てください!


画像1 画像1

第61回 社会を明るくする運動 作文コンテスト

画像1 画像1
 柴田朋美さん(3A)が『第61回 社会を明るくする運動』作文コンテストにおいて、以下の賞に輝きました。
 さらに、全国コンテストでの審査結果、優秀賞にあたる、全国保護司連盟会長賞を受賞しました。おめでとうございました。

☆ 最優秀賞(西春日井保護区保護司会)
☆ 委員長賞(愛知県推進委員会)
☆ 全国保護司連盟会長賞(法務省)


国際理解講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 町主催の国際理解講演会が体育館で行われました。講師には、アルピニストの野口健さんに来ていただきました。『冒険を通して見えた世界』と題して野口さんの生い立ちから学生時代の話、故・植村直己さんの著書「青春を山に賭けて」に感銘を受け、登山を始めたこと。
 7大陸最高峰世界最年少登頂記録樹立、エベレスト登山の体験や清掃登山に取り組むきっかけ、富士山の環境状況等、生徒たちが興味・関心を持てるような話し方をしていただけました。
 国際的な視野に立ち、環境問題を考えるよいきっかけとなりました。ありがとうございました。

 野口健さん公式WEBサイト

2011 愛知駅伝

 第6回愛知駅伝に本校から1区で林 亜紀奈さん(2C)と5区で堀江 翔太くん(3C)が出場しました。2人ともよくがんばりました。

 スタートの様子 愛知駅伝結果 町村別の記録

★ 豊山町はモリコロ賞を受賞しました。

※ 前年度大会よりも順位上げ率が伸長したチームに対し、市の部、町村の部それぞれ上位3チームにモリコロ賞(地球産業文化研究所賞)を授与する。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト終了

画像1 画像1
 2学期の期末テストが終わりました。いよいよ12月。今年もあと1か月となりました。3年生は次のステップに向け、努力を続けてください。2年生は3年生に向けて、いろいろな面で自力をつけてください。1年生は中学校に慣れ、気の緩みが出る頃です。中学生のときに身につけなくてはならない力がいくつかあります。一つ一つの課題に自分の持てる力を全力でぶつけていくことが成長・向上につながります。
 各学年ともがんばりましょう!

授業参観及びケータイ安全教室

 5時限目に授業参観を行いました。たくさんの方々に来校いただき、ありがとうございました。
 続いて6限目には、NTTドコモの方を講師にお招きして、体育館で全校生徒・保護者・職員を対象に「ケータイ安全教室」を開催しました。

 ケータイ安全教室
<ねらい>
 ネットコミュニケーションのトラブル、個人情報漏洩など携帯電話に関連した様々な問題が多発している。その対策として、携帯電話を使用する上でのマナーやルール、トラブルへの対処方法を学習する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 表彰伝達・朝礼

 各大会等の表彰伝達がありました。校長先生からは大会での成果に対するお褒めの言葉や駅伝の魅力の話がありました。その中で愛知駅伝に豊山町代表として出場する選手紹介もありました。 

12月3日(土)愛知県市町村対抗駅伝競走大会(愛知駅伝)
会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内、周回コース
中学生男子の部 堀江 翔太くん 河邉 裕紀くん
中学生女子の部 林 亜紀奈さん 野間 未羽さん
※ がんばってください!

<豆知識> 
 駅伝は、日本が発祥の地で、80年以上の歴史があります。日本で最初の駅伝は、大正6(1917)年に行われた「東海道駅伝徒歩競争」という大会で、この時「駅伝」という言葉が初めて使われました。
 以後、着々とファン層を広げ、今では、「EKIDEN」として、国際大会も開催されるなど、人気スポーツとして定着しています。箱根駅伝は、お正月の風物詩にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内現職教育

1年C組で道徳の研究授業を行いました。
主 題 父母への敬愛(家族愛)
資料名 美しい母の顔

 顔にヤケドのある母を持つ主人公が、ある日宿題を家に忘れてしまう。母が宿題を届けに来てくれたが、その母を周りに見られることを嫌う主人公は母を怒鳴りつけ、後ろも振り向かずに教室にかけこんでしまう。その晩、父から母のヤケドは主人公が幼い頃に起きた火事で、自分を助けたときにできたものだという真実を知らされる。

 授業で生徒たちは、登場人物の心情や行動について深く考えました。また、主人公の心を激しく揺さぶったものを追求、親子のつながりのなかで本当に大切なものについて考えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388